観光農業のカリスマ 工藤順一

(平成16年度 北東北グリーン・ツーリズムセミナー於:青森県鯵ケ沢町)

このたびは、遠路鯵ヶ沢町までご来訪いただきまして、ありがとうございました。 

次長、課長とも、あれほど盛り上がったセミナーに参加したことがないと言っていました。
特に次長は、工藤様の講義の内容、コーデネーターとしてのリード方法には感心していました。

個人的には、セミナーの項目を整理し、工藤様の講演時間を長くすれば、もっと良かったのではないかと思っています。

機会があれば、また青森県でご講義くださることを願っています。

このたびは、ほんとうに有り難うございました。
心から感謝申し上げます。

NHKのローカル番組(18:00−18:40)で放映されたことを申し添えます。

平成16年10月7日のNHKニュース(青森版)で、青森県鰺ヶ沢町で行われた、北東北グリーン・ツーリズムセミナー(7日・8日)開催の模様が放映されました。
このセミナーでは、私が基調講演を務めております。「北東北グリーン・ツーリズムの進むべき道」と題して、約1時間お話しして参りました。
また、その後実践活動がなされ具体的な活動状況を知ることが出来ました。そして休憩をはさみ、「地域ぐるみで進めるグリーン・ツーリズム」というテーマのもとパネルディスカッションも行われ、私がコーディネーターを引受け、約1時間30分に渡って活発な意見交換を行いました。

成功の影には多くの壁や課題が隠されているものです。そこに到達するまでのストーリーこそ大いに語ってもらいたい。そんな趣旨から、この度は挑戦者達の苦労話を知ってもらう、いい機会であったと考えています。
予告しておりました「街なか歩き観光活性化塾」「地域観光振興塾」が、平成16年9月30日(木)に東京第一ホテル米沢で行われました。
この度は特別講演会ということで、講師として「農業と地域の観光振興について」という演題で、約1時間30分に渡って講演して参りました。

当日は、米沢商業高等学校「地域観光振興塾」塾生、「街なか歩き観光活性化塾」塾生、米沢商工会議所役員議員など、多くの方にご参加頂きました。
大変活気のある講演会になりました。
平成16年9月1日付けで、
さがえ西村山農業協同組合より農業経営及び観光農業指導のアドバイザーに委嘱されました。

西村山の地域振興のためにも、農業者の自立自活を目指した取り組みに少しでも貢献出来るよう、尚一層努めたいと考えています。
JA富良野とJA富良野婦人部主催による講演会が、12月1日北海道富良野市で開催されることになり、講師として参ります。

昨年も講演で南富良野に伺っておりますが、北海道のへそに当たる富良野は広大な農耕地で大規模農家が多いところです。
また北海道の雄大な自然と豊かな食材、心温かい人たちに逢えることを今から楽しみにしています。
平成16年9月26日(日)に、第38回山形県酒販青年の集い 寒河江大会が開催され、講演して参りました。
演題は「発想の転換で、儲かる商売に変える」

次代を担う青年には、これまでの既成概念や固定観念をうち破り新しいチャレンジを試みて欲しいと願います。
まずは、米を食べて元氣に、前向きに参りましょう!