長井市中央地区公民館

長井市中央地区公民館
ログイン

5月末に植えた苗も元気に育つ田んぼで、やんちゃ たんぼのひろば
第2回教室が開かれました。今回は「田んぼのいきものしらべ」です。

▽炎天下を避け、開会と閉会行事は公民館で行いました。


参加したのは長井小学校の児童13名。お兄さんやお姉さんについてき
た小さなお友達も一緒に水生生物を調べました。田植え同様、裸足に
なって田んぼに入ります。

▽夏を感じさせる暑さでしたが、田んぼの泥はひんやり。毎度恒例の
 ドロンコぶりです(^皿^)


▽何がいるかな?


田んぼではカエルやオタマジャクシ、イトミミズ、ユスリカなどの
水生生物を見つけることができました。参加者の皆さんは何か生き物
を見つける度に、「センセーっ!」と講師の遠藤さんやNPO法人レ
インボープラン推進協議会の皆さんを呼んでは、どんな生き物なのか
熱心に聞いていました。

▽みんなの人気者オタマジャクシは、小さなものから足の生えている
 まで様々いました。


熱くいきものしらべを行った後は、体をクールダウンしてくれる実験
を開始。氷と塩を寒剤として利用してシャーベットを作りました。

▽オレンジジュースのシャーベット。みんな実験成功です。


田植えの時よりも苗の緑が濃くなり、大きく育った田んぼで夏のたん
ぼの感触を満喫したいきものしらべ。たくさんの生き物がすむ元気な
田んぼだと知ることができました。

次回は9月に稲刈りを行います。それまで田んぼがどんな変化をする
のか、ときどき見に来て下さいね!


2012.07.04:nagai_ck:count(10,617):[メモ/├やんちゃ ひろば]
copyright nagai_ck
powered by samidare
community line
http://yamagatan.com/
http://oki-tama.jp/
アイドル!?
小さな参加者の皆さんに大人気だったのがアオガエル≒“びっき”です(^皿^)

小さな手でギュッと握られたり、木の棒でけんすいさせられたり、受難の
1日でした。
2012.07.04:やんちゃ たんぼのひろば:修正削除
▼コメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。