あなたの * MyDJ *  しおゆかり

あなたの * MyDJ *  しおゆかり
ログイン

まだあった(笑)いただきものの種まきセット。

袋を鉢にして、4cm四方・厚さ1cmぐらいの土の素にぬるま湯をかけて、3分待つとふかふかの土に!
そこに、同封されている土壌改良剤(おそらく石灰)を混ぜ、タネを蒔くだけ。

(画像)土に混ぜろと言われても袋がすごく小さいから…割り箸で混ぜ混ぜ^^

5/10に蒔いたのもまだ芽が出ないけど、これもペチュニアのタネでした。


◆サカタのタネ タネッコ CUTE@楽天市場
2005.06.08:コメント(0):[メモ/* 植物]
やっと芽が出ました!(種蒔き 5/10)
すくすく育って、早くお辞儀して見せてねっ♪

でも、同じ日に蒔いたペチュニア、バーベナはまだ…。
あったかい日があんまり続かないからか、種の蒔き方が悪かったのか…

◆この『地震予知草』って、おじぎ草と違うの?
2005.06.01:コメント(0):[メモ/* 植物]
白い可憐な花が咲きました♪
もっと葉っぱが増えてからかなぁと思ってたから、ちょっとビックリ。

実家でずっと栽培してるのに、知らないもんですね…
(^^;)

◆農の花 シソ@京都新聞
2005.05.27:コメント(0):[メモ/* 植物]
一番果が6つ出来ました!
二番果も今のところ2つぐらい。
花は3段まで出来ています。
そろそろ支柱を立ててやらないと。
何段まで伸びてくれるかな〜

夫も、ハーブやお花は遠目に眺めているだけですが、このコには関心があるようで、ベランダに出ていったなぁと思うとジーッと観察してその成長を確かめてはニコニコ♪

やっぱり、人としてすっごくシンプルな喜びなんだなぁ…
子どもたちの栽培教育に使われるのも納得です。

◆トマト・ミニトマトの育て方@エフガーデン
2005.05.25:コメント(0):[メモ/* 植物]
寄せ植えはやっぱり隙間が空いてないほうがカッコイイ。

ストック(シックなピンクの)
シルクレッド(バラ・右側の赤いの。手前の赤はゼラニウム)
ツルニチニチソウ(手前や右側のツタ状の)
クリサンセマム・ムルチコーレ(手前の黄色いの)
を追加して、ちょっとはサマになってきたかな?

左側のビオラに発生したアブラムシが、隣のジャーマンカモミールにも、右側に離して植えたクリサンセマム・ノースポールにもついちゃったから、生育には心配あるけど…

農薬・殺虫剤を使わずにアブラムシくんとさよならしたいんだけどね〜…

・ひたすら潰す、ガムテなどで捕る
(おもしろくてハマっちゃう人もいるみたいだけど…)
・牛乳スプレー
(臭くなるからやめてと夫に言われた)
・水をスプレーして吹き飛ばす
(スミレの葉っぱや花の根元、込み入ってるところに付いてるから吹き飛ばせず)

○虫が嫌う天然成分(パパイヤ・ウコン・ニンニク・トウガラシ)のスプレー
(今使ってみてるんだけど、あんまり効いてないみたい…)

うーーん、、、やっぱり農薬しかないの?

◆病害虫が発生したら@花いっぱい.com
2005.05.19:コメント(0):[メモ/* 植物]
こちらはモスバーガーさんのノベルティー

小さい小さい素焼きの鉢に培養土と種がセットに。

こちらもだいぶ前にいただいたものだけど
どうか芽が出ますように〜!

↓おじぎ草は子どもにも人気の草花♪
◆おじぎ草の育て方@JUSTSYSTEM ももんがネット
2005.05.10:コメント(0):[メモ/* 植物]
NTTさんのノベルティー
電話帳をリサイクルした花ポット「Re・花・Po」

培養土と種と説明書が中に入っていて
気軽にお花を育てられるセットです。

だいぶ前にいただいたものだけど
ちゃんと芽を出してくれるかな?

製造元:(株)エコロジ
仙台市若林区卸町4−5
022−259−6033

◆バーベナの育て方@ヤサシイエンゲイ

◆ペチュニアの育て方@ヤサシイエンゲイ
2005.05.10:コメント(0):[メモ/* 植物]
お花が咲いた♪

下のノースボールのお母さんみたい^^


◆カモミールの育て方@ヤサシイエンゲイ
2005.05.10:コメント(0):[メモ/* 植物]
他にも「移植を嫌う」のがあったのに、どうもコレだけうまく根付いてくれないっ

あ、、、フェンネルの近くだから?プランターが浅いから?
       ↓
◆ディルの育て方@Growing
2005.05.10:コメント(0):[メモ/* 植物]