やまがた発 旅の見聞録
やまがた発 旅の見聞録
ログイン
【#1066】将棋と温泉の町を歩く〜天童市(3月1週)
→
番組動画配信中!
東京から山形新幹線に乗って2時間40分ほどで天童市に到着します。
国内の将棋駒の95%を生産する「将棋のまち」として知られ
町のあちこちで将棋の駒を目にすることが出来ます。
将棋の歴史を詳しく知ることが出来ました。
鳥中華は絶品!
ほっこり朝ごはんもお勧めですよー!
天童市将棋資料館
天童駅の1階にあるこちらの資料館は
世界の将棋や駒の歴史など将棋に関する資料を展示しています。
●
電話:
023-653-1690
●
HP:
天童市将棋資料館
栄春堂
将棋の駒の製造、販売を行うお店。
店内では、駒作りの職人技を見ることが出来ます。
●
電話:
023-653-2843
●
HP:
栄春堂
水車生そば
創業150年の老舗のそば店。
その名の通り、手打ちそばが評判のお店ですが
お客さんの半数が注文する「鳥中華」が人気です。
中華麺に鰹だしの和風スープ
そしてチャーシューの代わりに鶏肉がトッピングされています。
●
電話:
023-653-2576
●
HP:
水車生そば
天童温泉
天童で、将棋と並び全国的に知られているのが温泉です。
駅から徒歩10分ほどの場所にある温泉街には
旅館、ホテル12軒が並び、山形県内指折りの温泉地として知られています。
●
HP:
天童温泉ポータルサイト
天童荘
明治初期創業の老舗旅館。
総平屋造りの建物は、木をふんだんに使った風格ある佇まい。
お風呂は、石造りの大浴場と、湯けむりと共に檜の香りが漂う露天風呂があり
四季の移ろいを感じながらの入浴が楽しめます。
●
電話:
023-653-2033
●
HP:
天童荘
やまがた朝ごはんプロジェクト
山形県内の各温泉地が地元の食材を使った朝食を提供するもので
天童温泉の各旅館では「赤しそふりかけ」をいただけます。
次回は・・・
酒田市のお雛様を巡ります。
由緒ある古典雛に素朴な土人形。
春にピッタリのお菓子も登場します。
どうぞお楽しみに!
2014.02.20:
kenbunroku
:count(1,880):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
kenbunroku
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by kenbunroku
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ
将棋の歴史を詳しく知ることが出来ました。
鳥中華は絶品!
ほっこり朝ごはんもお勧めですよー!