長井市中央地区公民館

長井市中央地区公民館
ログイン

新しい1年のスタートです!
学習ひろば「自主教室」では、9つの教室が継続して活動を行います。
*さしこ教室は6月から活動を開始します。
その他、関係団体では役員会や総会が予定されています。


詳しくはこちらから(PDF)






Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています!
長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針


「長井さしこ」展を開催します。
1つ1つ丁寧に作られた作品の数々をどうぞご覧下さい。

さしこ教室でテキストとして使用している冊子「長井さしこ」も
その場でお買い求めいただけます。

◇長井さしこ展
と き:29年5月9日(火)〜5月14日(日)
     AM10:00〜PM5:00(最終日はPM3:00まで)
ところ:ギャラリー停車場(フラワー長井線長井駅内)

▽ギャラリー停車場






Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています!
長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針




冬期間の運動不足解消のために開催しているいきいき健康教室も今年で
4年目。年々参加者が増え、今回は約80名の方にお申込みいただきました。

一番年上の方はなんと88歳!平均年齢73歳のみなさんが、屋内グラウンド
ゴルフ、ワナゲ、吹矢に挑戦し、和気あいあいと体を動かしましたヽ(▽⌒*)



いきいき健康教室は2〜3月の毎週火曜日に行いました。地域の方に講師を
お願いし、初めての参加者にもやさしく指導してもらいました。







開催期間中には長井市地域包括支援センターの保健師 鈴木さんに、筋力
低下を防ぐために全国的に普及を進めている「いきいき百歳体操」も指導
していただきました。



最終日は成果発表大会を行い、練習の成果を競い合いましたヾ(*゚∇^*)ノ
大会のあとは昼食をとりながらの座談会。参加しての感想や、今後に希望
することなど、ご意見をいただきました。



寒い日が続く中でも、毎回熱気にあふれたいきいき健康教室。今回も楽し
く無事に行うことができました。ご参加いただいたみなさん、ありがとう
ございました。

大会結果は以下の通りです。






中央地区地域づくり計画策定に向けて、住民の皆さんから様々なアイディア
を出していただくワークショップの2回目を行いました。
今回も約50名のみなさんに参加していただきました。

▽前回と同様にまちづくりファシリテーターの稲村さんと、長井市社会福祉
 協議会の荒井さんに進行していただきました。


前回のワークショップでは、「健康福祉」と「地域の安全安心」の2つの分野
について“地域のことで気がかりに思っていること 何とかならないかと思っ
ていること”を出していただきました。

その際にいただいたたくさんの意見を整理し、各分野ごとに大きく5つの課題
を抽出することができました。

今回はそれらの課題の中から、ワークショップ委員のみなさんがそれぞれ話
し合ってみたいと思う課題を選んで班を編成。以下の課題について、4〜7名
の班が9つ成立しました。

▽10の課題のうち9つについて話し合いました。


班のメンバーも新しくなったので、まずはアイスブレイク。「小さいころに
なりたかったもの」を発表しながらお互いに自己紹介しました。プロ野球
選手や歌のお姉さん、学者、お金持ちなど…それぞれなりたかったものを
話していくうちに、班の中の雰囲気が打ち解けていきます。

話しやすい環境が整ったところで、いよいよアイディアを出し合います。
まずはそれぞれの課題に対する、望ましい地域の状態(将来像)について、
アイディアを付箋紙に書いて、大きな紙に貼っていきました。

▽「こうなったらいいなぁ」と思う地域の将来像を付箋に書いて発表し、
 大きな紙に貼っていきます。それらを同じ種類に分けていきました。


「災害・緊急時対応」の班では“地域住民が協力し合える街を作れたらいい
なぁ”というカテゴリーで分類されるアイディアがあったり、「河川・水路
の美化、環境」の班では、“子どもたちに誇れる川がいいなぁ”と分類され
るアイディアがあったり、「健康づくり・食育」の班では“気軽に体を動か
せる環境があったらいいなぁ”と分類されるアイディアがあったり、「こう
だったらいいのにな」「こうなればいいなぁ」と思う地域の将来像がたくさ
ん出されました。

次にそれらの課題の解決策について話していきます。「個人でできること」
「自分たち(地域)でできること」「行政や民間と協働でできること」を横軸
に、「すぐにできる」「時間をかけて取り組む」を縦軸にした表を作り、
それぞれのアイディアを貼っていきました。

▽解決に向けたアイディアを発表して貼っていきます。


それぞれにアイディアを出し合い、最後は班の中で投票を行いました。
「これはぜひ実現したい!できそう!」と思ったアイディアにシールを貼っ
ていきます。いちばん多くのシールを集めたアイディアを、その班のナイス
アイディア賞として発表しました。

▽ナイスアイディア賞の発表


「交通安全・道路環境」の班では“除雪の美しい道路コンテストをする”、
「空き家・空き店舗」の班では“大型の空き店舗にラジコンコース等を作
り、子どもたちのあそび場にする”、「高齢者・障がい者の交流、見守り」
の班では“社会福祉協議会の活動員を地域において見守りの架け橋にする”、
「子どもの地域活動」の班では“活動の企画に子どもたちの意見を取り入
れる”…等々、たくさんのアイディアが出されました。ナイスアイディア
賞には社会福祉協議会さんより記念品が贈られました。

▽せせらぎの家で作った手ぬぐいをプレゼント!


どの班も、模造紙いっぱいにたくさんのアイディアを出してくれました。
アイディアの付箋に混ざって、「何か一つでもせひ実現してほしい」という
ありがたいご意見もありました。ワークショップ委員のみなさんに出して
いただいたアイディアは、地域づくり計画策定推進委員会でさらに話し合い、
地域づくり計画に反映させていきます。

ご参加いただいたみなさま、たくさんのアイディアを本当にありがとう
ございました。




 
子育て支援交流事業 冬まつり交流会を今年も行いました。たくさんの
子ども達とその家族が、雪国ならではの遊びを元気に体験しました。

▽開会行事


冬まつり交流会は、実行委員のみなさんがボランティアで準備して
くれた手作りの雪まつり。開会行事では担当者が各コーナーの紹介を
行いました。子どもたちには先着でプチギフトをプレゼント!ワクワク
する交流会のスタートです。



いちばんの人気は「チューブ&ソリすべり」。実行委員のみなさんが
テニスコートに作ってくれた雪の坂には、すぐに長蛇の列ができました。

▽手作りの坂!なかなかのロングスライドです。


▽気持ちいい!ソリやチューブの種類でも滑り方やスピードが変わります。


別のコートでは、雪玉を的に当てる「ストラックアウトあそび」、雪の
上に散らばった番号と宝物を交換する「雪上たからさがしゲーム」、
道具を使わずに雪玉を重ねて高さを競う「雪玉つみ競争」を、そして
施設の周辺では「スノーシュー体験」を行いました。





▽外あそびに疲れたら、温かい室内でひと休み。


施設の中では実行委員のみなさん手作りのお餅やうどんを販売。元気に
外で遊び、雪遊びで冷えた体をポカポカにしてくれる手料理を食べて、
心もお腹も大満足。楽しい冬の一日になりました。




長井市中央地区公民館の3月の事業予定を紹介します。

スポーツを通しての健康増進や、仲間づくりを目的に実施している
いきいき健康教室は21日までの開催です。14日はいきいき100歳体操の
体験を、21日は成果発表大会を予定しています。子育て&孫育てふれ
あいセミナーは17日に、共育セミナーなかよしくらぶは23日に閉講式
を迎えます。各関係団体では年度末に向けて役員会や総会を予定して
います。

詳しくはこちらから(PDF)