反田 快舟 | Kaishu Sorida

ログイン

「教育投資」をすればするだけ子どもは幸福になると、今でも多くの親が信じている。

お金だけではない。「知識投資」も、小さい時からできるだけたくさんの知識を詰め込んでおくと、子どもの幸福もそれに比例してふくらむと考える。

これは一種の「バブル現象」である。
詰め込まれた知識は社会人としては役に立たない。



2009.06.01::[メモ/学ぶ]
「障害者の方々が必要とされる会社をつくりたい」(大山康弘会長)。
チョークを製造する同社では、社員47人の7割に当たる33人が知的障害者。

始まりは50年前、一週間の就業体験を条件に受け入れた障害をもつ二人の少女。
彼女たちは、雨の日も風の日も就業時間一時間前に会社に来て、幸せそうに一心不乱に仕事をしたという。そんな様子を見ていた社員が、全員で大山を囲んで言った。「彼女たちを正社員として採用してほしい。できない部分は我々がカバーするから」。

働くということは、社会で必要とされているという幸せを実感できることなのだ。そう気づいた大山はその後、積極的に障害者を雇用することになる。もはやその思いは、同情ではなく、社会的使命となった。

世界でいちばん大切にしたい会社(あさ出版)より

...もっと詳しく

2009.04.29::[メモ/仕事]
中村ブレイスの本社は、2007年に世界遺産に登録された石見銀山のある島根県大田市大森にある。

中村ブレイスは、オーダーメイドの義肢や、腰の曲がったお年寄りを支える装具など200種類の医療器具を開発・生産し、世界中から指名買いされる超優良企業である。

中村俊郎社長は、京都の義肢メーカーを経て、自力で米国に留学、義肢によって障害者が社会で自立している様を目の当たりにしてカルチャーショックを受ける。
二年半の修業後、帰国、故郷の大森で起業した。

ブレイスとは、「支える」という意味。顧客、社員、同業者、そして地域を支えつつ、支えられている」と中村社長はいう。

<日本で一番大切にしたい会社(あさ出版)より>

2009.04.26::[メモ/仕事]
パーツを組み立てることで世界の家を知ることが出来る建築ペーパークラフト「世界の家」

アジア、6都市の民家を組み立てることで、その土地に暮らす人々の、その気候を快適に暮らすための工夫、考え方を知ることができます。


興味がある方はこちら

2009.04.22::[メモ/趣味]
京都は、特別な匂いのある町。その特徴の一つが町屋でしょうか。

リ・ストック京町家のような再生物件から、こだわりの改装ができる未改装現状の町家まで、京町家の専門情報サイトを見つけました。





2009.04.07::[メモ/趣味]
わらで作れる家だってあるんです。ストロベリーハウスって言うそうです。
こんな感じで

2009.03.31::[メモ/趣味]
Powered by samidare