あなたの * MyDJ *  しおゆかり

あなたの * MyDJ *  しおゆかり
ログイン

Sさんのご好意で、今日はブルーベリーを摘ませていただくことになりました。

わ〜!キレイ♪




2007.09.04:コメント(0):[メモ/* 植物]
ミニトマト(キャロルツリー)に加えて、今年は豆トマトと鉢植えトマトも作ってみました。
豆トマトは直径1cmぐらいでホントにちっちゃくて可愛い〜♪
でもちゃ〜んとお味はトマトです。
(左は鉢植えトマト。丈は15cmぐらいにしかならないけれど、実(み)は普通のミニトマトサイズ)

偶然同じ苗を買ってきて植えた2軒隣のIさんちのはまだ熟していないみたいだけど、きっとこれならトマト嫌いのサキちゃんも食べてくれると思うなぁ(笑)

この小ささを生かして、デザートに加えたりするのにもいいそうですよ。




2007.07.18:コメント(0):[メモ/* 植物]
紫陽花の参道を浴衣姿で上る♪
まだちょっと咲き揃ってはいなかったけど、日曜日とあって結構な人出。

それにしても世間は狭い!
大汗かいて参道を上っていき、市の天然記念物に指定されている夫婦杉を参って、やっと文殊堂まで辿り着き、ここではお参りするときに手を叩くべきなのかどうか夫婦で話し合っていたら、「叩かなくていいんですよ」と声をかけてくれた住職さんが…
ビックリ!(@o@)泉ヶ岳のアウトドアフェスで後走を務めてくれたりしていた山大生の男の子fromチームホシ。なんと、こちらの息子さんだそう!そう言えば、大会の時にお坊さんぽい名前だなぁとは思ったんだけどネ。

満開の時にまた行きたいけど、ちょうどタイに行ってる最中ぐらいが見頃かなぁ。

◆出塩文殊堂 雨に濡れるあじさい【平成15年7月19日撮影】@山形市の街並み




2006.07.09:コメント(0):[メモ/* 植物]
梅は見頃♪

例の「梅と桜の区別」
この画像←↓だとわかりやすいんじゃないでしょうか?




2006.04.15:コメント(0):[メモ/* 植物]
自転車でぐるぐるけっこう探したんだけど、写真を撮りやすい下のほうの枝で咲いていたのは山大小白川キャンパス教育1号館の前の桜ぐらいでした。

2階のエアコン室外機の前の枝はモソッとそこだけ満開でしたよ〜
やっぱりあったかいんでしょうなぁ。




2006.04.15:コメント(0):[メモ/* 植物]
開花宣言はまだ発表されないけど、山形市内でも咲いたところがあるようなので、夫と桜を探しに♪サイックリング〜サイックリング〜ヤッホーヤッホー

すぐに見つかるかと思ったのにそうでもなくてちょっと諦めかけた頃、南高(ナンコー=山形南高校)の南のほうのお宅で五分咲き以上の桜を発見!!
2Fのベランダに枝が垂れて、その特等席で遊んでいた5歳ぐらいの男の子もニコニコでした♪
単純にアタシもこれで気分上昇(笑)

でも、結局他にはほんの咲き始め程度か赤い蕾の桜しか見つけられなかったので、これは早咲きの品種なのかしら??
私道を入った奥のお宅だったので、近くで見られず、写真も撮れず、お話も出来ず…ナゾのまま。

夫を連れて行ってみたかった「もみじ公園」にも寄り道。(画像)
ここは別に桜の名所ってわけじゃないし、まだ冬の寂しい雰囲気のほうが強かったけどね。
でもやっぱりイイわ〜ここ。落ち着くぅ。




2006.04.15:コメント(0):[メモ/* 植物]
バラ園がキレイ!
かなり大きなオベリスクが見事でした♪
いいな〜♪憧れちゃうな〜♪
(オベリスクってのは、アーチではなく塔みたいにバラを巻きつけていく支柱のことよん)

◆ハナトピア岩沼@みやぎの公共施設ガイド




2005.07.03:コメント(0):[メモ/* 植物]
我がベランダガーデンの新入りちゃんです!

大好きなドラマ『ぽっかぽか』にこの花が出てくる話があって、こんなにかわいいのに名前がニゲラって…と印象に残ってたの。

英語では"Love in a mist"(霧の中の恋人)
そうそう!イメージはこの英名のほうがピッタリ♪

植え替えを嫌う性質らしいけど、どーか根付いてねっ

◆ニゲラ@ヤサシイエンゲイ




2005.06.22:コメント(0):[メモ/* 植物]
かなり夏の景色になってきました。
モッサモサです♪

ミニトマトは8段ぐらいまで花が出来、花の終わった下の段からじょじょに実って…

夫が毎日のように「まだかな、まだかな、まだ食べられるようにならないのかな」と言うので「まだまだ赤くならないよ」と答えていたんだけど、福岡のママから「ウチのはもう収穫し始めたわよ〜」と電話。

梅雨入りしてからずっと好天が続いている福岡での話とは言え、アタシ自身も「え?!ウチのもそろそろなのかな…」って期待しちゃうね^^




2005.06.18:コメント(0):[メモ/* 植物]