長井市中央地区公民館

長井市中央地区公民館
ログイン

 大正4年に大正天皇の御即位大典を記念して、後の世まで残る記念
事業をしようという町民の声により、最上川に沿う両岸の堤防の上に
数百本の染井吉野桜を植えた。それから20年ほど経過した昭和9年頃は
桜樹も成木となり「花時百朶爛漫(ひゃくだらんまん)、水に映じて
花氈(かせん=花の敷物)を布き、堤上錦繍(きんしゅう=にしき)の
幔(まん=はりめぐらした幕)をはる」と文人をも感嘆させた。附近
一帯は散策に適している。

平成3年度設置。平成21年度修復。

最上川堤防千本桜(長井市観光ポータルサイト)


2012.03.15:nagai_ck:count(520):[メモ/史跡案内板]
copyright nagai_ck
powered by samidare
community line
http://oki-tama.jp/
▼コメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。