The Daily izumiya

The Daily izumiya
ログイン

週末の収穫に向けて様子見に山の畑へ。
畑の達人、斉藤さんちのしんちゃんと大根掘りです。
早速掘りがけを試食。試食と言っても、掘った大根をバキッと割って食べるだけですが、これが甘い!
よくTVなどで「甘〜〜い」などと言っているのがありますが、単に甘いのではなく、とってもフルーティー。
二人で「う〜〜ん、この食感はなんだ?なんかの味に似てないか?」
「なんとなく、梨に似てる」「みずみずしさと味と食感は、まるで梨のようだ」
これは、食べた方でないと解りませんね。
まったく梨のような食感と味です。大根のあの味を越してます。
そういえば、ここの畑の直ぐ上は、梨の木平と言う地名。
梨のように切って出しても解らんかもね。

これがうわさの「魔女のほうきパン」
あんこ、じんだん、くるみを練りこんだ生地にあんこ入りの3種類です。

一日限定10個ということは、大人買いされると買えないということですね。


伊佐沢の桜を見てきました。
確かに咲いていますね。

我が家のつつじもピンクの花を咲かせています。
このつつじは毎年春と11月の暖かい日に咲きます。



角野栄子講演会
11月3日に行なわれた「角野栄子講演会」は、インフルエンザで生徒さんの参加が少ないのでは?と、ちょっと心配したのですが、多数のファンにお集まりいただき感激です。会場の熱気はインフルも寄せ付けなかったのでは。

角野先生には、ここ数年来長井市に多数の著作をご寄付いただいており、また、長井市健康課が行なっている「ブックスタート事業」の立ち上げの際も、角野先生翻訳のミッフィーシリーズをご寄付頂き、先生自作のデザインによるエコバックも同時に配布され、検診のお子さん達にはまたとないプレゼントになったと思います。
ブックスタート事業も毎年行なわれており、日本を代表する童話作家の絵本がプレゼントされる取り組みは長井市が提唱する「長井のこころ」に合致するものではないでしょうか。
今回の講演会に先立ち、読書感想文コンクールも開催されましたが、これも角野先生の長年に渡る著作の多さと、子どもに親しまれる作品が故のことではないでしょうか。全体講評にあたり、一人一人の感想文についての講評をいただきました。つまり先生が全て読んでくださったということで、これも応募されたお子さんには、著作者から講評を頂くということで、今後の読書への励みになると思います。
表彰式では、図書館の皆さんが今回のために作った、とても素敵な表彰状が贈られました。
せせらぎの家さんが作った「魔女のほうきパン」も1日限定10個の販売ですが、日本で唯一のパンですので是非是非一度は食べてくださいませ。

今回の講演会では、日本初がたくさんありました。
1、角野栄子著作品の読書感想文コンクール 一人の作家の著作限定のコンクールはおそらく初めてでは。
2、「魔女の宅急便」のkikiロゴいり「魔女のほうきパン」
3、関連して、山形中央信用組合さんで行なっている「角野栄子・小さな本棚」
  金融機関での図書の貸し出しも珍しいですね。

やはり長井の人は恵まれていると言われても納得です。
次回は、、、、。 

...続きを見る

天地人もいよいよ米沢ですね。

タイムリーに、こんなものをちょこっとアップしてみましょう。
今まで公開してなかった、我が家にある古い地図です。
単なる地図とは違って、いろいろなマークで表示がされているのが感心です。距離も表示されており、まさにナビです。

江戸時代のGoogleとでも言える古地図の米沢の城下町付近です。
関東以北が載っており、北日本編Google江戸バージョンですね。
この地図には、長井市(当時は宮駅、小出の表示です)も街道沿いに載っており、米沢藩は上杉弾正や山形、水野大監物や上山あたりには松平山城守の名前も見られます。

長井・宮駅の辺りには、総宮神社らしき絵も記載されており、直江杉らしき木々の絵も!

やはり当時から直江杉はあったんだ!と感心したりして。近くには確かに最上川も描かれております。

*米沢の部分を一応スキャナしてみました。
*長井の部分は、長井という表示は無く、宮駅・小出の表示のみです。
 

...続きを見る

長井市の人は恵まれている
東京の知人が電話をくれて「長井の人はいいよね〜〜!」と。
話の中身は、11月3日に行なわれる「角野栄子講演会」について。
既に当ブログでも講演会の紹介をしているのですが、知人は私と違って知識人。
山形の長井で角野先生の講演会があるのが羨ましいらしい。
まして、隔年のように長井市で開催されているので「長井の人はいいよね〜!」なのだそうだ。

「魔女の宅急便」も最終巻が10月に発刊されたが、第一巻から実に24年!主人公のキキの成長とともに物語が進んでゆくのだが、今回の長井市の講演会は、最終巻が出て直ぐの講演会ということで羨ましいらしい。
角野先生といえば、「魔女の宅急便」なのだが、検索するとその著作の多さに驚かされるとも言っていました。
皆さんが意外と知らない事なのですが、国語の教科書の編集委員長や翻訳もやられており、普通ではなかなかお会いする機会も無い。
新宿・紀伊国屋書店でサイン会が行われたときには、山形県や島根県から来られた方がいたとか。著名人のサイン会なんてそうそう長井市であるわけ無いので長井の人は恵まれていると知人は言っていました。
確かに!今回の講演会も限定ですからねえ。


長井市もフットパスとか、街中ウオークとか歩くことが多くなりましたね。
そこで耳寄り情報を!

長井市伊佐沢公民館さん主催で(社)日本ウオーキング協会・長井市体育指導委員会の協力により、ウオーキングの正しい歩き方、靴の選び方などを学べるウオーキング講習会が開催されます。
講師は(社)日本ウオーキング協会の公認指導員が行ないます。
この機会に是非是非正しい歩き方を学んでみませんか。
ウオーキングはただ単に歩けば良いと考えていた方には、目からうろこの発見があります。
また、靴の履き方も非常に参考になります。
当日は、参加者の足型測定も無料で行ないますので、この機会にご自身の足型や歩きの癖を知る良いチャンスです。

参加ご希望の方は、11月1日(日)午前10時まで伊佐沢公民館までお越し下さい。参加無料です。
普段履いている靴を履いてご参加下さい。*試し履き用のシューズも用意しますので、まずはウオーキングとはどのようなものなのかを体験してください。

お申し込みは伊佐沢公民館88−2444です。


長井市民を対象の体力測定を無料で行ないます。
医者に行く必要が無い、若しくは行っていないから大丈夫!と考えている人が大半ではないでしょうか?
実際、なかなか自分の体力がどうなのか?って判らないと思います。
* 同級生と比較してフムフムと考えるのが一般的かな?同級生・同年代が医者に通っているとなると自分は健康だし=標準的と考えてはいませんか?

桃井かおり語録によると 「30(歳)過ぎれば、同い年!」納得!

そこで、体力測定を受けてみませんか? 
対象は35歳〜55歳までですが多少の幅はOKです。

日 時 :10月24日 午前9時〜(10時30分まで来場なら計測可能です)
会 場 :長井市勤労センター2F体育館
持ち物 :内履き(運動靴若しくは裸足でも大丈夫)
     汗をかく方は、タオルや着替えをご持参下さい。

順次種目ごと測定しますが全体でも開始から約1時間で終了します。

後日測定結果をお送りします。

* 文科省による全国体力測定調査です。測定は、体力測定検定員が行います。
* 現在病気で医者に掛かっている方、運動を止められている方はご遠慮下さい。
* 申し込みは当日会場で受け付けます。



今年も見事な大根が採れました。無農薬畑なので、雑草だらけですが時期をずらして植えたので大根の葉も虫に食われることなくのびのびとなっています。
青首大根は名のとおり、葉の付くほうが青く、大根おろしもとても美味しいですね。これからまだまだ太くなりますが、今日は畑の名人・斉藤さんと出荷の打ち合わせです。斉藤さんは、無農薬でジャガイモに続き、秘伝豆も栽培し、ジャガイモの後に植えたのが、この大根です。*このくらい大きくなりました。


この畑は山麓にあり、今日も直ぐ近くまで、かもしかが来ていました。
*最初は熊かと思いましたが、、、よくみると、かもしかかも・・・と。
先日は熊が出没していたらしいです。*くまったなあ〜〜><

池上本門寺の朝市に出荷しま〜〜す。
...続きを見る

「魔女の宅急便」シリーズもこの第6巻で最終巻となりました。
11月3日の 角野栄子講演会では講演会終了後にサイン会も行われます。
「魔女の宅急便」最終巻はもちろん、全6巻がセットになったスペシャルセットも販売予定です。
この機会に本を片手に角野先生と記念写真などいかがですか?
講演会の入場整理券は、限定200枚ですのでお早めに。
...続きを見る

突然ですが、ブログで知り合いになった方が訪れて下さいました。
(偶然、出先でお会いし、今夜の宿泊が当ホテルと知りました)
初めてお会いするのですが、ブログでやりとりしているので旧知の仲とでもいうのでしょうか。
いつも、ライブカメラから長井駅をご覧になっていただいているとか、、、。
もともと、長井にお住まいだったそうで
「昔は、高校生やら、勤めに行く方が沢山長井駅から降りたのですが・・・」
と話されていました。
「今、高校生はそれぞれの学校の近くに駅があるので、そちらで降りていると伺ったが、街中を歩くことが減って寂しいですね」・・・とも。

地元にず〜〜っと住んでいると気づかないことって多々あるようです。