あなたの * MyDJ *  しおゆかり

あなたの * MyDJ *  しおゆかり
ログイン

このペンギンの展示方法は初めて見ました。
ペンギンは水槽の中に暮らしていて、水面が大人の目線よりちょっと下ぐらい。
岩の上をちょこちょこ歩く愛らしい姿に加えて、他の水族館よりも水深があるので、水中をヒュンヒュン泳ぐ姿がよく見えます。

男鹿水族館GAO
ピュアちゃんもそうだったけど、つばきちゃんも元気で活発な女のコみたいです。

男鹿水族館GAO
ピュアちゃん同様、このコもときどき「たっち」します。
人はこんなふうに水面に垂直に浮くことはできないから、ちょっとうらやましい!?

男鹿水族館GAO
さて、いよいよ、男鹿水族館のアザラシ赤ちゃん。
こちらのお名前は「つばき」ちゃんです。
山形県の加茂水族館のコは「ゆうみ」ちゃん、
新潟県のマリンピア日本海のコは「ピュア」ちゃん
…みんなメスなんですね。

男鹿水族館GAO
さらに進んでいくと、豪太くんにおもちゃを与える理由を書き添えて、歴代のおもちゃが展示されています。

『  おもちゃをあげるのはどうして?
遊ぶものがないと餌を食べるとき以外は、ウロウロ歩き回るか、寝ているだけの単調な生活になってしまいます。
そうならないように、毎日違ったおもちゃを与え、ごうたくんがいろいろな遊びをすることによって、豊かな生活を送れるように工夫しています。
遊んだあとのおもちゃは歯型がついたり、つぶされたりしてぼろぼろになります。遊んだあとのおもちゃからもごうたくんの力の強さがおわかりいただけると思います。』

豪太くんは1人ぼっちだからね…。
長靴にはビックリしたけど、こんなふうにボロボロになっちゃうおもちゃにそうお金はかけられないしねぇ…。

男鹿水族館GAO
よく見ると、白い長靴があっちこっちに。
…おもちゃってことがわかっても、フクザツな気分。

男鹿水族館GAO
豪太くんは3月にお引越ししたばかり。
これが新しいお部屋(?)
観察室や観察窓はこの改修で新たに設置されたようです。

男鹿水族館GAO
男鹿水族館の人気者、白熊の豪太くんのところに行くと…

え?! な、長靴…?

飼育員さんが襲われたかのような印象を受けてビックリ!
でも、これは単なる豪太くんのおもちゃだそうで…
ホッ。

男鹿水族館GAO
コバンザメは通常、他の大型魚やクジラの下にくっついていますが、しっかりくっつくための吸盤が頭の上にあるんですね。
だからと言って、水槽の底につくときも吸盤をつかうことはないと思うんですけど、みんな吸盤を底につけて仰向け状態でした。
天地が逆でも平気なの?

男鹿水族館GAO