やまがた発 旅の見聞録
やまがた発 旅の見聞録
ログイン
【#1059】ないた赤おにのふるさとを行く〜高畠町(12月2週)
→
番組動画配信中!
東京駅から山形新幹線でおよそ2時間20分で、高畠駅到着。
メルヘン調の外観が目を引くこの駅には、温泉施設があります。
改札口のそばに温泉の入口があり、電車の待ち時間に入浴できます。
童話、ワイン、昭和ミニ資料館と
楽しみどころ満載の町でした!
まほろば・童話の里 浜田広介記念館
日本のアンデルセンと呼ばれた童話作家、浜田広介の記念館。
館内には、広介の直筆の原稿や遺品など、様々な資料が展示されています。
●
電話:
0238-52-3838
●
HP:
浜田広介記念館
高畠ワイナリー
ワインの製造工程を無料で見学できる人気の観光施設。
今年の国産ワインコンクールでは、2つの金賞を含め、16銘柄が入賞。
ワインショップでは、様々なワインをテイスティング出来ます。
●
電話:
0238-57-4800
●
HP:
高畠ワイン株式会社
昭和縁結び通り
街の中心部の商店街では「昭和ミニ資料館」として
十数軒のお店がショーウィンドウや店の一角で
昭和30年代の懐かしい品々を展示しています。
●
HP:
昭和縁結び通り商店街振興会
高砂屋珈琲店(昭和参号館)
こちらは、往年の銀幕スターとコーヒーが飲める喫茶店。
店内に所狭しと貼られた昭和30年代の映画ポスターは
倉庫に眠っているものを含めて、その数1,000枚以上あります。
●
電話:
0238-52-0354
●
HP:
高砂屋珈琲店
つけものと手打ちそばの伊澤(昭和弐号館)
そば屋を営むこちらのお店では
陸上競技やオリンピック関連のグッズなど、スポーツをテーマに展示。
店の女将さんが1964年の東京オリンピックに出場。
店内には当時のユニフォームも展示されています。
●
電話:
0238-52-0140
●
HP:
つけものと手打ちそばの伊澤
次回は・・・
冬の米沢を満喫します。
本場の米沢牛に舌鼓、そして、伝統の技で作られる工芸品に感激!
どうぞ、お楽しみに!
2013.12.06:
kenbunroku
:count(1,707):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
kenbunroku
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by kenbunroku
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ
童話、ワイン、昭和ミニ資料館と
楽しみどころ満載の町でした!