あなたの * MyDJ *  しおゆかり

あなたの * MyDJ *  しおゆかり
ログイン

□桜ご飯
□ホウレンソウ入り玉子焼き
□ワラビの漬け物

去年の「さくら茶(八重桜の塩漬け)」がまだいっぱい残っていたので、最近よく見かける「さくらご飯の素」を参考に自己流で炊いてみました。

筍やフキノトウも一緒に混ぜ込むものなど「さくらご飯の素」にもいろいろあったけど、↓は一見凝っているご飯が簡単に出来上がりますよ!


--- 桜ご飯 ---
●材料:米・水・酒・さくら茶

●作り方
1.お米の水加減をする際、お酒をちょっと入れてから水で量を調整する。
2.さくら茶の桜の花についた塩を1の中ですすぎ、花は別にとっておく。
3.だし昆布を長さ2cm幅1mm程度にハサミで切り、加える。
4.ご飯を炊く
5.とっておいた桜の花をかるく混ぜ込む

※だし昆布は切った断面からダシが出るので、細かく刻むと少量でも充分いいダシが。
煮物や鍋料理のときにも同じように刻んで加えて、具材のひとつとして一緒に食べます。
2005.04.09::count(1,462):[メモ/* 手料理]
copyright dj
powered by samidare
community line
http://tukiyama.jp/go-chi/go-chi/
▼この記事へのコメント

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。