やまがた発 旅の見聞録
やまがた発 旅の見聞録
ログイン
【#1157】さくら回廊を旅する〜白鷹町(4月3週)
東京駅から山形新幹線でおよそ2時間20分で南陽市の赤湯駅。
そこからローカル線のフラワー長井線に乗り換え40分。古典桜の里、白鷹町に到着です。
→
番組動画配信中!
釜の越サクラ
白鷹町には、樹齢500年を越える「エドヒガン桜」の古木が7つあり、桜めぐりが楽しめます。
この「釜の越サクラ」は町を代表する古典桜で樹齢はおよそ800年。4月中旬には見頃を迎え
ボランティアガイドの皆さんの案内を聞くこともできます。
●
電話:
0238-86-0086(白鷹町観光協会)
●
HP:
白鷹町観光協会HP内
十二の桜
樹齢400年ほどの老木が残る桜の名所「十二の桜」。ここでは目の前の売店で売られている季節限定の
「かいもち」が名物料理です。「かいもち」とは「そばがき」のことで、そば粉をお湯で練ったもの。
この味を求めて多くの人が訪れます。
●
電話:
0238-86-0086
●
HP:
白鷹町観光協会HP内
熊屋
白鷹町では古くから、「そば屋」という屋号を持つ家があり、自宅を店としてひっそりと営業をしていた
歴史があります。そのスタイルから「隠れ蕎麦屋の里」と呼ぶようになりました。町には4軒のそば屋があり、
こちらのお店では、地元産の手打ち十割そばが頂けるうえ、演奏なども披露してくれます。
●
電話:
0238-85-4545
●
HP:
白鷹町観光協会HP内
次回は・・・
山形市が旅の舞台。
現代に息づく山形のもの作りに
素敵な人たちとの出会いの旅。
お楽しみに!
やまがた発!旅の見聞録facebookページ
番組内で紹介しきれなかった話題、撮影や番組制作の舞台裏を
番組スッタフがリアルタイムに発信しています!
番組と併せてご覧ください!
●
https://www.facebook.com/yamagatatabiken
2016.04.09:
kenbunroku
:count(2,062):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
kenbunroku
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by kenbunroku
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ