あなたの * MyDJ *  しおゆかり

あなたの * MyDJ *  しおゆかり
ログイン

ブロッコリーの土寄せ作業。
夫が耕し(中耕)、母とアタシが株元に土を寄せていく。

「あーして、こーして」と、ごく簡単に作業内容だけ指示されても「これは何のためにやる作業か」理解しながら動けるんだから、やっぱりアタシは農家の娘なんだなぁ。

何をやるにも「ただ言われたことをやる」のではおもしろくないし進歩もない。「何のためにやるのか、大きな目的・小さな目的を理解する」「どうしたら効率がよくなるか、どうしたらよりよくできるか…自分なりに工夫する」と楽しいよね。それを評価してくれる人がいたらそれはそれで嬉しいし、誰も何も言ってくれなくても作物の出来がよければそれでよし!失敗したら「どうしてダメだったんだろう」とまた考えて工夫して…その繰り返し。

ずっと中腰での作業だったからかなり体にはこたえたけど、心はスッキリ!

大きく育ってね、ブロッコリーちゃん♪

◆ブロッコリーの育て方@サカタのタネ


あと、カボチャの苗の植え付けもしました。
母が作っておいた畝に、まずは地熱を上げるためのマルチという黒いビニールシートを敷くのですが、今回使ったマルチには一定間隔に途切れた青い中心線が付いていまして、こういった物の進化も実感!
株間がそれでよい作物だったら、その途切れたところに苗を植える穴をあけていけばいいわけです!

この感動は一部の人にしか伝わらないんだろうなぁ(苦笑)
黒いマルチに目立つ中心線を入れる、その中心線が株間の目安にもなる、ただこれだけの進化ですが、マルチをまっすぐ敷きやすくなり、株間の目安となる印をつけるという作業が1つ省けるんですよ〜!

◆カボチャの育て方@サカタのタネ
2006.05.04::count(1,046):[メモ/▽とりあえず箱]
copyright dj
powered by samidare
▼この記事へのコメント

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。