大浦葡萄酒
大浦葡萄酒
ログイン
本日(12月30日)の山形新聞より
今日の山形新聞朝刊に、お正月用ワインの出荷作業の記事が載ってます。
おらいの冬限定濁りワイン『美白濁』を取りあげて頂きました。
新聞を読んで注文いただいたお客様も多々あり、たいへん宣伝になりました。
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
2008.12.30:
oura
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
お正月用ワイン瓶詰め作業
ついに今年も残すところあと2日になったは。早いなぇ(*_*)
今日は日曜日だったげんと、製造も休みなしでお正月用のワインの瓶詰め作業をしました。画像は冬限定濁りワインの『美白濁』の瓶詰め後です。
正月もおらいのワインショップは元旦の午後から営業で、2日〜5日までは山形県観光物産会館で試飲即売会を行います。正月も休み無しで頑張っこで。
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
2008.12.29:
oura
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
発酵(氷結キャンベル2008)
昨日降ったボダ雪も消え、今年はほとんど雪のないクリスマスイヴになりました。クリスマスらしさはねぇげんと、雪国に住んでっと雪が無いと生活し易くて良いです。おらいのクリスマスパーティーは、昨日米沢の甥っ子達が来たので一足早く済ませて、今日は至って普通の平日でした。
特にクリスマス気分も無いまま、今年中に終わさないといけない仕事が多く、年末の忙しさだけが身に染みます。細かい仕事が多い中、先日今年最後のワイン仕込みを、凍ったキャンベル・アーリー種で行なっているので、その発酵管理も怠らないようにしてます。画像は発酵5日目を迎えた醪です。極甘口に造らんなえがら、そろそろ発酵を止める準備さんなえ。
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
2008.12.24:
oura
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
クリスマスにワインをどうぞっし
今日まで4日間、米沢の上杉城史苑で今年最後の試飲即売会でした。お買い上げのお客様、どうもおしょうしなっしm(__)m
雪のないクリスマスかと思ったら、今日は夕方頃からボダ雪降って、店の中から見ったげんと、あっと言う間に積もりました。さすが米沢。
明日はクリスマスイブです。是非ワインで乾杯しておごえっし。
おらいの『赤湯ヌーヴォー2008』の白、ロゼが飲み易いワインなので、乾杯にオススメです。
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
2008.12.23:
oura
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
舟形町の『山ぶどう酒2008』
舟形町の山ぶどう栽培農家の方が丹精込めて作った山ぶどうで、昨年に続き今年も委託を受けて、おらいで『山ぶどう酒』を造りました。
昨年よりも収穫日を遅らせたお陰で、今年は糖度が上がってよぉ、その影響で酸味が穏やかでクセのない辛口さ仕上がってます。色は若々しくて、実に紫味が強く鮮やかできれいだっし。
販売元は舟形町の万世商店さん。今朝早くに赤湯まで取りに来て頂きましたm(__)m
極少量生産です。
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
2008.12.20:
oura
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
催事のお知らせ(上杉城史苑・12月20日〜23日)
明日20日(土)〜23日(火)までの4日間、米沢の上杉城史苑にて今年最後の試飲即売会を行います。先週出荷したばっかりの、濁りワイン『美白濁』が今回のオススメワインだっし。クリスマス用、お歳暮用などに是非ご利用してくだいm(__)m
なお、近くの大沼デパート米沢店では、ことばのアート安部春彦氏が書いた、ラベルに好きなメッセージ入れたワインの販売も行なってます。1階の酒売り場にて。
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
2008.12.19:
oura
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
ワイン仕込み2008(氷結キャンベル)
今年最後のワイン仕込みです。
凍った状態のキャンベル・アーリーで、甘ごいアイスワインを造ります。
かなり凍っているので、搾るのに一苦労(*_*;
生のブドウだと、搾るとジャーって言う音をたててプレス機から果汁が出てくっけんど、氷果は搾ってもポタポタってしか出て来ねがら時間がかかります。
今日は丸一日搾ってました。んだげんと、甘ごい果汁をタンクへ送ることが出来ました。品温を上げてから、酒母を添加し発酵させます。2008年のアイスキャンベルもおいしく出来るように頑張ります。
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
2008.12.17:
oura
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
今年の氷結キャンベル種
これは、ガンガンに凍ったキャンベル・アーリー種だっし。
マイナス20度位で凍っているので水分がなく、ほとんど石に近い状態です。
明日この凍ったキャンベルでおらいの『アイスキャンベル』を仕込みします。
今年最後のワイン仕込みになる予定です。
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
2008.12.16:
oura
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
赤湯温泉 赤い足湯 赤い糸
今日は、Team んだGO!で(ちーむんだごで)という若者のグループが企画したイベントに手伝いに行ってきました。
この秋出来た『ゆーなびからころ館』の足湯を、ここは赤湯温泉だけに赤ワインで赤い湯にして、赤い糸に因んで縁結びの足湯にしました。
おらいの真っ赤な赤ワイン『赤湯ヌーヴォー2008(赤)』を足湯に投入し、アベック、家族連れの方々で、ちょっと珍しい赤い足湯に浸かりながら、赤ワインとぶどうジュースの味も楽しんでいかれたようです。
来場者には、神社で祈祷した縁結び赤いタオルも進呈し、無事イベント終了。
ちょっと天気が心配だったげんと、天候にも恵まれて良かったです。Team んだGO!での皆さん、ご苦労様でした。
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
2008.12.13:
oura
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
こちらも冬限定『リンゴジュース』発売
おらいで、冬限定の濁りワイン『美白濁』を現在販売しったげんと、この『リンゴジュース』も冬だけ販売してます。しかも、おらいのワインショップだけで。
原料は、置賜産のふじリンゴだけを使い、おらいで搾って、瓶詰めしてます。リンゴを食べるよりも、ジュースの方がかなり甘いです。ちちゃこい子供さんでも、そのまま飲めます。
ストレート果汁100%で、720ml 525円だっし。安いべ。
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
2008.12.11:
oura
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
赤い足湯
今週の13日(土)、ゆーなびからころ館の足湯を、赤湯温泉ゆえに赤ワインで赤い湯にするイベントがあります。14時に赤ワインを投入します。ちなみに、赤ワインはおらいの『赤湯ヌーヴォー2008(赤)』です。
TeamんだGO!で(ちーむんだごで)という、地元愛に溢っちぇだ若い人達のグループが、企画したイベントだっし。
参加費は無料です。乾杯用のワイン、ジュースのサービスもあります。
是非、13日(土)14時に、ゆーなびからころ館さござっとごぇ。
2008.12.09:
oura
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
本日(12月9日)の山形新聞より
今日の山形新聞朝刊の情報センサーに、おらいの濁りワイン『美白濁』の記事を載せて頂きました。冬限定の商品です。
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
2008.12.09:
oura
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
すもものジャム(大石早生&秋姫)
おしんすももの会で、中山町のすももを使ったワインをおらいで製造しったげんと、すもものジャムとシャーベットはたかはたファームさんで作っています。
画像は先日購入した『すもものジャム』。2種類あって、赤い方が大石早生、黄色い方が秋姫。大石早生は酸味があって大人の味。秋姫は甘味が強く食べ易い。どちらも、それぞれの品種特徴がよく出てます。
すもものジャムって珍しいべ?クセになる味です。
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
2008.12.08:
oura
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
『第3回すもものワインパーティー』盛況でした
いやー、昨日は吹雪の中、自動車さすもものワインを積んで、東北一のすももの産地中山町まで行ってきたっし。特に帰りは、夜道の吹雪だったので、大変だっけぇ(>_<)
外は雪降りでしたが、中山町中央公民館には大勢のお客様に足を運んで頂き、おしんすももの会主催『第3回すもものワインパーティー』が盛大に行なわれました。山形県知事にもお越し頂き、ありがたい挨拶を頂戴しました。ありがとうございます。
これを機に、『すもものワイン』が今まで以上に多くの方々に愛される商品になって欲しいです。中山町民の方々ご来場ありがとうございました。
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
2008.12.07:
oura
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
明日は『すもものワインパーティー』
明日は、おしんすももの会主催の『すもものワインパーティー』が中山町中央公民館で行なわれます。昨日と今日は、それに出すすもものワインを瓶詰めしたり、ラベルを貼ったりの作業でした。
中山町で丹精込めて栽培したすももで造ったワインを、中山町の方々に味わって頂きます。200人ほどのお客様が明日来場される予定。いっぺど飲んで貰うように、すもものワインのおいしさをギリッと宣伝してくるっし。
公式HP
大浦ぶどう酒の商品
2008.12.05:
oura
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
<<前のページ
次のページ>>
公式サイト
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by 有限会社 大浦葡萄酒
powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ