菅野芳秀のブログ
▼野菊?雨の中でも咲いてるよ!
 私、野菊って秋って思っていました。
 この花は、野菊じゃないのでしょうかね? 
 もう一度秋にも咲くのでしょうかね?
 自分で、畦道から戴いてきて、もう10年位になるけど、そんなふうに思ったことなかったです。
 よく観察してなかったです。
 野菊の大好きな種子原人さん、鑑定お願いしま〜す。
 ムクドリに関係ないことで、個人的にここを使わせていただいて、菅野さんごめんなさいです。
 また、ムクドリも調べてみます。
 我が家は、やっぱりツバメです。 
 あんまり凄いので、よお〜〜く見ると、巣は6っつありました。
 次々に雛が孵って、次々に巣立っていきます。 
 巣立ったツバメたちは、どこに行っているのでしょう?
 もう、数え切れないぐらい一杯ですよ!
 飛び立ったら、夜は、どこで眠っているんでしょうね?
 麦畑には、ひばりの巣があります。
 それは、山形も同じですか。
 「ひばりって半分だけ賢いんだよ」
 「なんで、半分なの?」
 「人間に巣を見付けられないように、巣から離れた所に降りて麦畑の中を歩いて巣に戻るんやけどな、飛び立つときは忘れてしもうて、巣からすぐに飛び上がるんやで」って、亡くなった祖父がよく話してくれました。
 私は子どもの頃、畦に座って、麦畑をじ〜と眺めていました。飛び立った所に巣があるんだよって思いながらね。
 ひばりは、空高く上がって高い声で鳴くのですぐ分かるんですよ。しばらく上がっていると疲れるのか、すぐに降りてきます。でも、飛び上がる所は見付けられんのですよね。 
●画像 (大 中 小)
●2009.06.17
●山さくら
●編集
→コメントを書く
⇒記事へ
⇒HOME
(C)kakinotane
powered by samidare
