長井市中央地区公民館

長井市中央地区公民館
ログイン

子育ての悩みや家庭教育等の問題について紙面上で学習活動や、
情報交換を行うお茶の間交信

平成29年度第1号は、お寄せいただいた“返信”にお答えする形で、
祖父母の育児参加と、長井市が配布する祖父母手帳について、長井
市健康課 保健師 長谷部幸子さんより寄稿いただいています。

お茶の間交信は保育の専門家を中心とした編集委員と、子育て中の
読者の皆さんで作りあげる情報紙です。ご感想、ご意見をどんどん
お寄せ下さい。メールでも結構です。

お茶の間交信No.201はこちらから






Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています!
長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針


子どもたちが放課後を安全に楽しく過ごし、地域の人々と交流しながら、様々
な体験をする放課後子ども教室の中央地区教室やんちゃ放課後ひろば
今年もスタートしました!長井市中央地区公民館と「育みネット長井」推進
協議会の共催で、今年度も月1回行っていきます。

5月は「田植えをやってみよう」。NPO法人レインボープラン市民農場の皆さん
に指導していただきながら、長井小学校の2〜6年生14名が昔ながらの手植えに
チャレンジしました。

▽学校で集合し、参加者全員で田んぼまで移動しました。


▽まずは市民農場の先生から田植えの方法を教えてもらいます。


▽いよいよ裸足になって田んぼの中へ!


ぬるぬるする田んぼに「うわぁ〜っ!」と声を上げていた参加者のみなさん。
でもすぐに慣れたようで、泥だらけになりながら楽しそうに苗を植えていま
した。格子状に引かれたラインを目安に、とっても上手に植えていきます。

▽泥だらけになっても笑顔です


放課後を利用した1時間だけの短い体験でしたが、天気にも恵まれて楽しく
活動することができました。「今回はみんな上手だった」と市民農場の先生
たちも褒めていましたよ。

▽「さわのはな」の苗。成長がたのしみですね。


秋には稲刈りも予定しています。昨年は雨で中止になってしまいましたが、
今年はぜひ体験したいですね!



やんちゃ放課後ひろば【6月会】はおにごっこの予定です。
6月から1年生も参加できます。たくさんのご参加をお待ちしてます。







Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています!
長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針



親子チャレンジ教室「カブト虫を育てる教室」の第1回「幼虫をつかま
えて成虫まで育てよう!」を5月13日(土)に開催しました。

あいにくの雨で、肌寒い天候でしたが、申し込みをしてくれた長井市内
の小学生とその家族、約40名が参加してくれました。エコファーム長井
の梅津さんを講師に、会場もお借りしての開催です。

▽開会行事


教室では、カブト虫の一生や、生活サイクル、エサのこと、幼虫を成虫
まで育てるための注意点などを教えていただき、参加者のみなさんは真
剣にお話を聞いていました。

▽真剣にお話を聞きます


学習会が終わったら、いよいよ幼虫の採取。いつもなら施設に隣接する
広いスペースで幼虫を探すのですが、この日は雨が降っていたこともあり、
「子どもたちが風邪をひいたらいけないから」とエコファーム長井のみな
さんが、屋根のあるところに伐採木のチップの山と幼虫を運んで、採取
スペースを準備してくださいました。

▽参加者のみなさんが雨にぬれないようにと、屋根のある場所に体験
 スペースを準備してくださいました。


これなら簡単に捕まえられるかも…と思っていたのですが、甘かった(^^;)
幼虫は素早く潜り込んでしまい、小さな山の中なのになかなか見つけるこ
とができません。

▽あれ?小さな山なのになかなか見つけられません


お家の人と協力しながら、幼虫を傷つけないようにそうっとそうっと掘り
おこし、なんとか全員が幼虫を捕まえることができました(*^^*)

カブト虫は6月中旬頃にサナギに変化、そして7月中旬ぐらいから成虫と
して羽化するそうです。



教室のために、様々なご配慮と準備をしてくださった講師の梅津さんと
エコファーム長井のみなさんには感謝の気持ちでいっぱいです。ありが
とうございました。

夏には成虫の飼育のしかたを学ぶ教室と、育てたカブト虫でのちからく
らべ大会を予定しています。これから約2か月、大切に育てて、そして
ようく観察してもらいたいと思います。

参加者のみなさん、楽しみながら頑張ってくださいね!








Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています!
長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針


1歳10ヶ月以上の子どもとその親もしくは祖父母が、1年間を通して
畑の作業や季節の行事など、様々なことを体験する共育セミナーなかよしくらぶ
5月11日(木)に開講式を行いました。

▽開講式の様子


5月の歌「かたつむり」を歌ったり、手遊びをしたり、
大型絵本の読み聞かせを聞いたり…
班名も決めました!

次回からは畑での活動になります。


翌週の5月18日、畑に苗を植えました。
ピーマン、トマト、ズッキーニ、それからレタスにモロヘイヤ、ツルムラサキまで!!
様々な種類の野菜の苗を植え、水をたっぷりあげました。

▽早く大きくなるといいなぁ。収穫するのが楽しみだね!


共育セミナーなかよしくらぶでは、継続して 2組 の参加者を募集しています。
ぜひご参加ください。

申込用紙はこちらから(PDF)






Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています!
長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針




長井さしこの伝統を受け継ぐさしこ教室の7名の皆さんによる作品展が
長井駅内ギャラリー停車場にて開催されています。

▽コースターやティッシュケースなどの小さなものから、
暖簾などの大きなものまで・・・







何種類もある模様を組み合わせたとても愛らしい作品の数々が並んでいます。
紺地に白い糸で模様を施す基本のものからカラフルな糸で刺した色とりどりな
作品等、1つ1つの作品が丁寧に作られています。
長井さしこ展は14日(日)まで開催されます。ぜひご来場ください。


▽長井さしこ展
と き:平成29年5月9日(火)〜14日(日)
   10時〜17時まで(最終日は15時まで)
ところ:ギャラリー停車場(フラワー長井線長井駅内)


長井さしこの伝統を受け継ぐさしこ教室(中央地区公民館学習ひろば)は
6月2日(金)に開講します。興味のある方はぜひご参加ください。






Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています!
長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針




中央地区の史跡を紹介する史跡案内板。現在約60か所に設置されています。

中央史談会の監修のもと、毎年、古くなったものを更新したり、新たに設置
したりしていますが、この度、5月10日(水)から始まる白つつじまつりを前に、
公民館運営協議会文化部会のみなさんにご協力いただいて、白つつじの古木
の案内板を新しくしましたヽ(▽⌒*)

▽地道でDIYな作業。元の案内板は基礎がしっかりしていて、掘り出すのが
 大変でした(^^;)


▽かすれて見えなくなっていた文字もはっきりわかります



つつじの花も間もなく開花。公園を真白の埋め尽くす白つつじを楽しみなが
ら、これらの古木の由来もぜひご覧いただきたいと思います。

ちなみに白つつじ公園内にはほかにも中山きりを句碑菅原白龍の碑など
いくつかの史跡案内板がありますので、探しながら公園を散策するのも
楽しいですよ。

▽藤の花はちょうど見ごろを迎えていました


秋には中央史談会のみなさんのご協力で、さらに2基新しくする予定です。
ふるさとの知られざる歴史に触れることができる史跡案内板をぜひご活用
ください。







Facebookでも中央地区公民館の情報を発信しています!
長井市中央地区公民館Facebookページ運用方針