やまがた発 旅の見聞録
やまがた発 旅の見聞録
ログイン
メモ
(再)【#1146】鋳物の町やまがた〜山形市(12月3週)
東京駅から山形新幹線で、およそ2時間30分。
蔵王連峰の裾のに広がる山形市は、山形県の中心地。
→
番組動画配信中!
山形市
山形市は明治時代に県庁がおかれて以来、
山形の政治、経済の中心地として繁栄を重ねてきました。
山形市は大きな空襲を受けなかったため、
街には今も古い、貴重な建物がたくさん残っています
山形市産業歴史資料館
国指定の伝統的工芸品である山形鋳物をはじめとする
山形市の主な伝統工芸品や、貴重な産業史料を展示しています。
●
電話:
023-643-6031(山形市産業歴史資料館)
●
HP:
山形市役所
菊池保寿堂
400年以上の歴史を持つ、老舗の鋳物屋「菊池保寿堂」。
受継がれてきた技術と職人の技。そして良質の材料。
そこから丈夫で長持ちする山形鋳物が生まれています。
●
電話:
023-622-2082(菊池保寿堂)
●
HP:
菊池保寿堂
ジンギスカン・シロー
蔵王温泉の周辺では、大正時代から羊毛を取るために
羊がさかんに飼育されてきました。
しかし戦後に化学繊維が登場すると羊毛の需要は徐々に
減っていき、こうした中で生まれたのがジンギスカンなんです。
●
電話:
023-688-9575(ジンギスカン・シロー)
●
HP:
ジンギスカン・シロー
次回は・・・
寒河江市と上山市が旅の舞台。
どうぞ、お楽しみに。
やまがた発!旅の見聞録facebookページ
番組内で紹介しきれなかった話題、撮影や番組制作の舞台裏を
番組スッタフがリアルタイムに発信しています!
番組と併せてご覧ください!
●
https://www.facebook.com/yamagatatabiken
2015.12.16:
kenbunroku
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
【#1145】まほろばの里を散策〜高畠町(12月2週)
東京駅から山形新幹線でおよそ2時間20分。 高畠町は東北でも有数のブドウの産地でワインの町でもあります。
→
番組動画配信中!
高畠ワイナリー
ワインの製造工程の見学やワインをはじめとする、名産品のショッピングができる
人気のスポットです。
●
電話:
0238-40-1840
●
HP:
高畠ワイナリー
スモークハウス ファイン
本場ドイツの国際大会でも数々の賞を受賞する有名なソーセージ屋さん。
ソーセージは無添加で、すべて手作りされています。
●
電話:
0238-57-4353
●
HP:
スモークハウス ファイン
フルール・ドゥ・ソレイユ
隠れ家的なレストラン。自宅の蔵を改造したモダンな店内でいただけるのは、
自家製野菜をふんだんに使ったシェフ自慢のコース料理。予約が必要です。
●
電話:
0238-52-1155
高畠町太陽館
JR高畠駅構内にある温泉施設。アルカリ性単純泉のなめらかな肌触りのお湯が特徴です。
●
電話:
0238-57-4177
●
HP:
(高畠町観光協会HP内)
今週のプレゼント
次回はアンコール放送
5月に放送した「鋳物の町 やまがた」をお送りします。
やまがた発!旅の見聞録facebookページ
番組内で紹介しきれなかった話題、撮影や番組制作の舞台裏を
番組スッタフがリアルタイムに発信しています!
番組と併せてご覧ください!
●
https://www.facebook.com/yamagatatabiken
2015.12.04:
kenbunroku
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
【#1144】冬の湊町めぐり〜酒田市(12月1週)
羽田空港からおよそ1時間。到着したのは「おいしい庄内空港」。酒田市は江戸時代、
北前船の拠点として栄え「西の堺に東の酒田」とうたわれた湊町です。
→
番組動画配信中!
相馬樓(そうまろう)
江戸時代から続く料亭を改修した施設です。館内は見学ができ、酒田舞娘の演舞も観られます。
●
電話:
0234-21-2310
●
HP:
相馬樓
東北銘醸・蔵探訪館
日本酒造りの行程や歴史を知ることができます。また、無料のきき酒コーナーもあり、
大吟醸やしぼりたての原酒などが味わえます。
●
電話:
0234-31-1515(東北銘醸)
●
HP:
東北銘醸HP
寿司割烹こい勢(こいせ)
県外からのお客さんも多いという人気の寿司店。
日本海の四季折々の旬の素材を生かしたお寿司が味わえます。
●
電話:
0234-24-1741
●
HP:
酒田観光物産協会HP
次回は・・・
高畠町が旅の舞台。
はたしてどんな出会いが待っているでしょうか。
どうぞお楽しみに!
やまがた発!旅の見聞録facebookページ
番組内で紹介しきれなかった話題、撮影や番組制作の舞台裏を
番組スッタフがリアルタイムに発信しています!
番組と併せてご覧ください!
●
https://www.facebook.com/yamagatatabiken
2015.11.27:
kenbunroku
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
<<前のページ
次のページ>>
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
All Rights Reserved by kenbunroku
Powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ