Planning Kaori 浅倉かおり

Planning Kaori 浅倉かおり
ログイン
メモ メール Q&A  リンク 地図 ウィキ 特集 プラン

子どもや若者の居場所づくりを行なっている
ぷらっとほーむさん主催の宗教入門。

http://www.yamagata-npo.jp/modules/bulletin/index.php?page=articlestoryid=366


5月15日(土)14:50〜16:20の2コマ目は儒教入門。
儒教=論語です。
ちょっと論語に触れてみたい方におすすめかも。

会場は霞城セントラル22・23会議室
1コマ500円です。

22日(土)は仏教、キリスト教、イスラーム教だそう。


代表の滝口さん。
vigoFMにも何度かお越しいただいたことがありますが、
私より一回りも若い方で、
彼の賢さ、熱心さには関心します。


と、ここまで書いて
そうか、孔子の儒教も、
老子の道教も宗教なんだよね。
といまごろ気付く私(^^;;

「宗教」って言葉の意味が
ずいぶん変化して、
マイナスイメージになってしまっているようなー。

「宗」の文字はうかんむりに示すと書いて、
宇宙の教えという意味を持っていると聞きます。

なので、私個人的には
宗教という言葉に偏見はなく、
むしろいい言葉じゃん♪っと思っているのですが、
どっかで儒教は少し立ち位置が違う感じがありました。


孔子が国政で活用することを提唱していたことや
儒学として、学問的な側面で語られることが多いからですね。

最近は、個人的には「菜根譚」が好きです。
儒教、仏教、道教をシャッフルした感覚が。
...もっと詳しく

 (C) 浅倉かおり Powered by samidare