やまがた発 旅の見聞録

やまがた発 旅の見聞録
ログイン




番組動画配信中!

羽田から庄内空港まで1時間、鶴岡市に到着です。
鶴岡市は日本海に面し、冬の漁港には荒波でもまれ脂ののった海の幸が並びます。


冬の厳しい日本海の中で、庄内の人々が育んだ温かな味。
こんなに沢山の冬の味覚が味わえるなら、春はもう少し
先でもいいかなー、胸が弾みっぱなしの旅でした!




庄内観光物産館 ふるさと本舗
庄内浜の味覚を楽しめる場所。
庄内浜、そして日本海で獲れた新鮮な旬の魚が並ぶ
県内屈指の海鮮売り場です。
他にもお土産物やお食事処もあります。
電話:0235-25-5111
HP:庄内観光物産館 ふるさと本舗



寒ダラ
庄内では「寒」の時期にとれる真ダラを寒ダラと呼びます。
この季節は、鱈にとって産卵のシーズンとなり、丸々と太った姿は脂がのった証拠です。
庄内地方では、寒ダラをまるごと使った味噌味の「寒鱈汁」がこの時期食べられます。



龍澤山善寳寺
海の守護神、龍神の寺として知られる寺で、境内には五重塔など貴重な建物があります。
裏手にある池は龍神の棲家と伝えられ、神秘的な雰囲気を漂わせています。
毎年2月4日には、沢から流れる清水を汲み、龍神に捧げる立春恒例の行事が行われ
家内安全や無病息災を願う参拝客が訪れます。
電話:0235-33-3303
HP:龍澤山善寳寺



寝覚屋半兵エ
善寳寺の近くにある、地元で有名なお蕎麦屋さん。
人気のメニューは「麦切り」という鶴岡のご当地麺。
小麦粉を塩水で捏ねて細く切った麺で、麦を切って作ることから「麦切り」と言われています。
コシが強く、ツルツルとしたのどごしの良い食感が特徴です。
電話:0235-33-2257



渡會本店
鶴岡の西部 大山地区は「東北の灘」と称されるほどの酒どころ。
江戸時代からの歴史があり、現在も4軒の酒蔵が酒造りの伝統を守り続けています。
その中の一つ、渡會本店はおよそ400年の歴史をもつ酒蔵。
酒造資料館が併設され酒造りに関する資料を見学することができます。
試飲をすることも出来ます。
電話:0235-33-3262
HP:株式会社 渡會本店



次回は・・・


冬の蔵王を旅します。
自然の芸術 アイスモンスターに出会い
名物のひっぱりうどんを味わいました!
どうぞお楽しみに!


やまがた発!旅の見聞録facebookページ
番組内で紹介しきれなかった話題、撮影や番組制作の舞台裏を
番組スッタフがリアルタイムに発信しています!
番組と併せてご覧ください!
https://www.facebook.com/yamagatatabiken




番組動画配信中!

東京駅から山形新幹線で2時間20分、南陽市赤湯に到着です。
南陽市には、900年の歴史を誇る赤湯温泉や
日本三熊野の一つで、全国から参拝者が訪れる熊野大社があります。


丁寧な手法で作られた紅白めでたいワイン
そして、辛味噌がピリッと効いた人気のラーメン
赤湯だけに赤色華やかな、美味しく楽しい旅となりました!




酒井ワイナリー
創業 明治25年で、東北地方で一番古いワイナリーです。
ろ過機を一切使わないノンフィルターワインにこだわっています。
予約をすれば、ノンフィルターワイン作りのひと手間を体験で来る
瓶詰め体験を楽しむことが出来ます。
電話:0238-43-2043
HP:酒井ワイナリー



味噌餅
山形県南部の置賜地方だけで食べ継がれたきた郷土食。
蒸かした餅に、自家製の味噌、くるみ、ゴマ、砂糖、そして大豆を混ぜ合わせた手作りの切餅。
網で焼いて食べるのが、この地方の冬の風物詩です。
電話:0238-47-5521



赤湯ラーメン 龍上海赤湯本店
毎日行列ができるという、味噌ラーメンが人気のお店
人気の秘密が自家製の辛味噌。
唐辛子、ニンニクなどが入った味噌で、スープに溶けると旨味が引き出されます。
麺は自家製で太い平打ち辛みそとは別の自家製みそに、隠し味の油を加えた煮干しベースのスープ。
寒い冬には体がポカポカ温まります。
電話:0238-43-2952
HP:赤湯ラーメン 龍上海




次回は・・・


庄内地方が旅の舞台。
冬の味覚 寒鱈、老舗酒蔵の新酒
この時期ならではの旬を味わいます。
どうぞお楽しみに!


やまがた発!旅の見聞録facebookページ
番組内で紹介しきれなかった話題、撮影や番組制作の舞台裏を
番組スッタフがリアルタイムに発信しています!
番組と併せてご覧ください!
https://www.facebook.com/yamagatatabiken



番組動画配信中!



東京駅から山形新幹線でおよそ2時間で米沢駅に到着します。
戦国の名門上杉家の城下町として栄え
上杉謙信や直江兼継など、戦国武将ゆかりの史跡が数多く残る町。
米沢牛に米沢ラーメンと、おいしいものがたくさんあります。


ホカホカ人気のおいしい駅弁、湯気もポカポカ秘湯の温泉
やさしい口当たりの日本酒。心地よく酔ったあたりで
今年一年の山形の旅、ゆっくり思い出したりしようかな。




牛丼弁当 牛肉どまん中
23年前の発売当初から変わらない秘伝のタレで味付けされた牛そぼろと、牛バラ肉が
たっぷり110gもご飯の上にのっている、大人気の名物駅弁。
JR東日本主催「駅弁味の陣2013」で、グランプリの「駅弁大将軍」を獲得しました。
電話:0238-22-1311(新杵屋)
HP:新杵屋



酒造資料館 東光の酒蔵
山形県は日本有数の米どころ、ここ米沢にもおいしいお酒があります。
東光は、関ケ原の合戦の3年前に創業し、400年の歴史を誇る酒蔵。
米沢藩の御用酒蔵として培われた技、寒冷な気候、おいしいお米と水
この4つが合わさって、おいしいお酒が醸し出されます。
酒造資料館では、10種類ほどのお酒を試飲できます。
電話:0238-21-6601
HP:酒造資料館 東光の酒蔵



天元台高原スキー場
市街地から車で30分、福島との県境近くにあるスキー場。
標高1300mに位置し、真冬のゲレンデはパウダースノー。
滑走距離は6kmもあり、初心者から上級者まで楽しめます。
電話:0238-55-2236(株式会社 天元台)
HP:天元台高原



白布温泉 東屋
天元台高原スキー場からロープウェイで下ったところにあるのが白布温泉。
蔵王温泉とともに、奥羽三高湯の一つに数えられる古くからの名湯です。
源泉かけ流しで、毎分1500ℓものお湯がこんこんと湧きだし
あふれんばかりの湯を楽しむことができます。
東屋の露天風呂では雪景色を眺めながら、日ごろの疲れを癒し、至福のひと時を楽しめます。
電話:0238-55-2011
HP:白布温泉 東屋





次回は・・・


南陽市を旅します。
地元のワイン、名物の味噌もち
そして、人気の味噌ラーメンと、南陽市をまるごと食べ歩き!
どうぞお楽しみに!


やまがた発!旅の見聞録facebookページ
番組内で紹介しきれなかった話題、撮影や番組制作の舞台裏を
番組スッタフがリアルタイムに発信しています!
番組と併せてご覧ください!
https://www.facebook.com/yamagatatabiken

powered by samidare