やまがた発 旅の見聞録

やまがた発 旅の見聞録
ログイン



番組動画配信中!


羽田から山形空港までわずか1時間。
羽田〜山形便は2014年3月から朝夕2便体制となり、利便性が大幅にアップ。
空港シャトルバスでおよそ25分で山形市に到着します。



燦々と降り注ぐ太陽の下で出会った、山形の夏の涼。
驚いたり笑ったり、新たな世界を知ることが出来ました!




栄屋本店 冷やしラーメン
山形は1世帯あたりの外食による中華そば支出額が日本一。
「暑い夏でもラーメンを食べたい」
そんな思いから生まれたのが、この冷やしラーメン!
ここ栄屋本店は、冷やしラーメンの元祖。
牛肉、カツオ節、昆布などのダシが溶け込んだスープは
さっぱりとしているのにコクがあり、喉越しのいい中太麺との相性もばっちりです。
電話:023-623-0766
HP:栄屋本店



冷やし玉こん
山形名物といえば、アツアツでほおばる玉こんにゃくが定番ですが
氷で冷やし、からし酢味噌をつけていただく
ヘルシーでさっぱりとした山形の夏の新しい名物です。
電話:023-674-2351(上山市 楢下宿 丹野こんにゃく)
HP:楢下宿 丹野こんにゃく



冷やしシャンプー
メントール系のシャンプーを冷蔵庫で冷やしたもので
洗髪すると、頭皮は冷や冷や、気分はリフレッシュ!
猛暑が続く山形の夏を、気持ちよく過ごすために考え出されたシャンプーで
今や全国各地に広がっています。
電話:0237-47-2550
HP:山形県 冷やしシャンプー推進協議会



すだまり氷
山辺町の夏の名物で、イチゴシロップのかき氷に酢醤油をかけて食べます。
イチゴシロップの甘ったるさが消え、さっぱり味でかき氷をいただけます。
電話:023-664-7477(駄菓子屋 一竜)



オリエンタルカーペット
世界でも指折りの高級絨毯を作っています。
伝統的な手織りの技術に、日本ならではの色や柄を組み合わせた絨毯は
皇居やアメリカ大使館などにおさめられ
さらに京都祇園祭の山鉾を彩る胴幕にも使われています。
現代風にデザインされた手刺し絨毯も人気。
歴史を感じる建物の工場内を見学することが出来ます。
電話:023-664-5811
HP:オリエンタルカーペット株式会社




次回は・・・


新庄市を旅します。
250年以上の歴史を持つ「新庄まつり」の魅力を探ります。
どうぞお楽しみに!



やまがた発!旅の見聞録facebookページ
番組内で紹介しきれなかった話題、撮影や番組制作の舞台裏を
番組スッタフがリアルタイムに発信しています!
番組と併せてご覧ください!
https://www.facebook.com/yamagatatabiken



番組動画配信中!


羽田から庄内空港まで、わずか1時間。
空港の愛称は「おいしい庄内空港」
食べ物と自然、文化もまるごとおいしい、そんな思いが込められています。



青い海と青い空が似合う夏の庄内。
うれしい出会いばかりの旅でした。




由良海岸
東北の江の島と言われ、日本の渚百選にも選ばれています。
今月に入り、庄内にある12の海水浴場が続々オープンしました。
海水浴場情報は下記ページまでどうぞ。
HP:庄内沿岸海水浴場情報



イカの一夜干し体験
山形県の漁獲量のなんと3分の1を占めている
夏が旬のスルメイカを使った一夜干しの体験ができます(要予約)
日本海の磯の香り豊かな潮風と、さんさんと照りつける太陽が
スルメイカの旨みを引き出してくれます。
電話:0235-73-2250(由良温泉観光協会)



庄内砂丘メロン
庄内砂丘は、日本有数のメロンの産地。
水はけの良い砂地は、メロンにとって最高の環境で
清らかな水から最高のメロンが生まれます。
クロマツ林に守られた砂丘地で、メロンの収獲体験もできます(要予約 3日前まで)
電話:0235-76-1071(JA鶴岡)
HP:庄内砂丘メロン収穫体験



JA鶴岡西郷選果場直売所
こちらのお店は、なんと、砂丘メロン食べ放題。
3種類のメロン(アンデスメロン・鶴姫メロン・鶴姫レッドメロン)が1時間食べ放題です(要予約 3日前まで)
電話:0235-76-1071(JA鶴岡)
HP:庄内砂丘メロン食べ放題



庄内MEAT YOU やくけっちゃーの
庄内町にある米倉庫を改装した複合施設「クラッセ」内にあるレストラン。
庄内豚と地場の野菜を新しいスタイルで提供するお店です。
こちらを監修したのは鶴岡のイタリアン「アル・ケッチァーノ」の奥田政行シェフ。
ピザをシンプルに焼いて、地元の肉と野菜を組み合わせる
ソースなしで素材のハーモニーを楽しむのがコンセプトの料理を味わえます。
電話:0234-42-1666
HP:庄内MEAT YOU やくけっちゃーの







次回は・・・


山形市と山辺町を訪ねました。
山形の暑い夏にぴったりな美味しく冷たい逸品と
これまた逸品のカーペットにも出会いました。
どうぞお楽しみに!



やまがた発!旅の見聞録facebookページ
番組内で紹介しきれなかった話題、撮影や番組制作の舞台裏を
番組スッタフがリアルタイムに発信しています!
番組と併せてご覧ください!
https://www.facebook.com/yamagatatabiken



番組動画配信中!

羽田から庄内空港まで、わずか1時間。
そこから車でおよそ30分で秋田県との県境、山形県遊佐町に到着します。



緑豊かな木々の中に現れたのは
おいしい水、そして美しい水。
鳥海山とそこに暮らす人の結びつきを感じました。




鳥海山
遊佐町の北側にそびえる山は鳥海山。標高は2236m。
日本百名山のひとつで、「出羽富士」とも呼ばれています。
春から夏にかけて、200種類以上の可憐な花を咲かせる高山植物の宝庫で
この時期は、大勢の登山客で賑わいます。
そして鳥海山の特徴は湧水が多いこと。
鳥海山に降った雨や雪は長い年月をかけ、山に浸透して地中で濾過され
いたるところで湧き水が見られます。



胴腹滝
鳥海山の伏流水が山腹から湧き出たもので
年間を通して水を汲みに来る人たちが絶えません。
HP:胴腹滝(やまがた庄内観光サイトHP内)



丸池様
鳥海山の湧き水だけで満たされた池。
幻想的なエメラルドグリーンの水面が、心を癒してくれます。
HP:丸池様(やまがた庄内観光サイトHP内)



神泉(かみこ)の水
鳥海山の湧き水を引き込んだ遊佐町女鹿地区にある珍しい洗い場。
洗い場が6つに分けられ、それぞれに用途が決まっています。
水道が普及し、便利になった今でも、湧き水は地元の生活になくてはならない存在です。



釜磯海水浴場の湧水
鳥海山は海から直立している山。
海辺や海の底からミネラル成分を含んだ伏流水が湧き出しています。
この釜磯海水浴場では、多数の湧き水を見ることが出来ます。
HP:釜磯海水浴場(やまがた庄内観光サイトHP内)



天然岩ガキ
鳥海山の湧き水と海水で育ったのが天然の岩ガキ。
旬の時期は夏。
大ぶりで、味が濃く、遊佐町を代表する海の幸です。



夕日ラーメン
スープの出汁は地元産のトビウオを使い、麺は特製の中細ちぢれ麺
最後にアオサをのせた、あっさり味の醤油ラーメン。
名勝十六羅漢の駐車場にある「サンセット十六羅漢」で
日本海を眺めながら頂くことが出来ます。
電話:0234-77-3330(サンセット十六羅漢)




次回は・・・


庄内地方で、
イカの一夜干し、メロンの収穫にチャレンジします!。
どうぞお楽しみに!



やまがた発!旅の見聞録facebookページ
番組内で紹介しきれなかった話題、撮影や番組制作の舞台裏を
番組スッタフがリアルタイムに発信しています!
番組と併せてご覧ください!
https://www.facebook.com/yamagatatabiken

powered by samidare