長井市中央地区公民館

長井市中央地区公民館
ログイン

「交通ルールを学びながら畑まで自分の足で歩こう!」を目標に頑張っ
て来た6月の共育セミナーなかよしくらぶ。みんななかよしふぁ〜む
で一生懸命歩いて体力をつけました。

その成果を発揮すべく!この日は古代の丘で自然観察会です!

▼古代の丘体験交流センターからしゅっぱぁ〜つ!


「桜の木に実がなってるよ」「これはツタウルシだから気をつけて」
野外活動の先生に里山の植物を教えてもらいながら、みんな…

▼観察


▼観察


▼さらに観察です(^皿^)


みんなが首から下げているのは、前の週に作った双眼鏡。大活躍です。

▼紙をペタペタ貼って上手に作りました


中里堤(という名の池)の周囲をてくてく歩いて

▼アヒルと会ったり…


▼魚が泳いでいるのに夢中になったり…


1時間ほどゆっくり歩いて、ついに土偶広場に到着です。

▼とうちゃ〜く!


起伏のある広場を自由に走り回る子どもたち。まだまだ元気いっぱい。
広いスペースで思う存分体を動かしたり、おいしいお昼を食べたりして
みんなで楽しく過ごしました(^▽^)



2013.07.05:nagai_ck:count(1,468):[メモ/├共育セミナーなかよしくらぶ]
copyright nagai_ck
powered by samidare
community line
http://yamagatan.com/
http://oki-tama.jp/
水玉コロコロ
舟にすればスイスイ水面を進む笹の葉は水をはじきます。そこで
野外活動の先生が葉っぱの上で水玉を転がす遊びを教えてくれ
ました。かわいい水玉が生き物のように動く様子にみんな大喜
びです(^−^)

2013.07.09:共育セミナーなかよしくらぶ:修正削除
▼コメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。