菅野芳秀のブログ
▼ステキな林檎の樹ですね!
 花も写真を大きくしてみると、すっごく可愛いですね。
 ほんで、古木のようなこの林檎の樹、逢って見たいな〜って、思いました。
 我が家の横の菜園にも、数年前林檎の樹がありました。長生きしなかったです。樹に虫が入って枯れてしまいました。 暖か過ぎるんでしょうかね。
くみさんと菅野さんへ
 お米の苗はね、JAに、育苗センターっていうのがあります。(私はなんて読むのか知りません)「いくなえ」って思っているけど、笑われますかね。私は声に出して言わないもん!
 (おまけ)⇒出穂も花穂も・・・声に出して言わなくって良かったな〜って昨年思いましたから・・・。
 最近、失敗したのは、「しゅしげんじんさん」って言ったことでした。
 ゴメンごめん! すいません! 話が逸れてしまいましたね。
 私たちの所でも、苗を買っている家は少ないです。一箱いくらかは、また調べておきます。
 今、我が家に来ているのはコシヒカリです。この辺りでも、今年は寒くて芽が出ないそうです。 
 「何日経っても出てこないので、種まきしなおさなイカンのかと思ったけど、大きなハウスを持っている人の所にお願いして入れてもらったらやっと芽が出てきたんですよ」って話していました。
 ほんまに、我が家の近くで野菜を作っている農家も予想外のことが多くて、大変そうですよ。 野菜が高いってことは、その高い分以上に農家は困っているんですよね・・・って思いました。 四国もいつもの年よりずいぶん寒いですよ。 
 私は今のままだと清々しくって過ごし易くって嬉しいんですけどね。
 そんな暢気なこと言っていたらドヤされるよな。
≪追伸です≫
いくびょうせんたーって読むんですって・・!
ほんで、一箱・・今うちに来ているのはコシヒカリで400円弱・・・これは緑化苗だから安いんですって。小さい苗で来ます。それで少しの間家で育てて大きくしてから植えます。
 さらに、うちは息子が近くのJAまで取りに行きますのでその分もう少し安くなるそうです。
 届いてすぐに植えられる硬化苗は、500円位するそうです。お願いすれば、植える田んぼまで運んでくれます。
 5月末に来るヒノヒカリは、もう少し安くて、350円位かなって・・。(ここまで息子の話です) 
●2010.05.03
●山さくら
●編集
→コメントを書く
⇒記事へ
⇒HOME
(C)kakinotane
powered by samidare
