おきたまジェーピー事務局

ログイン
メモ メール アンケート カレンダー ブックマーク マップ キーワード スペシャル プロジェクト
道の駅いいで・めざみの里観光物産館で、
9月から11月にかけて毎月開催されるイベントの第1弾です。

日時 9月15日(土)〜17日(月)
場所 飯豊町 めざみの里観光物産館(飯豊町大字松原1898)
問合 めざみの里観光物産館 9238−86−3939

ホームページはこちら
神社に昔から伝わる「延年の舞」が舞われます。

日時 9月15日(土)・16日(日)
場所 高畠町 安久津八幡神社(高畠町安久津2011)
問合 安久津八幡神社 0238−52−5990

くわしくはこちら
日本一規模のヤナ場がある「あゆ茶屋」にて、
ヤナに掛かる鮎を間近で見学できるほか、
鮎の塩焼きをはじめとした白鷹町の秋の味覚が勢揃いします。
また、連日イベントも盛りだくさん!家族みんなで楽しめるまつりです。

日時 9月15日(土)〜17日(月)
場所 白鷹町 道の駅 白鷹ヤナ公園(白鷹町下山661−1)
問合 白鷹町観光協会 0238−86−0086

ホームページはこちら
来年の大河ドラマ「八重の桜」と米沢の繋がりについて同志社大学教授の本井氏の講演

日時 9月14日(金)
場所 米沢市 伝国の杜
問合 山形新聞置賜総支社 0238−23−3222
日本一の歴史を誇る「南陽の菊まつり」見学と。熊野大社で
幸せを運ぶ三羽のウサギをみつけてみませんか?


「南陽の菊まつり」は今年で100年目を迎え、日本一の歴史を誇ります。
豪華絢爛な菊人形と全国菊花大会を見学したのち、日本三熊野の一つ、宮内熊野大社で幸せを呼ぶ三羽のウサギを見つけてみませんか?


実施日 11月10日(土)

スタート場所 

起点駅 JR東日本 山形新幹線 赤湯駅

受付場所 赤湯駅

受付時間 9:25〜9:55

スタート時間 10:00

所要時間   約6時間 (施設などでの見学時間を含む)

歩行時間   約4時間 (施設での見学時間を除く)

歩行距離   約6キロ


☆ 昼食について ☆
 
 昼食は各自でご持参ください。

〜特典・告知〜

 「南陽の菊まつり」入場料が無料です。

 ハイジアパーク南陽(日帰り温泉)の入浴料が無料です。


✿ ご注意 ✿
 
 動きやすい靴。服装でご参加ください。

 温泉に入浴される方は、タオルをご持参ください。

 解散時間は16:00頃の予定 赤湯駅

 花の見ごろは気象状況に左右されますので、お楽しみいただけない場合もございます。
 
 予めご了承下さい。


 応募締め切り 11月7日(水)

 詳しくは


 こ ち ら


 お問い合わせ

 駅からハイキング

 03−5719−3777

 受付時間 月曜〜金曜 10:00〜17:00(祝日は除く)
越後・米沢街道十三峠の3つを踏破しませんか?


新潟県下越と山形県置賜を結ぶ越後米沢街道は、戦国時代に切り開かれた古道です。

13もの峠が続く石畳が残され、風景はもちろん、歴史的遺産としても注目されています。


 実施日 10月20日(土)

〜スタート場所〜

起点駅 山形県 米坂線 羽前松岡駅

受付場所 羽前松岡駅

受付時間 10:00〜10:30

所要時間 約5時間(施設での見学を含む)

歩行時間 約4時間(施設での見学時間等を除く)

歩行距離 約15キロ

✿ 昼食について ✿

昼食は各自でご準備ください。


☆ 特典 ☆

地元ガイドがご案内いたします。
ハイキング終了後、小国駅周辺で温泉入浴やまち歩きも楽しめます。

〜ご注意〜

受付後、皆様揃ってからのスタートとなります。予めご了承ください。

※ 小国駅到着は、15:30頃の予定です。


※ 紅葉の見ごろは気象条件に左右されますのでお楽しみいただけない場合もございます。

※ 歩きやすい靴・服装でご参加ください。


 ♪締切♪ 10月17日(水)

 詳しくは

 こ ち ら



 お問い合わせ

 駅からハイキング事務局

 03−5719−3777

 受付時間 月曜〜金曜 10:00〜17:00(祝日は除く) 

 
置賜マップ
  • 山形おきたまフィルムコミッション
  • まるごとやまがた産地直売情報ガイド
  • やまがた花回廊
  • 戦国観光
  • 愛の武将隊
  • やまがたへの旅
  • 置賜文化フォーラム
  • やまがたタス物産館ネットショップ

山形おきたま観光協議会 (事務局:山形県置賜総合支庁観光振興室) 山形県米沢市金池7丁目1-50 電話:0238-26-6046 / FAX:0238-26-6047

Copyright (C) 山形おきたま観光協議会 (oki-tama.jp) All Right Reserved. Powered by samidare.

TOPへ