やまがた発 旅の見聞録
やまがた発 旅の見聞録
ログイン
【#1074】さくらんぼの里を巡る〜寒河江市(5月4週)
→
番組動画配信中!
東京から山形新幹線に乗って山形駅まで、およそ2時間30分。
そこからJR左沢線に乗り換えて30分ほどで寒河江市に到着します。
寒河江市は最上川と清流寒河江川に囲まれた
山形県内で1位、2位を争う「さくらんぼの里」です。
今年も来ましたこの季節!
さくらんぼファンとして最高の場所でした!
佐藤錦
「サクランボ王国山形」を代表する品種。
果肉がやわらかく、糖度と酸味のバランスが絶妙なさくらんぼです。
寒河江のサクランボは、2つの川が畑の近くを流れることで寒暖差があり
サクランボが美味しくなるのだそうです。
さくらんぼ祭り
さくらんぼシーズンに開催される寒河江市の一大イベント。
その中の人気のイベンが「全国さくらんぼの種吹きとばし大会」
サクランボを味わった後、その種を口から飛ばして距離を競います。
過去最高記録は、なんと23m。当日参加も可能です。
詳しくは下記HPまで。
●
HP:
さくらんぼ祭り(寒河江市観光協会HP内)
慈恩寺
奈良時代に創建された、平泉の中尊寺と並ぶ東北でも有数の古い寺院。
ここに残る数多くの仏像は、京都の貴族文化を今に伝え
国の重要文化財に指定されています。
6月には、今世紀初めて慈恩寺の秘仏が公開されます。
●
電話:
0237-87-3993
●
HP:
慈恩宗本山慈恩寺
長岡観音長念寺
鎌倉時代の寒河江城主 大江氏により建てられた由緒あるお寺。
明治時代の廃仏毀釈の際、多くの寺院の仏像がここに移されました。
釈迦如来、大日如来、阿弥陀如来など、木造五智如来像を参拝できます。
また、秘仏の御尊像 木造十一面観音立像が公開されています(9/17まで)
●
電話:
0237-86-0016
そば処ひふみ 冷たい肉そば
寒河江市など西村山地方の古くからの名物で、今や人気は全国区。
こしの強い田舎蕎麦に、こりこりとした食感の鶏肉がのり
スープは鶏だし醤油ベースで甘くて冷たい、これが冷たい肉そば。
●
電話:
0237-84-5444
次回は・・・
尾花沢市の銀山温泉が旅の舞台。
大正ロマン漂う温泉街を散策、美味しいグルメも満喫しました!
どうぞお楽しみに!
やまがた発!旅の見聞録facebookページ
番組内で紹介しきれなかった話題、撮影や番組制作の舞台裏を
番組スッタフがリアルタイムに発信しています!
番組と併せてご覧ください!
●
https://www.facebook.com/yamagatatabiken
2014.05.16:
kenbunroku
:count(1,883):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
kenbunroku
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by kenbunroku
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ
今年も来ましたこの季節!
さくらんぼファンとして最高の場所でした!