やまがた発 旅の見聞録
やまがた発 旅の見聞録
ログイン
【#1106】冬の肘折温泉郷〜大蔵村(2月1週)
東京駅から山形新幹線でおよそ3時間半、終点の新庄駅。
そこからバスに乗り換えて、50分で肘折温泉に到着です。
→
番組動画配信中!
立ち上る湯気の中を散策すれば肌が喜ぶパラダイス!
丁寧につくられた肘折の伝承野菜もいただいて
心がじんわり温まった幸せの時間でした!
肘折温泉郷
肘折温泉は、今から1200年ほど前の平安時代に発見されたといわれる
山形県屈指の名湯で、古くから湯治場として愛されてきた温泉地です。
●
HP:
肘折温泉郷
ほていまんじゅう
黒糖入りの薄皮で、中にはこしあんが入ったまろやかな甘さのおまんじゅう。
温泉地で長年愛されてきた人気の商品です。
●
電話:
0233-76-2132(ほていや)
肘折カルデラサイダー
肘折温泉で湧きだす温泉の中には炭酸を含んだ温泉があり
それを使ったのがこちらのサイダー。
温泉あがりに一杯にピッタリです。
肘折温泉街の商店などで購入できます。
カルデラ温泉館
日帰り入浴ができる地元で人気の施設。
ここは、冷たいものと熱い温泉の2つが湧き出している
全国的にも珍しい場所。
冷たい方は炭酸泉で飲むために、熱い塩化物泉は入浴にと、使い分けられます。
●
電話:
0233-76-2622
●
HP:
カルデラ温泉館
四季の宿 松屋
向かったのは温泉街にある創業350年のお宿。
こちらには「洞窟乃湯(あな湯)」と呼ばれる
長さ40mの洞窟の奥にお風呂があります。
お食事は、地元最上地方の伝承野菜にこだわったメニューをいただけます。
●
電話:
0233-76-2041
●
HP:
四季の宿 松屋
次回は・・・
高畠町をぶらり旅。
名物のおまんじゅうをいただき、一足早い春を見つけました。
あっと驚く方々にも出会いましたよ!
どうぞお楽しみに!
やまがた発!旅の見聞録facebookページ
番組内で紹介しきれなかった話題、撮影や番組制作の舞台裏を
番組スッタフがリアルタイムに発信しています!
番組と併せてご覧ください!
●
https://www.facebook.com/yamagatatabiken
2015.01.30:
kenbunroku
:count(1,948):[
メモ
/
コンテンツ
]
copyright
kenbunroku
powered by
samidare
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by kenbunroku
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ
立ち上る湯気の中を散策すれば肌が喜ぶパラダイス!
丁寧につくられた肘折の伝承野菜もいただいて
心がじんわり温まった幸せの時間でした!