小野川温泉 吾妻荘
ログイン
昭和のアンデルセン
旅の芭蕉さま
世が2度あらば
ござれ小野川
湯の宿に
同級会にしばしば小野川を訪れた浜田廣介が
旅館の色紙にしたためた短歌碑。
芭蕉は山寺までは訪れたが、米沢盆地には
きていない。
母はなく
父もまた無き
故郷の
さつきの闇を
ほたる飛びをり
2008.08.02:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 小野川温泉ノート
]
昭和の会津街道
吾妻荘脇の坂道。車一台がやっと通る。
堀が街道沿いにほられている。
元はてぼりで、U字溝を入れたのは
車の普及とともに道路が舗装されてからだ。
ここは江戸期に綱木から裏磐梯、会津にぬける
裏街道で、西郷隆盛や頼山陽が通ったとされる。
戦国期は館山城から会津にぬける主要道の一つ
であったものでしょう。
吾妻荘公式ホームページ
2008.08.01:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 小野川温泉ノート
]
昭和の香り
直江がきた頃には、温泉街であった湯の町小野川。
左は、尼湯。右に扇屋。
扇屋には、慶應年間の棟札残る土蔵に
戦国期、会津の芦名から伊達の執政
遠藤基信宛の書簡が残る。
昭和は戦後と戦前が入り交じって生きている。
吾妻荘公式ホームページ
2008.07.31:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 小野川温泉ノート
]
七竈
夏に実を真っ赤に染めて真っ先に
秋を知らせるななかまどの葉が赤く
一部色を染めました。
これから実も赤くなります。
とても堅い木で、かんじきをつくるのに
使います。
七回、竈に入れないと炭にならない
謂われで七竈という。
吾妻荘公式ホームページ
2008.07.30:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 小野川温泉ノート
]
高畠のデラウエア
有機農法の里、高畠。
種なしブドウの代表デラウエアが旬ですね。
北米原産で明治に日本にきたといわれ、
その名のから、デラウエアからきたのかも。
小粒で甘い。
吾妻荘公式ホームページ
2008.07.24:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
:: 小野川温泉ノート
]
冷やし鉢
いこみ南京
なすの鴨巻き
海老
大角豆
吾妻荘公式ホームページ
2008.07.23:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
◆四季の郷土料理
]
文月の口代わり
トマトのレモン煮。
鮭の押し寿司。
うまき卵。 アスパラ、
馬鈴薯、玉蜀黍、茗荷、
枝豆。
2008.07.22:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
◆四季の郷土料理
]
文月のお造り
小野川豆腐、トマト
鯛、鮹、
レモン、オクラ、大根
人参、胡瓜、赤ピーマン
梅ドレッシングでどうぞ。
吾妻荘公式ホームページ
2008.07.21:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
◆四季の郷土料理
]
ヨーグルトのムース
夏の 酸味、
ヨーグルト
をムースに
イチゴソースをかけて、
ミント
キューイ、
山桃をそえました。
吾妻荘公式ホームページ
2008.07.19:
azumasou
:
コメント(0)
:[
メモ
/
◆四季の郷土料理
]
次へ >>
###吾妻荘公式サイト###
ブログトップページ
◆吾妻荘のご案内
:: 吾妻荘 本館
:: 別館 吾妻園
:: 小野川保養センター
:: 館内レポート
◆四季の郷土料理
:: 定番メニュー
:: 今月のお品書き
:: 吾妻荘のレシピ集
:: ラジウムたまご販売
◆温泉療養のすすめ
:: 温泉と健康について
:: 温泉療養ケーススタディ
:: 温泉療養のマメ知識集
◆周辺観光案内
:: 小野川温泉ノート
:: 周辺観光情報
:: 歴史/伝統工芸
◆交通、御利用料金のご案内
◆吾妻荘ケータイサイト
◆吾妻荘カレンダー
◇オンライン予約
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
copyright/小野川温泉 吾妻荘
powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ