くろーばーはうすのおはなし
くろーばーはうすのおはなし
工事の契約成立しました。
前回の建築会社さんとの顔合わせから、何日か経ち、見積額が上がってきました。
見積額としては、私の予算上限いっぱい!って感じでした。
それでも、Kくんの話では、最初の額はもっと大きかったそうです。
彼がいろいろ工夫して、頑張ってくれたおかげで、この額になったそうです。
建築士さんがついていてくれるから、こういう交渉も可能なんだな、と思いました。
もちろん、建築会社さんのご厚意も多分にあるかと思います。
ありがとうございます。
見積書の細かい内容は、よくわからないけれど、
これから毎日、お付き合いしていく家だから、
途中で嫌になったり、やっぱり気に入らなかった、と後で後悔したくない。
とは思っています。
それから、正当な仕事には正当な報酬が与えられるべき。
と常々、私個人は思っています。
安いほどいい、とは支払う側は思うけれど、あまりに安価なのは、
必要なところをきっと、どこかで削ってしまうことになり、
結果的には、支払う人に不利益が生じることになるのでは、と。
ということで、この金額で合意に至りました。
契約する直前に、ちょうど虹が見えました。
これも、なんだかいいことがありそうで、嬉しく思いました。
2009.10.11:
saish2009
:[
メモ
/
コンテンツ
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
コンテンツ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by saish2009
見積額としては、私の予算上限いっぱい!って感じでした。
それでも、Kくんの話では、最初の額はもっと大きかったそうです。
彼がいろいろ工夫して、頑張ってくれたおかげで、この額になったそうです。
建築士さんがついていてくれるから、こういう交渉も可能なんだな、と思いました。
もちろん、建築会社さんのご厚意も多分にあるかと思います。
ありがとうございます。
見積書の細かい内容は、よくわからないけれど、
これから毎日、お付き合いしていく家だから、
途中で嫌になったり、やっぱり気に入らなかった、と後で後悔したくない。
とは思っています。
それから、正当な仕事には正当な報酬が与えられるべき。
と常々、私個人は思っています。
安いほどいい、とは支払う側は思うけれど、あまりに安価なのは、
必要なところをきっと、どこかで削ってしまうことになり、
結果的には、支払う人に不利益が生じることになるのでは、と。
ということで、この金額で合意に至りました。
契約する直前に、ちょうど虹が見えました。
これも、なんだかいいことがありそうで、嬉しく思いました。