正直わからない。だが、展開は読みやすい。JCは例年、前半は探りあいでスロー。
で、今年はパワーズコートが早めに仕掛ける(アメリカ競馬の典型)ので、レースは 3コーナー手前から動き始めるロングスパート系だ。瞬発力系の天皇賞を勝ったロブ ロイが苦手であるのは宝塚の惨敗で証明済み。早めに来られるバルクも厳しいか?な らば、私の天皇賞の本命馬ナリタセンチュリーでどうだ?府中、そして、根幹距離と 言えばトニービン。この馬自身、2400Mは[2000]。待ちに待った田島から柴田への乗 り代わりで本気。自信の本命だ。 |
COP的には
ハイアーゲーム 1SA ヒシミラクル 1SA トーセンダンディ 1A コスモバルク 1 デルタブルース 1 マグナーテン A の順なのだが、いくら東京巧者のハイアーでもこのメンバーではちょっと?ミラクル も体がまだ戻っていない感。江田照騎乗のトーセンに一発の期待をかけたいが東京 [0006]でそれも薄い。バルク、デルタ、マグナーテンも同型のパワーズコートが早め に仕掛けるので直線厳しいような。今回はあくまで参考までか? |
アドマイヤドン 1S
ハードクリスタル 1S アドマイヤドンは強いのは百も承知。しかし、あえて上がり馬ハードクリスタルに渾 身の◎を打つ。条件戦を勝ったばかりだが、相手なりに走れるし、前走で同じ舞台、 同じ距離で強い競馬。今回も展開同じで直線アッと言わせる。相手は○ドンと▲トー タルインパクト。押さえに「2頭出しは人気薄」が来たりするので☆タイムパラドッ クス。叫び甲斐がある馬券だ。 |
まったく共通点はないんだけど、ナリタはマーベラスクラウンやレガシーワールドとイ
メージが重なる。タップも同型か?もう少しG1慣れしてれば強く推すところだが、今回は 対抗まで。今年の外国勢は小粒な印象、というかメンバー全体が小粒。日本に馴染みのあ る外人騎手の馬が狙い目か?悩み抜いた結果ヒシミラクル、ナリタ、ホオキパにパワーズ コート、ウォーサンを加えた3連単ボックス。ダートはドンの1着固定でパー。武、余計 なことを……。 |
Copyright 2004 競馬居酒屋ぎゃろっぷ. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
ダイワエルシエーロ 1S
メテオバースト 1A
イケハヤブサ 1
グレイトジャーニー A
GI馬ダイワエルシエーロは右回り苦手だから○。ゆえにタカラシャーディーに◎。期
待の素質馬がたたき3走目で勝負気配。怖いのは▲メテオバースト。横ノリが京都ま
で行って前走の借りを返しにきた。