あなたの * MyDJ *  しおゆかり

あなたの * MyDJ *  しおゆかり
ログイン

子どもの反応も様々だけど、手を伸ばしたこのコ、かわいかったなぁ♪

男鹿水族館GAO




秋田市の市街地から男鹿水族館GAOまでは小1時間。
こちらへも、混雑を避けるため開館時間に合わせて向かいました。

小型漁船がたくさん停泊している浜の先の岩場に水族館があります。
新潟のマリンピア日本海同様、入り口すぐは近海を再現した大水槽。

男鹿水族館GAO




車の中から予約を入れて、秋田市の繁華街・川反(かわばた)に近いホテルにチェックインし、川反に繰り出しました。ホテルにあったフリーペーパーを見ると日曜日はお休みのお店が多かったのですが、連休なので今日は営業して明日をお休みに変更しているお店もあるだろうし…

美味しそうなお店、開いているお店を探しながらお散歩していると、駐車場でちびっこが竿灯まつりの練習をしていました。
ミニサイズとは言っても、体の何倍もの大きさのねぶり流しを持てるんだから、すごいなぁ。

◆8/3〜6開催 秋田竿灯まつり




台風が遠退き、だいぶお天気がよくなってきました。
せっかくの日本海ドライブだから、そうこなくっちゃ。
海と空と緑の中を走り抜けます♪
信号も交通量も多くないから快適。




飲み過ぎたけれど朝は気持ちよく目覚めました。
大観荘の大浴場で夫婦それぞれゆっくりお風呂を楽しみ、朝食バイキングで品数豊富にゆっくりと食事をし、チェックアウト。

男鹿の水族館は翌日見学することにして、今日はとりあえず新潟県村上市瀬波温泉から秋田県秋田市までの日本海ドライブです。

曇り時々小雨というようなお天気でしたが、JR桑川駅併設の「道の駅 笹川流れ」の前の海にせっかくだから入ってみました。

お天気はぐずついていたけど、気持ちいいぐらいの冷たさ♪
この辺りはやはり砂ではなく細かい石状の浜です。大学1年のときに初めて笹川流れに行ったとき、まずこの砂じゃないのに驚いたものでした。
アタシが1年前のタイ旅行用に買ったクロックスの使い勝手がよかったので夫も購入したのですが、こういうときもクロックスは便利。ざっと洗い流して履き直し、しばらくするともう乾いています。




さて、お腹もいっぱいになったし、まだ眠くないし、雨も降っていないし…
相変わらずの曇り空ではあったのですが、なんとか少しは夕日が見られるかも…と
大観荘のテラスのビアガーデンに。

時刻は7時前。たいていのお客さんは夕食時ですからアタシたちがビアガーデン一番乗りで、まるでプライベート空間でした。

暑くなく、寒くなく、風もそよそよと気持ちいい程度で、虫はこないし、生ビールは美味しいし、そして、夕日も♪ 空一面ではなかったけれど、水平線と雲の間が赤く染まりました。
ラジカセから流れてくる曲たちも、私たちの年代には懐かしい「R35」みたいな青春の曲やシーモのアゲアゲな曲でおもしろかったし。

あまり期待していなかったおつまみも、「ハタハタ焼き」なんか予想外にテーブルで焼くスタイルで。私はお腹いっぱいだったので食べなかったけれど、夫が「これはいいね」と大満足。
夫が食べているのを見て、後から来たお客さんも注文していました。

温泉でリゾート気分も味わえて、最高にいい気分♪
生ビールをグイッと飲んだ後は、ついつい冷酒がすすんでしまい、宿に帰ったらテレビつけっぱなしのまま寝てしまいました…




ペンギン村は屋外にありました。
端っこの岩の凹みのようなところに行列(?)が出来ていたのですが、蛇口から水が出ているわけでもなく、何の順番待ちをしていたのかなぁ。
結局、見ている間ずっと、前のコをせかすわけでもなく、後ろのコはじっと並んで待っていました。




4頭揃ってお顔を観客席に向けてのお別れポーズがキュートです。

ちなみに、観客席にも表示があり、何度もアナウンスが入るのですが、前から3列目ぐらいまではかなりの水しぶきがかかります。半端じゃない量がザッパーンと。
覚悟してそれを楽しむのもまたおもしろいでしょう。今回前列には子どもたちや外国人グループが座っていて、水がかかる度に声をあげて大喜びでしたよ。




全部で4頭が出演したイルカショー。
4頭揃ってのシンクロのような演技も見応えがありました。