やまがた発 旅の見聞録
やまがた発 旅の見聞録
ログイン
【#1113】春の湊町をめぐる〜酒田市 (4月4週)
羽田空港から庄内空港まで1時間。そこからバスで20分ほどで酒田市です。
江戸時代から北前船の拠点として最上川河口に栄えた湊町。
大きな賑わいをみせ「西の堺、東の酒田」と言われるほどだったといいます。
→
番組動画配信中!
山王くらぶ
老舗料亭を観光施設としてリニューアルした館内では、酒田を代表する料亭で、国の登録有形文化財となっています。
料亭文化は湊町の繁栄を象徴する文化で、酒田の歴史や文化にまつわる資料が展示されています。
●
電話:
0234-22-0146(山王くらぶ)
●
HP:
山王くらぶ
相馬樓
江戸時代から続く老舗料亭を改修し、料亭文化を気軽に体験できる場所。平成8年に国の登録有形文化財に指定されています。
酒田舞娘の踊りや食事を楽しむことができます。
●
電話:
0234-21-2310(相馬樓)
●
HP:
舞娘茶屋・雛蔵畫廊 相馬樓
菅原鮮魚
酒田港に水揚げされた日本海の新鮮な魚が買える鮮魚店。
酒田港のすぐそばにあり、庄内浜産の地魚を中心に扱っており
調理方法の案内や持ち帰りに便利な箱詰めもしてくれます。
●
電話:
0234-23-5522(菅原鮮魚)
●
HP:
菅原鮮魚(さかた海鮮市場)
割烹食堂「伊豆菊」・寿司処「武蔵」
庄内浜で揚がった地魚の刺身や新鮮なネタで握る寿司など、
四季を通じて多彩な庄内の味覚が楽しめます。
今回頂いたのは、春限定の北前さくら膳
●
電話:
0234-22-3216
●
HP:
割烹食堂「伊豆菊」・寿司処「武蔵」(酒田観光物産協会サイト)
レストラン欅(けやき)
庄内浜に当日水揚げされた鮮魚と、
生産者から直接仕入れた地場野菜を存分に味わえるお店となっています。
紹介したお料理は、地物の魚がメインの「魚ランチ」。
●
電話:
0234-22-7019
●
HP:
フランス風郷土料理レストラン欅(酒田観光物産協会サイト)
次回は・・・
長井市が旅の舞台。
町に息づく伝統のお祭りや文化を
レトロバスに乗って楽しみます。
どんな出会いが待っているのか。どうぞお楽しみに!
やまがた発!旅の見聞録facebookページ
番組内で紹介しきれなかった話題、撮影や番組制作の舞台裏を
番組スッタフがリアルタイムに発信しています!
番組と併せてご覧ください!
●
https://www.facebook.com/yamagatatabiken
2015.04.23:
kenbunroku
:count(2,646):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
kenbunroku
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by kenbunroku
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ