やまがた発 旅の見聞録

やまがた発 旅の見聞録
ログイン



東京駅から山形新幹線でおよそ3時間半、終点の新庄駅。
そこから車で30分ほど北に向かうと金山町です。
江戸時代にはいくつもの旅籠があった宿場町で、当時の面影が今も残っています。

番組動画配信中!



マルコの蔵
100年以上前の旧家の蔵を活用した町の交流施設。誰でも気軽に利用でき、
町の特産品の展示販売や、カフェなどもあります。
電話:0233-32-1212
HP:山形県観光情報ポータルサイトHP内




岸家具店
町の名産「金山杉」を使ったオリジナルの家具や小物をあつかっているお店です。
テーブルやイスはもちろん、独特な模様が目を引く、まな板やアタッシュケースにいたるまで、
20種類ほどを作っています。
電話:0233-52-2136




ちょうほう屋
町役場の斜め向かいにある産直施設。お米や野菜のほか、加工品などもあり
「畑のうなぎ」とも言われる、ごぼう菓子が名物です。
電話:0233-52-2501
HP:山形県観光情報ポータルサイトHP内



お休み処「一福や」
白壁造りの民家カフェ。イギリスの旅行探検家「イザベラ・バード」にちなんで
提供している「バード御膳」は予約制。その他、金山の四季折々の食材を使った
メニューがいただけます。なお、お店は金山小学校の門をくぐった先にあります!
電話:0233-52-2420
HP:山形県観光情報ポータルサイトHP内



ホテルシェーネスハイム金山
町の中心部から車で10分ほどの場所にある滞在型ホテル。目の前はすぐゲレンデ!
夜もスキーが楽しめます。「ホットハウスカムロ」という天然温泉の施設もあります。
電話:0233-52-7761
HP:ホテルシェーネスハイム金山




今週のプレゼント





次回はアンコール放送


12月に放送した「冬の湊町めぐり」をお送りします。



やまがた発!旅の見聞録facebookページ
番組内で紹介しきれなかった話題、撮影や番組制作の舞台裏を
番組スッタフがリアルタイムに発信しています!
番組と併せてご覧ください!
https://www.facebook.com/yamagatatabiken





東京駅から山形新幹線でおよそ2時間で米沢駅。そこからJR米坂線で
新潟方面に向かうこと40分、有数の豪雪地、飯豊町に到着です。

番組動画配信中!




どんでん平スノーパーク
ここでは雪国ならではの雪遊びができます。雪上バナナボートやスノーモービルの運転、
そのほか巨大滑り台などが作られ、遠くは台湾からも観光客が訪れる人気スポットです。
電話:0238-86-2411
HP:飯豊町観光協会HP内



道の駅いいで「めざみの里観光物産館」
新潟方面に向かう国道113号沿いに建つ人気エリア。地元の農産物はもちろん、
様々な町の特産品が揃っています。そばつゆを使ったちょっと変わった「いも煮」が
おすすめです。
電話:0238-86-3939
HP:道の駅いいで「めざみの里観光物産館」



がまの湯温泉「いいで旅館」
「日本の小宿10選」にも選ばれた温泉旅館。豪華な料理とともにいただくのは、
町の特産品でもあるどぶろく。紅白の2種類があり、どちらも旅館で仕込んだ手作りです。
電話:0238-72-3706
HP:がまの湯温泉「いいで旅館」



次回は・・・


金山町が旅の舞台。
どんな出会いの旅となるのでしょうか・・・。
どうぞお楽しみに!



やまがた発!旅の見聞録facebookページ
番組内で紹介しきれなかった話題、撮影や番組制作の舞台裏を
番組スッタフがリアルタイムに発信しています!
番組と併せてご覧ください!
https://www.facebook.com/yamagatatabiken





羽田空港からおよそ1時間で庄内空港に到着。
鶴岡市までは空港からバスで30分。

番組動画配信中!



加藤嘉八郎(かはちろう)酒造
鶴岡市西部の大山地区は「東北の灘」と呼ばれる酒どころ。創業140年になるこちらの
酒蔵でも毎年、美味しい日本酒がつくられています。純米酒、十水(とみず)は数々の
賞を受賞した人気のお酒です。
電話:0235-33-2008
HP:加藤嘉八郎酒造




つけもの処本長(ほんちょう)
明治時代から107年続く漬け物の老舗。地元の在来野菜を素材に、良質な酒粕を使った
伝統の味を今に伝えています。ここでは漬け物蔵の見学もできます。
電話:0235-33-2023
HP:つけもの処本長




寒ダラ汁 
庄内の冬の味覚「寒鱈」。連日、各漁港でもまるまると太った寒鱈が水揚げされます。
ここ由良の寒鱈はブランド品になっており、その寒鱈を丸ごと使ったのが「寒ダラ汁」。
民宿や旅館など、様々な場所で提供されています。   
電話:0235-73-3691(民宿佐藤伝三郎)




今週のプレゼント





次回は・・・


飯豊町が旅の舞台。
果たしてどんな出会いが待っているのか!
お楽しみに。



やまがた発!旅の見聞録facebookページ
番組内で紹介しきれなかった話題、撮影や番組制作の舞台裏を
番組スッタフがリアルタイムに発信しています!
番組と併せてご覧ください!
https://www.facebook.com/yamagatatabiken


Powered by samidare