第14回 山寺芭蕉記念館英語俳句大会 入選作品集 多くの皆様よりご投句をいただきました第14回 山寺芭蕉記念館英語俳句大会は、各選者の選により、各賞が決定しましたので発表いたします。
第15回 山寺芭蕉記念館英語俳句大会 募集要項 第15回 山寺芭蕉記念館英語俳句大会募集要項を掲載いたします。多くの皆様のご投句をお待ちしています。
なお、中学校・高等学校単位で投句される場合は、別途投句用紙・投句集計表によりご応募ください。
募集期間 令和5年7月1日(土)〜8月25日(金)(8月25日消印有効)
中学校・高等学校 ご担当者様
学校単位で投句される場合は、必ず投句用紙・投句集計表によりご応募ください。
ご協力、よろしくお願いします。
第15回 山寺芭蕉記念館英語俳句大会 入選作品集 第15回 山寺芭蕉記念館英語俳句大会は、多くの皆様よりご投句をいただき、各賞が決定しましたので発表いたします。
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(wikipedia)』
構造としては底に小さな穴の開いた瓶が逆さに伏せた状態で土中に埋められており、底は水が溜まるように粘土などで固められている。上には一般的に手水鉢(ちょうずばち)が置かれておりそこから流れ落ちる水が瓶の穴を通して滴り落ちるようになっている。その時の音が瓶の中で反響し琴の音のような音となる。
伝統的な水琴窟は茶室前の蹲踞(つくばい)に併設されることが多い。
水が流れるとキロロン・キーン・・・・・と素敵な音を奏でます(~_~)