やまがた発 旅の見聞録
やまがた発 旅の見聞録
ログイン
【#1130】心の古里いいで〜飯豊町(8月5週)
東京駅から山形新幹線でおよそ2時間で米沢駅。
そこからJR米坂線に乗り換えて40分ほどで、飯豊町に到着します。
→
番組動画配信中!
飯豊町
飯豊連峰と朝日連峰が連なる緑豊かな町で、トレッキングや
山菜採り、釣り、キャンプ、スノーモービルなど、一年を
通して大自然を楽しめます。
●
電話:
0238-86-2411(飯豊町観光協会)
●
HP:
飯豊町観光協会
広河原温泉
飯豊連峰の懐 標高800mの所にある秘湯「広河原温泉」。
江戸時代に発見された間欠泉は、毎日ほぼ1時間に一度ずつ
吹き出します。
また大自然の中にある温泉は、宿泊客の人気が高く、日帰り
入浴も楽しめます。
●
電話:
050-5534-3431(広河原温泉 間欠泉 湯の花)
●
HP:
広河原温泉 間欠泉 湯の花
農家民宿
飯豊町中津川地区には、現在8軒の農家民宿があります。
今回、弘道お兄さんが訪れたのは「庄太郎」さん。
夕食には、家の畑で採れた野菜や地元の山と川の
恵みが並びます。
●
電話:
0238-86-2411(飯豊町観光協会)
●
HP:
飯豊町観光協会
菅傘
東北4大まつりの一つ山形花笠まつり。
祭りのシンボルといえる紅花をあしらった
菅傘は、昔から中津川のお母さんたちが
手作りしています。
次回は・・・
川西町が旅の舞台。
どうぞお楽しみに!
やまがた発!旅の見聞録facebookページ
番組内で紹介しきれなかった話題、撮影や番組制作の舞台裏を
番組スッタフがリアルタイムに発信しています!
番組と併せてご覧ください!
●
https://www.facebook.com/yamagatatabiken
2015.08.28:
kenbunroku
:count(2,349):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
kenbunroku
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by kenbunroku
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ