あなたの * MyDJ *  しおゆかり

あなたの * MyDJ *  しおゆかり
ログイン

□ヒジキ豆ご飯
□ハマグリのお吸い物
□サーモンのお刺身
□中華クラゲとモヤシとキュウリのサラダ
□雛あられ

やっぱり濁り酒にすればよかったかな(笑)

◆と〜っても簡単に作れて、かわいくて美味しいお雛様も見つけました♪
先日、高知のおじいちゃまとおばあちゃま(夫方の祖父母)が送ってくれた、お〜っきな文旦(ぶんたん)の皮を、おばあちゃまや福岡のママを倣ってママレードにしてみました。

↓文旦に同封されていた宿毛果樹研究会レシピ

●材料
 文旦の皮
 文旦の果肉  皮100gに対して1袋ぐらい
 グラニュー糖 文旦の皮と同量程度
 塩      少々
 レモン汁   皮500gに対して1個分ぐらい

●作り方
1.文旦の皮の白い部分をスプーンや包丁で取り除く。
2.皮を2,3mmの千切りにする。
3.たっぷりの熱湯で7分ぐらい茹で、ザルにあげる。
4.ボールに水を入れ皮を揉み洗いする。苦味をぬくため、これを3回ぐらい繰り返し、最後に軽くしぼる。
5.4を鍋に入れ、グラニュー糖・果肉を加え、中火で10分ぐらい煮る。
6.塩を加え、さらに15分程度、水分がなくなり照りが出るまで煮詰める。
7.火を止め、仕上げにレモン汁を加えて混ぜる。

一晩置くと苦味もまろやかに♪
プロ(!)の専業主婦であるママの手料理。

アニサキスに脅えつつもサバのお刺身は食べることがありますが、東北ではこういう食べ方はしませんね〜

ゴマサバというのはサバの種類でもあり、料理名でもあるらしい。

◆絶品!ゴマサバ茶漬け:こぐれひでこのおいしい画帳@読売オンライン
アタシも夫もこんな節分の習慣はもともとなかったけど、たまには海苔巻きでもやってみるかと。具材もテキトーです。

←かなりの「丸かぶり」だね、こりゃぁ(笑)太過ぎ!



●材料:焼海苔・酢飯・キュウリ・カニかま・玉子焼・アボカド・練りワサビ

●作り方
1.酢飯を作る
 (ご飯を固めに炊き、砂糖と酢を同量合わせたものを混ぜる。
  今回はご飯3合に対して砂糖と酢合わせて100cc程度)
2.玉子焼を作る(砂糖・塩で味付け)
3.具材を1cm程度の棒状に切る
 (アホカドには変色を防ぐためレモン汁をかける)
4.巻き簾の上に、海苔を敷く
5.酢飯を海苔の上に薄く広げる
 (奥4cmぐらいには載せない)
6.手前1/3ぐらいをやや窪ませ、彩りを考えながら具材を載せる
7.具材が逃げないようにして一気に巻く

ご飯と具のボリュームバランスも、巻くのもやっぱりムズカシ〜ッ
要練習!!

ただ、実家のお米がホントに美味しくって酢飯が上出来だったからOK(笑)

◆恵方巻@フリー百科事典ウィキペディア
●材料:甘塩鮭のアラ・ネギ・水

●作り方
1.沸騰したお湯に甘塩鮭を入れて煮る
 (アラが大きい場合には食べやすい大きさに切る)
2.煮えたら、斜めに5mm程度に切ったネギを加える
3.味見をして、塩加減
 (今回はちょっとしょっぱかったため、お湯を加えた)

※アラが安く出ていたらネ♪

※辛い塩鮭の場合には、出来るだけ小さく切って少なめに入れればしょっぱくなり過ぎないでしょう。
夫の元同僚Kさんに結婚祝いでいただいた圧力鍋。
やっぱり便利だわ〜♪

●具材:牛肉・ジャガイモ・ニンジン・玉ねぎ・糸コンニャク・冷凍キヌサヤ

●調味料:サラダ油・酒・砂糖・醤油・水・みりん

●作り方
1.具材を食べやすい大きさに切る
2.圧力鍋にサラダ油を熱し、お肉を色が変わるまで炒める
3.ジャガイモ・ニンジン・玉ねぎ・糸コンニャクを加えて炒め合わせる
4.酒・砂糖・醤油・水(ほぼ同量ずつ。今回は大さじ2程度)を加えて加圧(高圧3分)
5.火を止めて10分蒸らし、フタを開けられるように急冷
6.味見して、みりんとキヌサヤを加え、一煮立ちさせる

※キヌサヤは彩りとして煮物に添えるのにとても便利な具材だけど、いちいち用意するのは大変なので冷凍物を愛用しています。

※圧力鍋初心者で加圧時間など把握できていないため、今回は具材を小さめに切りましたが、もっと大きくてもこの時間で充分のよう。
昨日のダシがまだ残っていたので、夫が今日もうどんを作ってくれました♪

□夫のうどん けんちん風

海鮮ダシにお肉と野菜の旨み…味噌仕立てにして…
今日のも美味しいよ〜(涙)
体調が悪いアタシを気遣って、夫がうどんを作ってくれました♪

□夫のうどん 海鮮ダシ

ホタテやカキを丸ごと煮込んで、いいダシが出てます♪
塩味もちょうどよくって、美味しいよ〜(涙)
Kさんから結婚祝いにいただいた圧力鍋を使って。

□豚の角煮

やっぱり圧力鍋ってすごいなぁ〜♪それに進化してる…。軽くて扱いやすーい♪(実家を離れてから、かれこれ15年ぐらい圧力鍋が身近になかったもんで)

これで料理の幅も広がるかな?!