旅館エビスヤ
明治元年創業の老舗「麻生本店」。
年間200石という少量限定生産の蔵元です。 女将の名前から付けられた「麻生富士子」は、 常圧蒸留と減圧蒸留をブレンドしたもので、 フローラルのような芳香と甘味の調和が素晴らしく、 口当たりも非常にまろやかな麦焼酎です。 何杯飲んでも、飲みあきしない麦焼酎。 食中酒に最適です♪ 常圧蒸留・・500年の歴史を持つ伝統的な蒸留方法で、原料の特性が活かされ、原料本来の甘味や旨味と香りが愉しめます。 また貯蔵したときの熟成効果が高く、泡盛はじめ長期貯蔵酒に最適で、風味を活かす蒸留方法です。 減圧蒸留・・970年代前半に登場した新しい蒸留方法です。 蒸留機内部の圧力を下げ、低温で蒸留するため、焦げ臭さなどがなく、淡麗でソフトな味わいになります。 常圧蒸留の焼酎に比べて軽くて飲みやすいタイプが多いです。 |
|
|
|
10月7日の宿泊ですので投稿が遅くなりましたが、その節は大変お世話になりました。
部屋やお風呂に付いては最初から分かっていた事なので、特に残念との気持ちはありません。 しかし、お風呂は旅館としてアピールの部分でもありますので、もう少し何とかして頂きたいですね。 それと、右側のお風呂はせめて内鍵を設置して下さい。 料理は晩御飯・朝食共に満足の行く美味しいものでした。 名物仲居さんのおしゃべりも楽しく楽しいひと時を過ごさせて頂きました。 これから訪れる方には、決して大きい旅館やホテルの様に設備や立派なお風呂はありませんが、美味しい料理と名物仲居さんとの楽しいおしゃべりが出来るお宿と思って是非訪れてみて下さい。 きっと満足されると思います。 【プラン】タラバ蟹づくしプラン 【投稿者】信長 (男性/40代) 【投稿日】2007/11/22 →じゃらんnet(クチコミ情報より) |
食事が良いという口コミにひかれ宿泊しました。
夕食は量が非常に多く食べきれませんでした。 牛肉は美味しかったのですが、牛肉を使った料理が多く、最初は良かったのですが、食べ進めるうちに飽きがくるのか最後は箸がなかなか進まず、すき焼きは何とか食べたのですが、せっかく希望して出してもらった季節の炊き込みご飯がほとんど食べられなく残念でした。 料理の量とおかずの種類をもう少し考えても良いのではと思います。 湯呑みが見つからず、急須も壊れていてお茶を入れるの苦労しました。 食事に時間がかかったのか最初にいた仲居さんが居なくなって、最後のデザートが出てこなく、催促しましたがその後対応してくれた仲居さんが良い人で、とても愛嬌があり、気があったのか、その後食堂で二人で一時間以上も色々と話し込み、楽しいひと時を過す事ができました。 また機会があれば宿泊したいと思います。どうもお世話になりました。 【プラン】一人ずつ選べる山形牛プラン 【投稿者】ニイニイ (男性/40代) 【投稿日】2007/11/13 →じゃらんnet(クチコミ情報より) |
All Rights Reserved by ebisuya
ご予約していただくと、ご要望に合わせた手作りのケーキをお作りさせていただきます。