やまがた発 旅の見聞録
やまがた発 旅の見聞録
ログイン
【#1107】まほろばの里を訪ねる〜高畠町(2月2週)
→
番組動画配信中!
東京駅から山形新幹線でおよそ2時間20分で高畠駅に到着します。
高畠は、まほろばの里と呼ばれ、田園風景が広がるフルーツが豊富な町です。
賑やかな音に誘われて始まった高畠の旅。昭和レトロの中で
出会った人情と、優しくてありがたいおもてなし。
雪の中で春を待つ楽しみをまた一つ教えてもらいました。
昭和縁結び通り
電気店や理髪店など18の商店が、
お店のショウウィンドウや店の一角に懐かしい品物を展示している商店街。
昭和の時代にタイムスリップしたかのような趣があります。
●
HP:
昭和縁結び通り商店街振興会
四五六座
町をもっと元気にしたいと商店街の店主たちが10年前に結成したチンドン屋さん。
今では、商店街のおもてなし隊として地元の祭りへの参加はもちろん、
団体観光客が来ると聞けば、楽しく迎えてくれます。
おばこや
四五六座のメンバーが営むお店。
「あんびん」と呼ばれる大福は、あんこをご主人が、餅を奥さんが作る
愛情たっぷりの一品。フワフワの感触で人気です。
●
電話:
0238-52-0652
高畠ワイナリー
ワインの製造工程の見学や買い物ができる観光施設で
ワインアドバイザーの説明を受けながら無料で試飲もできます。
この時期は「啓翁桜」と呼ばれるお正月で満開の桜が楽しめる品種を
ワイン工場の見学と同時に楽しめます。
●
電話:
0238-57-4800
●
HP:
高畠ワイナリー
ゆうきの里 さんさん
杉をふんだんに活かしたログハウス風の宿泊施設を備えた交流施設。
地元でとれた蕎麦の実や大豆を使って、蕎麦打ちや味噌作りなどの体験ができます。
今回は、山形の家庭で昔から食べられてきた、笹巻を作りました。
●
電話:
0238-58-3060
●
HP:
ゆうきの里 さんさん
次回は・・・
アンコール放送として、1月に放送した
冬の蔵王を楽しむ〜山形市
をお送りします。
どうぞお楽しみに!
やまがた発!旅の見聞録facebookページ
番組内で紹介しきれなかった話題、撮影や番組制作の舞台裏を
番組スッタフがリアルタイムに発信しています!
番組と併せてご覧ください!
●
https://www.facebook.com/yamagatatabiken
2015.02.05:
kenbunroku
:count(2,280):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
kenbunroku
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by kenbunroku
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ
賑やかな音に誘われて始まった高畠の旅。昭和レトロの中で
出会った人情と、優しくてありがたいおもてなし。
雪の中で春を待つ楽しみをまた一つ教えてもらいました。