山形おきたまフィルムコミッション事務局

山形おきたまフィルムコミッション|みんなで集める、おきたまの風景。
ログイン
メモ メール Q&A  リンク 地図 ウィキ 特集 プラン
場所:川西町玉庭
撮影日:2004年 5月26日
撮影時間:午前 9時03分
撮影時の天気:快晴
コメント:平地から見る朝日連峰の、たぶん最も美しいシチュエーションですね。

このお写真は投稿フォームから応募がありました、
ハンドルネーム【ヒメサユリ】さんからのお写真です。
投稿フォームからのお写真は、このように事務局からホームページ上にアップさせていただきます!


2011.11.02:fc:[メモ/Oficel Topics]
ジャパンフィルムコミッション主催「JFC全国ロケ地フェア2011」(東京国際映画祭提携イベント)が今月26日(水)六本木アカデミーヒルズ49で開催されます。

ロケ地フェアは、全国の地域フィルムコミッションが一同に会して映像制作者と直接商談できるマッチングイベントです。
ロケ地を紹介するパンフレットやロケ地マップを配布したり、これまでの撮影実績などをアピールし、制作者の興味を惹きつけるプレゼンを行います。

↓写真は昨年の様子↓
 


また今年は海外からの制作者にも注目し、中国向けにプレゼンを行うこともテーマとなっています。
山形おきたまフィルムコミッションとしては、歴史文化と豊かな自然、四季折々の様々な表情が魅力的な街並みであることをPRしてきたいと思います!!


2011.10.11:fc:[メモ/Oficel Topics]
9月29・30日の日程で、ジャパンフィルムコミッションの平成23年度通常総会が開催され、出席してきました。

今年度は長野県上田市の信州上田フィルムコミッションがホスト役となりました。

初日は特別上映会が行われ上田映劇という昭和の香り漂う劇場で、上田市で撮影された「淀川長治物語神戸編サイナラ」「博士の愛した数式」が上映されました。
この後行われたシンポジウムでは大林宣彦監督の基調講演と、照明技師と撮影監督を交えてのトークセッションが行われ、映画にかける熱い想いが語られました。


二日目の通常総会は松本清張の推理小説「ゼロの焦点」のクライマックスシーンで佐知子役の中谷美紀さんが挨拶に立ち卒倒するという印象的なシーンが収められた、信州大学繊維学部の講堂で行われました。

総会では、東日本大震災を受け、文化を継承し文化を残すことの重要さ、またそれを遂行するための企画を立案することなどフィルムコミッションの役割を確認しました。

午後からのロケ地ツアーでは「坂の上の雲」「ヴィヨンの妻」「犬神家の一族」「たそがれ清兵衛」「私は貝になりたい」など10箇所のロケ地を見学しました。




上田市では年間数十本の撮影が行われており、そのほとんどが、戦前戦後という時代背景の作品のようです。
初日の基調講演で大林監督は「映画は古き良き風景の美しさや豊かさを未来へ残すことができる。フィルムコミッションの活動は街並みを残す“街守り”という役割を担っている」と話されました。
上田市には監督の話通り、ちょっとしたところに古き良き風景が所々にありました。またそれが市民の手によって守られていました。

私たちの住む置賜にも先人達が築いてきた風景が身近に残っているはずです。
この置賜でまた大きな作品が撮影されたらうれしいですね。
そうなるように事務局ではロケ地を斡旋できるよう務めてまいります!



2011.10.06:fc:[メモ/Oficel Topics]
2011年9月27日、ようやく当ホームページを開設することができました。
事務局としてはこのホームページをご覧いただいた皆さんに、置賜地域の“姿”を改めて見つめるきっかけにもなればいいなと思っております。

漠然と過ごしている日々の中に、美しい風景や光景があらゆるところに潜んでいます。もしかするとそれが当たり前のことになり、気付いていないこともたくさんあるかもしれませんね。

ちょっと時間があるとき、もしくは敢えて風景を探しにカメラのレンズを覗いて見てください。そしてカメラに収めた風景写真をどうぞ投稿してみてください!そして多くの皆さんに発信していただきたいと思います。

オープンを記念してプレゼント企画展開中ですので、
トップページのOficelTopicsの右下に詳細を案内するバナーがありますので、そちらをクリックしてみてください!

皆さんからのたくさんの写真投稿をお待ちしています!!



2011.10.04:fc:[メモ/Oficel Topics]
場所:米沢市李山(舟坂峠から)
撮影日時:2011年5月19日午後1時
天候:晴れ
コメント:新緑がまぶしい晴れの日の午後。緑に誘われるかのように、車の窓を全開にしてドライブ。手前は李山地区の暮らしの様子、また奥は見渡す市街地。



2011.08.19:fc:[メモ/Oficel Topics]