やまがた発 旅の見聞録
やまがた発 旅の見聞録
ログイン
【#1135】秋の味覚 いも煮〜山形市(10月1週)
東京駅から山形新幹線で2時間30分で山形市に到着します。
→
番組動画配信中!
芋煮
山形の秋の味覚といえば、里いもや牛肉を醤油で煮込んだ
山形の伝統料理「いも煮」。
そして山形の芋煮シーズンの到来を告げるのが「日本一の
芋煮会フェスティバル」。
直径6メートルの大鍋でおよそ3万食の芋煮が作られるその様子は
圧巻で、大勢の観光客で賑わいます。
●
HP:
日本一の芋煮会フェスティバル
芋煮会発祥の地
芋煮会の発祥の地と言われているのが、山形市のお隣、中山町にある
鍋掛松。
最上川舟運が盛んだった江戸時代に、船頭たちが松の枝に鍋をかけ
京都から運んできたタラの干物と里芋を一緒に煮込んで食べたのが
芋煮会の始まりと伝えられています。
●
電話:
023-662-2114(中山町観光協会)
●
HP:
中山町役場
里芋堀り体験
芋煮の主役となる里芋は畑。
予約をすれば誰でも里芋の収穫体験をすることが出来ます。
*里芋堀り体験は予約が必要です。
●
電話:
023-631-2648(さとう農園)
●
HP:
さとう農園
カワサキヤ
川のせせらぎを聞きながら、本場山形の「いも煮会」を満喫できます。
もちろん手ぶらでOK!
*予約が必要で、5名様以上となります。
●
電話:
023-629-2032(カワサキヤ)
●
HP:
カワサキヤ
百目鬼(どめき)温泉
東に蔵王連峰、北に月山、葉山を望む風光明媚な環境にある
日帰り入浴施設。
また露天風呂もあり、蔵王や山形市街地が一望できます。
●
電話:
023-645-9033(百目鬼温泉)
●
HP:
やまがた観光情報センター
次回は・・・
次回は鶴岡市を旅します。
どうぞお楽しみに!
やまがた発!旅の見聞録facebookページ
番組内で紹介しきれなかった話題、撮影や番組制作の舞台裏を
番組スッタフがリアルタイムに発信しています!
番組と併せてご覧ください!
●
https://www.facebook.com/yamagatatabiken
2015.10.02:
kenbunroku
:count(2,031):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
kenbunroku
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by kenbunroku
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ