旅館エビスヤ

見た目はたこ焼きそのものなんですが、
たこ焼き風の饅頭なんです。

ちょっと前になりますが、大阪の知り合いの方から頂いたお菓子です。


...もっと詳しく
2010.06.05:ebisuya:[メモ/ebisu-ya Topics]
とにかく新鮮で美味しい野菜が食べたい!という方のために、地元野菜にこだわった『たかはた野菜のランチ』をはじめました。

高畠の農家さんが心をこめて育ててくれた精力のある野菜たちを、素材の味を活かした食べ方で召し上がってください。

仲良しの女性グループのお客様や、デートでお越しのカップルのお客様にも喜んでいただいています。
※完全予約制/限定5組様まで

「たかはた野菜」とは

▼日替わり野菜(例)

月:かぼちゃの日
火:さつまいもの日
水:大根の日
木:豆ときのこの日
金:ニンジンの日

※メニュー例
・菊池さんの野菜蒸し鍋
・人参の茶碗蒸し
・前菜〜ソルトリーフ、大根、人参、キュウリのピクルスほか
・菊地さんの無農薬五分つきミネラル米
・千切り野菜のスープ
・春野菜の冷汁
・桜のアイス

※お電話でお問い合わせください。


◆企画名
 たかはた野菜の日替わりランチ

◆価格
 2,100円

◆時間
 平日の11時〜14時まで

◆ご予約 / お問い合せ
メールでのお問い合せ
・電話での予約orお問い合せ:0238(52)0013

完全予約制(前日まで)です
※2名以上/限定5組様まで
※個室/お風呂付きは1,000円追加







2010.03.08:ebisuya:[メモ/ebisu-ya Topics]
有機農業の聖地とも呼ばれる山形県高畠町。

『たかはた野菜』とは、高畠に在住する農家さんが、地元高畠の地で生産した有機野菜または無農薬野菜・減農薬野菜のことを意味づけして使っています。


※有機野菜

有機野菜とは、播種または植付け前2年以上(多年生作物は最初の収穫前の3年以上)の間、化学的に合成された肥料及び農薬を避けることを基本として、堆肥等による土づくりを行ったほ場(畑や田んぼ)で生産された農作物で、国が認めた登録認定機関によって有機JAS認定を取得した物です。
有機野菜は、栽培中はもちろん、作物を育てる畑そのものが有機野菜認定の条件を満たしているかどうかが問われます。ただし、天然由来の農薬や土壌改良剤の使用は認められているので、農薬をまったく使わないということではありません。
有機野菜には、有機JAS認定取得の証明である「有機JASマーク」が付いています。

※無農薬野菜・減農薬野菜

無農薬野菜は栽培期間中に農薬を使わずに栽培された農産物。
減農薬野菜は、栽培される当該地域の慣行農業(従来どおり農薬を使用する農業)と比べ、使う農薬をおおむね5割以上減らして栽培された野菜のことを指します。
現在は、有機野菜としての認証を得ていない無農薬の野菜や減農薬の野菜など、まとめて「特別栽培野菜」と呼んでいます。



本日お昼より、高畠町の交流プラザにて
たかはた食文化研究会が主催の「夏野菜まつり」が行われました。
共催は地元の「うまい食べ物研究会」と「山形県栄養士会」さんです。

暑い中、150人以上の方々にお越しいただき、
地元の夏野菜を中心としたお料理を楽しんでいただきました♪

今回出品したお料理は、
後日少しづつご紹介させていただきます♪(^_^)/
...もっと詳しく
2007.08.06:ebisuya:[メモ/和しるべ]
高畠町の和田地区でそばを打ってきました。

和田の西方燃料の社長さんと一緒に、地元農家の菊池さんに指導していただきました。
そば粉100%で打ったんですが、初心者でも思ったよりぼろぼろにならず、しっかりコシのある美味しい蕎麦ができました。

...もっと詳しく
2009.06.26:ebisuya:[メモ/ebisu-ya Topics]
■料理名
・そばロール ベジタリアン寿司

■材料
・むきそば
・米
・米酢
・塩
・人参
・きゅうり
・アボガド
・大根
・豆乳
・ねり胡麻

■作り方
1)むきそばを入れたごはんを炊く。
2)人参・きゅうり・大根を酢漬けにしておく。
3)アボガドを芯にし、野菜を海苔変わりにして巻き寿司をつくる。
4)豆乳とねり胡麻を合わせたソースを添える。

夏野菜まつりより(レシピ提供:よねおりかんこうセンター
先日車で関西まで行ってきました!

日本海、北陸道を夜中から朝にかけて10時間かけて走ってきました。
...もっと詳しく
2010.03.29:ebisuya:[メモ/ebisu-ya Topics]
高畠町と言えばこの時期デラウェアですね。
デラウェア生産量日本一高畠町の数ある生産者さんの一人
本田利平さんのブドウ畑に勉強に行ってきました。


...もっと詳しく
2009.07.31:ebisuya:[メモ/ebisu-ya Topics]
山形市のステップアップさんの会社で総勢38名での異業種交流が
開催されましたので久しぶりに参加してきました。

若い方から経験豊富な年輩の方、県外から移り住み間もない方等
いろんな人といっぱい喋ってきました。

なんだかんだであっという間の3時間でしたが、職種が違う
人との話は勉強になりますし、良い発見もありました。
...もっと詳しく
2011.01.20:ebisuya:[メモ/ebisu-ya Topics]