くろーばーはうすのおはなし
おおっ!!!
コメント、ありがとう!
なにもこんな寒い時期に引っ越さなくても…
と、周囲に気の毒がられました(笑)。 でも、雪のある時期は、泥が家の中に入らないから、 家が汚れないよ、と行ってくださる方もいました。 副委員長のOさん、一年間お互いにお疲れ様でした。 また、来年もよろしくお願いします。 そして、今はFちゃんと、うちの長男は、なぜか隣の席同士。 積極的なFちゃんと、対照的な引っ込み思案のわが長男。 私に娘がいたら、Fちゃんみたいな子がいいなって 思います(笑)。 T☆Hさま。 素敵なコメントありがとうございます。 私も写真に撮ると、思ってもみない発見があります。 今度、実際に家をご覧くだされば、納得できるかな。 ワークスペースは、小さな子どものいる家では、 大活躍すると思いますよ。 |
All Rights Reserved by saish2009
近場と言うこともあり、午後からの作業でした。
そのため、午前中めいっぱい引っ越し準備をしていました。
数日は、まだ旧宅も借りているので、
なんとなく詰めが甘いまま、前準備終了。
時間通りに引っ越し屋さんは到着。
ものすごいスピードで詰め込み開始。
旧宅での1時間かからないで、終了。
この日は、一冬に一回あるかないかの大寒波でした。
新宅の方は、雪に埋まってしまっていたので、
引っ越し屋さんには、余計な雪かきという作業も
してもらわなくてはなりませんでした。
運び込むのも、問題なくスムースに完了。
2階にあがったときに、引っ越し業者の方が、
「木のいい匂いがしますね。」と笑顔で言われました。
それから、マットレスがぴったり、ロフトに収まったのと、
冷蔵庫が吊り戸棚の下ギリギリに収まったのを見て、
おそろしく感心していました(笑)。
引っ越し業者さんと入れ違いに、テレビの搬入もありました。
こちらの業者さんは、玄関の引き戸に関心を寄せていました。
「初めて見ました。素敵ですねえ。」
と、引き戸を触って、その感触を確かめていました。
さて、帰宅した子ども達は…
とても嬉しそうでした。
こんな狭いスペースでも、すぐに遊び始めました。
ロフトが、あっという間にお気に入りになった次男。
ねらい通り、長男はワークスペースでお勉強を始めてくれました。
そして、私は…
この日は、なにも片付けはできずに
眠りに落ちました。