朝日町エコミュージアム|大朝日岳山麓 朝日町見学地情報

朝日町エコミュージアム|大朝日岳山麓 朝日町見学地情報
ログイン
メモ メール アンケート カレンダー ブックマーク マップ キーワード スペシャル プロジェクト
 薬師如来を祀る東善寺 瑠璃殿(堂)は、宝永5年(1708)の棟札から、羽黒山修験の末寺で豊龍神社(宮宿)を祀るもと東守寺の配下寺だったことが分かりました。木造薬師如来立像は平成5年に山形県有形文化財に指定されました。地方仏師の手によって、平安後期に造顕されたものと考えられています。毎月8日が“おようが”と呼ばれるお参りの日とされ、例祭は5月8日だったが、現在は第2日曜日に新宿区民をあげて賑やかに行われています。

お薬師様の管理
薬師講
薬師堂のまつり
不動院のほうえん様
不動院の十二天様
お薬師様の修復
薬師如来立像(山形県指定有形文化財)
薬師如来立像の文化財的価値
日光・月光菩薩と十二神将像


アクセスマップはこちら
※案内看板はありませんので分かりづらいです。事前にエコミュージアムルームでご確認いただくか、地元の方におたずね下さい。
朝日町エコミュージアム協会:count(9,583)
copyright asahi-ecom
powered by samidare