おきたま未来エネルギー通信(旧ばいおます屋)

おきたま未来エネルギー通信(旧ばいおます屋)
ログイン

どうもこんにちは
K(二代目)です。


本日はシンポジウム開催のご案内です。


来る3月8日(木)東京第一ホテル米沢を会場に


『おきたま未来エネルギーシンポジウム』

を開催しますので、ご案内いたします



            記

『おきたま未来エネルギーシンポジウム』

 これからの低炭素な社会形成に向け、地域における
新エネルギーの利活用方策や省エネルギーデバイスが
描く未来、それらを結び付ける地域連携をテーマに
シンポジウムを開催致します。



【日時】
 平成24年3月8日(木)14:00~16:40(開場:13:30)

【会場】
 東京第一ホテル米沢 2F The Ballroom West
 (〒992-0045 米沢市中央1丁目13-3  TEL:0238-24-0411)

【内容】

 14:00 開会あいさつ
          山形大学 教授       高橋 幸司 氏

 14:10 『置賜における環境未来都市への展望』
          山形大学 工学部長     飯塚  博 氏

 14:50 『有機エレクトロニクスデバイスが拓く
               省エネルギー社会と展望』
          山形大学 卓越研究教授   城戸 淳二 氏

 15:30 休憩

 15:40 『産業とエネルギー問題 ~震災後の企業現場から~』
       株式会社タカハタ電子 代表取締役 安房  毅 氏

 16:20 質疑応答

 16:30 閉会あいさつ
          山形大学 教授       小野 浩幸 氏


   ※演題は予告なく変更される場合があります

【参加費】無料   【定員】150名



【お申し込み】

 下記のチラシをダウンロードし、必要事項をご記入の上、
お申し込みください。

  → おきたま未来エネルギーシンポジウム(チラシ)



みなさまのご参加をお待ちしております。


山形県では、廃棄物分野における3R(Reduce リデュース、Reuse リユース、Recycle リサイクル)技術の研究開発等について支援を行っています。


平成24年1月16日(月)から平成24年2月17日(金)の期間で
事業計画の募集が行われています。


  募集案内はこちら↓からダウンロードできます。

   ⇒平成24年度3R研究開発事業費補助金 募集案内(PDF形式:106KB)



 3R補助金に関する詳細は下記の山形県ホームページからもご覧いただけます。

  ⇒ 平成24年度3R研究開発事業費補助金 事業計画




    3R研究開発事業費補助金 事業計画の募集について


1 補助対象事業
 (1)先導的研究開発事業

   研究難易度が高く、かつ産学連携による先導的な3R技術の研究開発


 (2)研究開発・事業化調査事業

    廃棄物を対象とした発生抑制やリサイクルに係る研究・技術開発(上記(1)の事業を除く)、
    既存技術の改良、循環システム構築、廃棄物を使用した商品開発、事業化調査等
    産業廃棄物排出事業者がゼロエミッションを推進するための計画策定費



2 補助対象者

    山形県内に事業所を有する企業・団体等 (複数企業の場合は幹事社を指定して補助)



3 補助対象経費

    原材料費、機械装置費(汎用的な機械装置費や生産ライン用は除く)、
    外注加工費、謝金、旅費、委託費



4 補助限度額・補助率
 (1)先導的研究開発事業

    補助限度額 1,000万円
    補助率 補助対象経費の2/3以内


 (2)研究開発・事業化調査事業

    補助限度額 250万円
    補助率 補助対象経費の1/2以内



5 補助期間
 (1)先導的研究開発事業

    2年以内(ただし、1年延長可)


 (2)研究開発・事業化調査事業

    1年以内



6 募集期間

   平成24年1月16日(月)から平成24年2月17日(金)まで



7 応募方法

  所定の様式に必要事項を記入し、関係書類を添付のうえ、循環型社会推進課まで持参してください。




 ○ 平成24年度「3R研究開発事業費補助金」に係る事業計画の募集について(PDF形式:86KB)

  ①先導的研究開発事業

    ・事業内容
    ・様式1~5

  ②研究開発・事業化調査事業

    ・事業内容
   ・様式1~3


   ※様式は山形県のホームページからダウンロードしてください(別ウインドウが開きます)

    ⇒ 平成24年度3R研究開発事業費補助金 事業計画


8 お問い合わせ先/応募先

  〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号
  山形県 生活環境部 循環型社会推進課 環境産業担当
  電話:023-630-3044/FAX:023-625-7991

1.1MB - PDF ダウンロード


どうもこんにちは!
K(二代目)です。


テレビでもCMが流れていますが、10月29日(土)、30日(日)
山形ビッグウイングを会場に やまがた環境展2011 が開催されます。


山形大学国際事業化研究センターでは、

『再生可能エネルギー利活用に関する紹介、パネル・模型の展示』

ということで、ブース出展します。







詳しくはこちら↓からご覧ください。

やまがた環境展2011


こちら↓からチラシもダウンロードできます。

やまがた環境展2011チラシ(PDF)



震災以降、環境やエネルギーに関して、これまで以上に興味の持たれている方が
多いのではないでしょうか?

ブース出展のほかにも、トークショーやエコカーの展示試乗会など、
イベントが盛りだくさんですので、ご都合つく方は、どうぞ参加してみてください!



どうもこんにちは!
K(2代目)です。

現在、次世代エネルギー利活用推進調査事業の
広報誌を作成しているのですが、これに併せて
ブログタイトルをこれまでの

 おきたま・えねるぎー屋(仮)

から

おきたま未来エネルギー通信


に変更しました。
(いつまでも(仮)ではイカンと思いまして(苦笑))


記事内容はこれまで通りですが(笑)、これからも
当ブログをよろしくお願いします!
はじめまして。

1つ前のエントリーで、前任者のKからもありましたが、
昨年度のプロジェクト担当者Kより、本ブログを引き継ぐ
ことになりましたK(二代目)と申します。


昨年度のプロジェクトは、『バイオマスエネルギー』に特化した
内容となっていましたが、今年度は、

【次世代エネルギー利活用推進調査事業】

という名称で、化石燃料に変わって環境への負荷が小さい
次世代のエネルギーとして注目されている、太陽光や風力、
小水力や温泉熱、雪氷熱などの再生可能エネルギーについて

「置賜(おきたま)地域で、どのように利用・活用していったらいいのか?」

ということを調査検討するプロジェクトとなっています。


今後、置賜地域の市町への調査・訪問や、情報発信を通じて、
この地域における次世代エネルギー普及・啓発を進めていきたい
と思っています。


以上、簡単なごあいさつではありますが、本ブログならびに
K(二代目)を、これからよろしくお願いします!
大変にご無沙汰をしております。
担当「K」でございます。

長らく空けてしまいましたが、やっと戻って参りました。
昨年は置賜の多くの皆様にご支援を頂き誠にありがとうございました。
おかげさまを持ちまして、バイオマス事業では報告をまとめる事が出来ました。
改めまして感謝申し上げます。

さて今月よりブログの名称が変わり、「置賜えねるぎー屋【仮】」となりました。
今年度は山形県庁様からの委託事業の範囲も拡大し、新エネルギー全般を
中心に扱って参ります。
(※新エネルギー:化石燃料に変わる、太陽光、風力、小水力などの
         再利用可能なエネルギーのこと)


3月11日の震災以降、原発の問題や電力不足等、
日本のエネルギーを取り巻く環境が激変しました。
そんな中、この置賜の地で新しいエネルギー運用や活用ができないか?
そんな思いでスタートしたのが、今回のプロジェクトです。
新しい担当「K」(きしくも、名前が同じイニシャルでした)が
情報発信してまいります。
よろしくお願い致します!




いつもお世話になっております。
担当「K」でございます。

実は、今月よりタイトルにもあります、
「アイデアいただきマス・アンケート」を置賜の高校生さん向けに
お願いしております。

私の想定としては、回答の掲載が早すぎても・・・と思い、
11月末頃に~と考えていたのですが、
早速、米沢商業高校さんよりアンケートが帰ってまいりました!

ですが、ということは、米沢商業高校の学生の皆さんが知りたいときには、
アンケートの回答はこのブログになかったわけで・・・!Σ( ̄ロ ̄lll)

米沢商業高校の学生様、並びにご担当の先生様、
誠に申し訳ございませんでしたー!!!

深くお詫びするとともに、アンケートの回答を載せさせて頂きます。
どうか、皆様に見て頂けますことを祈って・・・。

アンケート質問2の答え
「バイオマスであるもの」
家庭の食べ残し、天ぷら油(使用済み)、おから、落ち葉、スーパー等の
廃棄食品、建築廃材、下水の泥、酒かす、家畜のフン、お茶の出がらし、
もみ殻、稲のわら

これらは全て「バイオマス」と呼ばれる有機の資源です。肥料や燃料などに
することができる資源になります。

アンケート質問5の答え
「置賜で行われていない生ごみなどの廃棄物利用」
③トウモロコシからエタノールを作る。
そう、正解は③でした~。
世界的には大規模農業で生産したトウモロコシから燃料用として、
エタノールを作っていたりします。



いつもお世話になっております。担当「K」でございます。

最近、置賜もめっきり冷え込んできました。
そろそろ雪が舞う日も近いですね。
企業、NPO、大学の皆様も年末に向けて、多忙かつ追い込みの時期かと
思いますが、お風邪などひかれませんように~。

さて、シンポジウムもついに来週開催となりました。
今回は、開催にご協力頂いている
「置賜バイオマス利活用推進研究会」について
メンバーの先生方を紹介致します。

第1回目は同会の会長である、高橋幸司教授です!
高橋幸司先生は山形大学大学院理工学研究科、バイオ化学工学専攻の教授職と
山形大学国際事業化研究センターのセンター長を務めていらっしゃいます。

それでは、先生のご挨拶からどうぞ!

「山形県置賜総合支庁の委託を受け「バイオマス普及啓発事業」を5月より
行ってきました。
この事業は市民の皆様にバイオマスに対する理解を深めてもらうと共に、
産学連携によりバイオマス分野への事業展開を図ることを目的としています。
置賜の皆様のご協力により、この事業を実りあるものに出来るものと
確信しています。本事業に対する皆さんの暖かいご声援をお願い致します」


いつも、私、担当「K」の変なアイデアや企画に、柔軟かつ的確に指示を下さいます。ありがとうございます~。

先生の専門は化学工学やミキシング、その他にもバイオや環境にも取り組まれています。ぜひ、大学HPをご覧ください!
先生の情報はコチラ!




216.3KB - PDF ダウンロード

置賜グリーンシンポジウムのお申し込みはコチラへ!

すっかり忘れておりましたが(^_^; 会場への案内図も本日より掲載致します。
(※上の方にダウンロードのリンクがあります)
当日の受付もございますので、ぜひ、お越し下さい!
1.4MB - PDF ダウンロード

お世話になっております。
担当「K」でございます。
前回、案内致しましたシンポジウム。
置賜地域の企業の社長様や行政の皆様など、続々とご参加の応募を
頂いており、誠にありがとうございます。
今回は案内のPDFができましたので、再度のご案内。
上の方にありますので、是非、どうぞ!

まだまだ、席に余裕がございますので、どしどしご応募下さいませ。
企業さんだけでなく、一般の方々のご参加もお待ちしております。
(平日なので、難しいとは思いますが・・・^_^;)
また、当日飛び入りもお待ちしております。急に時間が空いたよ~
という方もお越し下さい!
担当一同、お待ちしております。

今回のシンポジウムは経済産業省、東北経済産業局のご担当者様にも
講演を頂きます。置賜地域にいながら、お話を聞ける滅多にない
チャンスです!!!

あ、ぜひぜひ。
お世話になっております。
担当「K」でございます。

置賜総合支庁バイオマス普及啓発事業では、
来月25日にシンポジウムを開催致します。

おきたまグリーンシンポジウム
『次世代エネルギー利活用とこれからの置賜地域づくり』
開催場所:山形県川西町 川西フレンドリープラザ 
日時  :11月25日(木)13時~17時

※お申し込みは下のフォームから、他にメールやFAXでも受け付けております。
 一番下にある「お問い合わせ先」までご連絡下さい。
申し込みフォーム

基調講演
『太陽のめぐみ~バイオマスの資源性~』  
多賀谷英幸 氏 
山形大学大学院理工学研究科 バイオ化学工学専攻 教授    

NPO講演
『森と人を結ぶ~森からのエネルギー普及活動~』  
三森和裕 氏 
NPO法人「美しいやまがたの森林活動支援センター」副理事長
全国森林インストラクター会 副会長

行政講演
『東北経済産業局アクションプラン~東北地域の経済産業の発展の方向性~』
経済産業省 東北経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー課



バイオマス資源の利活用を推進・研究・育成する置賜地域の研究機関、
企業、NPO、行政の担当者が集い、地域活性、経済振興、環境保全の
観点から新ビジネスを生み出し、置賜地域の新たな成長と発展の源を
どう育成していくのか、新たな飛躍へ向けて議論します。
これからの地域活性、環境ビジネスはどこへ向かうのか、
今後の動向を探る、またとないチャンスです!是非、ご活用下さい。
       
太陽光発電や水力など再生可能エネルギーの利用なども議論していきます。
皆様のご参加をお待ちしております。

 お問い合わせ先 山形大学国際事業化研究センター
         バイオマス普及啓発事業「ドコサ・デモ」プロジェクト
         担当 渡部 迄
         〒992-8510 山形県米沢市城南4丁目3番16号
         ℡:00238-26-3483 Fax:0238-26-3633
         E-mail:k-nabe@yz.yamagata-u.ac.jp
いつもお世話になっております。
担当「K」でございます。
また、ご無沙汰の更新となりました。

さて、ようやくの第3回ですが、『木質ペレット』の
ご紹介をしようと思います。

以前紹介しました、小国町の「高橋農園」さんでは、
代表のお兄さんである高橋睦人氏が『現場隊長』として
色んな方面のお仕事をされております。
鶏や卵のお世話もですが、木質ペレットやストーブの普及にも
尽力されています。

木質ペレットって何?と思われる方が多いと思いますが、
こんな感じの固形燃料です。

このようなペレットは利用されていない材木等を活用して作られています。
バイオマス資源のひとつですね。
これがペレットストーブと呼ばれる暖房機器の燃料として使われています。
利点は、環境を汚さない自然に優しい燃料であること。
ストーブのメンテナンスは必要ですが、優しく温かな火のぬくもりが得られます。

専門とする協会もあり、詳しいサイトもあります。
日本木質ペレット協会
皆様も是非に!



毎度、ご無沙汰をしております。担当「K」でございます。

さて、タイトルにもありますように、皆様からご応募頂きました
小学生「ドコサ・デモ」教室をさる9月11日に開催させて頂きました。

主に米沢市内の小学5,6年生の子たちに参加頂き、授業や大学の
実験見学を行いました。

まずはバイオ化学工学科の高橋幸司先生から、
「お家の生ゴミなどをどうして捨てずに使うのか?」について
授業を受けてもらいました。


そのあとは、同じ学科の木島龍朗先生の研究室で実験です。
参加した小学生の皆さんが持ってきてくれた古い天ぷら油から
自動車にも使えるバイオディーゼル燃料を作りました!

苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)と呼ばれる触媒を古い天ぷら油に混ぜて、
熱をかけながら混ぜます。


しばらくすると、油を汚くしていた部分が分離して下にたまりました。
上ずみの部分が出来上がったバイオディーゼル燃料です!


出来たディーゼル燃料はエンジンで走るラジコン用のアルコール燃料に混ぜます。
燃料を子供たちに入れてもらいます。


そして結果は・・・、

見事に走りました!自動車と同じようにラジコンに使っても問題なく
走るようです。次は本物の自動車で走らせたいねなどと盛り上がりました~。

午後は、皆でアイデア作成。置賜のゴミの活用方法や学んだことのPRポスターを
作ってもらいました。


みんな、真剣に作ってくれました!どれもすばらしいポスターが完成!
出来上がったポスターは今後、川西町のフレンドリープラザに展示したいと
思います。このブログでも写真で掲載しますので、お楽しみに。


お世話になっております。
担当の「K」でございます。
どのぐらいご無沙汰したのか、わからなくなるくらいに
間を空けまして申し訳ない次第です。

さて、遅くなりましたが小国町の高橋農園さんのご紹介第2回目です。
間が空きすぎましたので、まずは前回の記事をご参照頂ければ幸いです。

高橋農園さんでは循環型農業に取り組まれていらっしゃいますが、もちろん
肥料なども循環の中で調達しています。
それを担っているのが、こちらの鶏さんたちです!

拡大すると、こんな感じ。まだ若い鶏さんたちです(生後一カ月くらいだそうです)

まだ、小さくてかわいらしいです。(たぶん、今頃は立派になっているかと思いますが・・・)

高橋農園さんではこの鶏たちの餌も野菜くずや、もみ殻、そして小国町の飲食店
からでる生ごみを利用しているそうです。そして、育った鶏は皆様の食卓に、
フン等は畑の肥料にと。まさに循環を生み出しています。

さらにすごいのが、この鶏舎は実は全て手づくり!
↓のように柱も古い電柱を利用しています。

高橋代表すごい!米沢工業高校の建築科を卒業されたそうで、
作れるものは何でも作られるそうです。

高橋農園さんで販売されているソーセージも卵もすごく美味しいです。
通販もされていますので、皆様もどうぞ、おひとつ!
そして、既にオープンされましたが7月17日に直売店も小国に出来ております。
お近くの方は是非!!!!

630.2KB - PDF ダウンロード

お世話になっております。担当「K」でございます。
さて、先月より案内させて頂いております9月開催の「ドコサ・デモ」教室
ですが、申し込みの締め切りを8月27日までに延長させて頂きます。
まだ定員に余裕がございます。皆様ふるってご参加ください。
当日はラジコンのタイムトライアル等も企画しています。
是非、申し込みフォームをポチっとお願いします。

イベント名:山形大学「ドコサ・デモ」教室
開催日:9月11日(土)午前10時~午後4時まで
場所 :山形大学工学部2号館、3号館
内容 :古い天ぷら油から燃料を作って君がラジコンを走らせよう!
    あなたのアイデアを大学に教えよう!などなど。     
    詳細は上の方にあるPDFをダウンロードください。


お申し込みの方は、こちらのフォームからお願い致します。
powered by samidare
powered by samidare