やまがた発 旅の見聞録
やまがた発 旅の見聞録
ログイン
【#1070】”やまがた花回廊” 城下町をいく〜上山市(4月4週)
→
番組動画配信中!
東京駅から山形新幹線で2時間20分
山形市の南隣り、蔵王連峰の麓に広がる上山市は
温泉、そしてフルーツの町として栄え
この時期は、サクランボなど果樹の花が咲き誇ります。
温泉にしても果物にしても
上山は土の下から湧くものが豊富で暖かい
感じがしました!
上山城
戦国時代に築城され、「羽州の名城」として知られました。
幕府の命令で、一度取り壊されましたが、郷土資料館として再建され
上山のシンボルとして愛されています。
●
電話:
023-673-3660
●
HP:
羽州の名城 上山城
かみのやま温泉
かみのやま温泉のお湯は、温泉王国ともいわれる山形でも指折りの名湯。
市内には4つの地区に温泉があり
総称して「かみのやま温泉」と呼ばれています。
●
HP:
かみのやま温泉(上山市観光物産協会)
鶴脛(つるはぎ)の湯
かみのやま温泉の発祥の地と伝えられる場所。
上山の名所として今も残る、人気のスポットです。
クアオルト
温泉地と、自然の地形を利用し
上山ではクアオルトと呼ばれる滞在型の健康保養地を目指しています。
蔵王や里山などの森の中のコースを、心拍数を計りながら
自分の体力にあったスピードで歩くというもので
ドイツで生まれた健康療法として、注目を集めています。
●
HP:
かみのやま温泉 クアオルト(上山市観光物産協会)
かみのやまロール
上山の名産品が一堂に会した、その名も「かみのやまロール」
その第一弾がこちらのラ・フランス味。
上山が沢山詰まっているので、おみやげに最適です。
●
電話:
023-672-3357
●
HP:
御菓子司だんご本舗たかはし
果樹の花
春は、果樹の花もまた見頃です。
上山には「フルーツライン」と呼ばれる道があり
サクランボやラ・フランス、リンゴなどの
可愛らしい花々を楽しめます。
こんにゃく入りドライカレー
上山の人気スポット「こんにゃく番所」
こちらでいただけるのがひき肉の代わりにこんにゃくを使ったドライカレー。
なんと、ご飯もその半分がこんにゃくです。
ヘルシーかつ美味しいメニューです。
●
電話:
023-674-2351
●
HP:
楢下宿 丹野こんにゃく番所
かみのやま温泉 材木栄屋
大正10年創業の、歴史あるお宿。
もともと材木屋だったこともあり館内は数多くの木材が使われ
木のぬくもりが、旅人を迎えてくれます。
源泉かけ流しの温泉を楽しめます。
●
電話:
023-672-1311
●
HP:
かみのやま温泉 木の香の宿 材木栄屋旅館
次回は・・・
城下町 米沢を訪ねます。
上杉家の国宝との出会い、そして米沢牛!
見どころ食べどころ満載でお送りします。
どうぞお楽しみに!
やまがた発!旅の見聞録facebookページ
番組内で紹介しきれなかった話題、撮影や番組制作の舞台裏を
番組スッタフがリアルタイムに発信しています!
番組と併せてご覧ください!
●
https://www.facebook.com/yamagatatabiken
2014.04.18:
kenbunroku
:count(1,978):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
kenbunroku
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by kenbunroku
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ
温泉にしても果物にしても
上山は土の下から湧くものが豊富で暖かい
感じがしました!