やまがた発 旅の見聞録
やまがた発 旅の見聞録
ログイン
【#1099】みちのく巡礼 庄内三十三観音〜鶴岡市・酒田市(11月4週)
→
番組動画配信中!
羽田空港から庄内空港まで1時間。
日本海に面したここ庄内地方は、鳥海山、出羽三山などの山々に囲まれた自然豊かな地域です。
今回は、ここ庄内地方で庄内三十三観音巡りに向かいました。
観音様のおかげか、伺ったお話はどれも素敵でした。
記憶にたくさんの御朱印を記せた心に残る旅になりました。
庄内三十三観音
出羽百観音のひとつ、庄内三十三観音。
札所が比較的近い場所にあることから、巡礼がしやすい観音巡りです。
●
HP:
庄内三十三観音(酒田観光物産協会HP内)
金剛樹院(庄内三十三観音 第二番札所)
こちらのご本尊は聖観世音菩薩。
厄除け、開運、極楽往生などの願いを聞いてくれる観音様です。
●
電話:
0235-62-2564
龍覚寺(庄内三十三観音 第二十八番札所)
庄内藩酒井家の祈願所。
観音堂は創建以来火災にあったことがなく、火防せ厄除けの観音様として信仰を集めています。
●
電話:
0235-24-2033
富樫ろうそく店
絵ろうそくは、江戸時代から300年の歴史がある鶴岡の名産品。
庄内藩酒井家が幕府に献上し、十一代将軍 家斉に日本一と称されたそうです。
その伝統の手描きの技術は今も守り継がれています。
こちらでは絵付け体験ができます(要予約)
●
電話:
0235-22-1070
光国寺(庄内三十三観音 第二十番札所)
酒田の市街地にある札所。
かつて亀ヶ崎城の中にあった真言宗の古い寺院で
苦難除去、病気平癒、厄除け、開運、極楽往生など、とても幅広いご利益があるといわれます。
●
電話:
0234-22-1653
そば川柳
昭和22年創業の地元の人気店。
こちらのお店の人気はワンタンメン。
麺とワンタンは毎朝ご主人が作る自家製で、スープは魚介ベースのあっさりとした味です。
●
電話:
0234-22-1188
●
HP:
そば川柳(酒田のラーメンを考える会HP内)
円通寺(庄内三十三観音 第十一番札所)
御本尊は、准胝観音菩薩。
たくさんの仏を誕生させた「仏の母」と称され
安産や子供が授かるなどの功徳があると信仰を集めてきました。
●
電話:
0234-64-2163
龍頭寺(庄内三十三観音 第十九番札所)
インド風の造りをした大きな仁王像が見どころの札所。
御前立の十一面観音像の後ろには、御本尊 十一面観音の姿を見ることが出来ます。
●
電話:
0234-72-2553
次回は・・・
置賜三十三観音を巡る癒しの旅。
米沢織に挑戦し、絶品グルメも堪能しました。
どうぞお楽しみに!
やまがた発!旅の見聞録facebookページ
番組内で紹介しきれなかった話題、撮影や番組制作の舞台裏を
番組スッタフがリアルタイムに発信しています!
番組と併せてご覧ください!
●
https://www.facebook.com/yamagatatabiken
2014.11.13:
kenbunroku
:count(2,721):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
kenbunroku
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by kenbunroku
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ
観音様のおかげか、伺ったお話はどれも素敵でした。
記憶にたくさんの御朱印を記せた心に残る旅になりました。