戦国観光やまがた情報局
「天地人」観光情報
直江兼続が米沢で密かに鉄砲製造を行なった資料展が、当時の製造場所といわれている白布温泉で開催されています。また「日本における鉄砲」と題してシリーズ講座も開催されます。
■「白布温泉鉄砲鍛造資料展」 場 所:白布森の館(米沢市森林体験交流センター) 開催期間:平成21年4月24日(金)〜平成22年1月17日(日) 時 間:午前9時〜午後5時 定休日 :毎週水曜日 入場料 :無料 ■シリーズ講座 「天地人」NHK放映を記念して鉄砲に関しての講座を白布森の館にて3回開催されます。 「日本における鉄砲」講師:国立歴史民俗博物館名誉教授 宇田川武久 氏 ☆第1弾 「鉄砲伝来の実像〜外来文化の定着〜」 6月26日(金)午後2時〜 ←終了しました ☆第2弾 「戦国合戦と鉄砲〜鉄砲術武芸者の群像〜」 7月24日(金)午後2時〜 ☆第3弾 「鉄砲技術の模倣と限界〜鉄砲術の技術的展開〜」 9月25日(金)午後2時〜 ▼問合せ:白布森の館 TEL0238−55−2118 |
楽天トラベルにて、山形には「愛」がある!「ロマンチックな愛に出会う旅」特集ページを開設中です。
見どころや美味しいもの、おすすめの温泉を2泊3日のコースでご案内しています。ぜひ旅のご参考にご覧ください。 楽天トラベル:http://travel.rakuten.co.jp/movement/yamagata/200901/ |
直江兼続所用の甲冑と伝わる金小札浅葱糸威二枚胴具足(きんこざね あさぎいとおどし にまいどうぐそく)、つまり「愛の甲冑」が米沢市内に続々と出現しています。本格的な物から昨今話題の紙甲冑まで、今日はそんな風景を取材いたしました。
...もっと詳しく |
米沢直江会で製作した「直江兼続公」の山車人形がJR米沢駅に展示されています。全高約4mもある大きな直江兼続公が米沢の玄関口で皆様のお越しをお待ちしております。
...もっと詳しく |
All Rights Reserved by 大河ドラマ「天地人」山形県推進協議会
山形・新潟・福島の天地人ゆかりの地の紹介のほか、天地人にちなんだ宿泊プランも検索できます。ぜひ旅のご参考にご覧ください。
じゃらんnet http://www.jalan.net/jalan/doc/theme/taiga/tenchijin/tenchijin_index.html