小野川温泉 吾妻荘
ログイン
メモ
薬師堂再建碑
この石碑は、大正10年に建てられたものです。
碑文を読むと明治34年から20数年、参道の石段を
上って奥まった所に仮のお堂が建てられていたようです。
大正9年8月8日再建され、冠句が奉納されています。
御堂を建て 霧の湯端に 彩光る
御堂をたてという句がたくさん並んでいますが
喜びが伝わってくるようです。
2006.07.29:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 歴史/伝統工芸
]
明治の湯の神様
これは、明治36年の版画に載った湯の神様で、
右端に尼湯、左上に薬師堂とみえ
参道の階段を上って奥まったところに、
34年に薬師堂が消失した後、仮のものが建てられ
大正9年に現薬師堂が再建されたものと考えられます。
枠外に載った下の絵がそれ以前のお堂の姿を伝えている
ようです。
享保15年湯端に開眼供養と金乗院再建史に載って
いますから江戸中期に薬師如来が安置されたようです。
2006.07.27:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 歴史/伝統工芸
]
湯の神様
明治34年、35年、小野川温泉は
二度の大火にみまわています。今の薬師堂は
大正九年に再建されたものです。
2006.07.26:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 歴史/伝統工芸
]
林泉寺
上杉の奥方様方の墓所がある林泉寺、上杉謙信公が
幼少の頃 高田にあるこの寺で育ったという。どうりで
謙信公の書は、心の高みを感じさせます。この門は、
上杉鷹山公もくぐった家老の家の門です。
2006.04.22:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 歴史/伝統工芸
]
清水山公園の桜
ほぼ半世紀前の清水山公園の桜です。モノクロの写真で
昔は、自分で現像したものです。下の写真は、子供が
泣いています。写真を撮るために、父が姿をくらました
ので泣いたものです。
2006.03.23:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 歴史/伝統工芸
]
桑樹の知床
200号ぐらいある遠藤桑樹の知床の
岬、ホテル山川さんの宴会場に飾って
ある物ですが、海に白い色をぬって
明るくしたのは、ご主人の注文だそうで
人が書いた絵に注文つけた人はお宅だけだ
といわれたそうです。
2006.01.19:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 歴史/伝統工芸
]
鯰
米沢焼 鳴州窯 水野哲さんの作品で
米沢藩成島焼の伝統を汲み、萩、唐津、
上野などに学んだ経験をいかし米沢の
焼き物の蘇生を願った作品。
2006.01.07:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 歴史/伝統工芸
]
本間理恵の小町
これは、山形の本間設計事務所の本間理恵さん
の作品で、小町であり、下駄でもあり、温泉街路
でもあるようなものです。
2006.01.06:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 歴史/伝統工芸
]
切り餅
切り餅を飾って、豊作を期待する
行事が小正月に行われています。
2005.12.30:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 歴史/伝統工芸
]
次へ >>
###吾妻荘公式サイト###
ブログトップページ
◆吾妻荘のご案内
:: 吾妻荘 本館
:: 別館 吾妻園
:: 小野川保養センター
:: 館内レポート
◆四季の郷土料理
:: 定番メニュー
:: 今月のお品書き
:: 吾妻荘のレシピ集
:: ラジウムたまご販売
◆温泉療養のすすめ
:: 温泉と健康について
:: 温泉療養ケーススタディ
:: 温泉療養のマメ知識集
◆周辺観光案内
:: 小野川温泉ノート
:: 周辺観光情報
:: 歴史/伝統工芸
◆交通、御利用料金のご案内
◆吾妻荘ケータイサイト
◆吾妻荘カレンダー
◇オンライン予約
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
copyright/小野川温泉 吾妻荘
Powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ