居酒屋ぎゃろっぷ

最近慣れて気にも留めなくなったが、日米のいろんな違いを独断と偏見でメモることにしよう。今日は昇給。

日本では昇給は待っていたり、歳を取るごとに上がったりするが、アメリカは自分から「これこれこうしたから給料あげろ!」と上司に言わなければいつまでたっても上がらない。根底にあるのは黙っていては誰も見向きもしないという考え。とにかく、言わなければ何ももらえない。ガツガツしなければいけないのだ。

控えめさを良しとする国から来た僕には、これには今でもちょっと勇気がいる。
アメリカ人はとにかく会話好き。特にカリフォルニアンはすごい。ジムやら、プールのジャグジーやら、スーパーのレジやら、とにかく見知らぬ人と至る所でいろんな話をする。そして最後にこういう。「名前なんていうの?」「マイクだ。(例)」「俺はジョン。(例)」「またどっかでね。」

自分が誰に話しかけているのかは別にどうでもよく、その時の会話を楽しめればいいという考え。逆に言えば、誰も仕事や身分を気にせず、人間対人間で話している。体面や体裁を気にする国から来た僕は最近やっとこれに慣れた。結構気持ちがいいもんだ。
あなたが、その本命馬で堅いと思った時は、もちろんその馬を買っていい。しかし、少しでも疑念を抱いていて、ほかに気になる馬がいたら思い切ってその馬で勝負してほしい。全くの無印でも、陣営が弱気でも、予想家に軽視されていても、その馬は走るために出走してきて、自分の評価など知らずに健気に全力で走ってくれるのだ。だから穴をあけるのだ。馬は何もビビっていない。なのに人間が小心者。どの馬も勝つ権利を与えられた18頭の中の1頭。
今週の阪神はオースミハルカで堅いのでは?あの淀みのない流れを先行してアドグルに食い下がったエ杯は完全本格化の証。牝馬は調子。ちょっとここでは格が違うような。しかし、俺の桜花賞の本命馬アズマが気になる。阪神1600Mはベスト距離。ということは、下記の里中先生の格言から、こっちを思い切って買うべきか?
ジャッジング(judging)という言葉がある。

たとえば、日本の居酒屋なんかで呑んでる客同士の会話で「お前のそういうところが駄目なんだよー。」っというコメントをよく聞く。友達同士、親子同士など、普段よく聞くフレーズだ。

しかし、同じようなことをアメリカ人に言ったらまずキレるだろう。
「あんたからそんなことを言われる筋合いはない!(It's none of your business!)」 
「ジャッジしないで!(Don't judge me!)」と
逆ギレされるだろう。なぜか?それはアメリカ人の気質と関係している。

ご存知の通りアメリカは多民族国家だ。ほぼ皆が違うため共通の価値観というものが存在しない。その結果、他人の生き方、考え方に干渉すること(Judging)は良くないとされる。故に、個人は好きなことをでき、それを責める人など誰もいない。個人主義が徹底しているのだ。

一方、アメリカとは正反対の単一民族国家日本。ほぼ皆が同じベースを持っているため、違う文化や宗教など関係なく、個人について、ずばずば言う (judging)。そして、そういう関係こそ真の友達関係と考えられる傾向がある。呑んで言い合って親交を深める。おそらくアメリカ人には理解できないだろう。

日本人の僕は、最初はアメリカの個人主義に心地よさを覚えていたが、最近はそんなにいい面ばかり持っているわけではないような気がしてきた。自分が明らかに間違った方向に向かおうとしているとしても、そういう時でさえ、「いいねー。やってみなよ。」と言われれば、「つまり、あんまり知ったこっちゃない」んだなーっと距離の遠さを感じずにはいられない。

Judgingはアメリカでは悪いこと。だから、こっちに来てから突っ込んだ会話をした人はいない。でも、突っ込んで話ができないのは、結構悲しいものだ。呑んで、くだまいて、Judgingして。僕にはそのほうが人間味があっていい。
ちょっとCOPベースの予想ソフトを作ってみた。早速過去のレースに適用してみたが、これが結構当たる。COPベースなので基本理論がしっかりしているからだろう。早速、今年の有馬を予想してみた。予想ペースはM 8/17=0.470588235294118 だが、一応、H/M/Sペースの順に全頭の順位を発表する。

Hペースの場合
-----------------------------------------------------------
H1.0 ゼンノロブロイ Cop3Lost2 1SAZ
H2.0 アドマイヤドン Cop2Lost1 1SA
H2.0 ダイタクバートラム Cop3Lost1 1SAZ
H2.5 グラスポジション Cop0 1SA
H2.5 ツルマルボーイ Cop0 1SA
H2.5 ハイアーゲーム Cop0 1SA
H2.5 ハーツクライ Cop0 1SA
H2.5 コイントス Cop0 1SA
H3.0 ヒシミラクル Cop1 1S
H3.0 ピサノクウカイ Cop1 1SZ
H3.0 ウインブレイズ Cop3 1SA
H5.0 ユキノサンロイヤル Cop0 SA
H5.0 コスモバルク Cop1 1
H5.0 タップダンスシチー Cop1 1Z
H5.0 シルクフェイマス Cop2 1A
H5.0 デルタブルース Cop2 1A
H5.0 グレイトジャーニー Cop3

Mペースの場合
-----------------------------------------------------------
M1.0 ヒシミラクル Cop1 1S
M2.0 ピサノクウカイ Cop1 1SZ
M2.0 ウインブレイズ Cop3 1SA
M2.0 ゼンノロブロイ Cop3Lost2 1SAZ
M3.0 コスモバルク Cop1 1
M3.0 タップダンスシチー Cop1 1Z
M3.0 シルクフェイマス Cop2 1A
M3.0 デルタブルース Cop2 1A
M3.0 ダイタクバートラム Cop3Lost1 1SAZ
M4.0 グラスポジション Cop0 1SA
M4.0 ツルマルボーイ Cop0 1SA
M4.0 ハイアーゲーム Cop0 1SA
M4.0 ハーツクライ Cop0 1SA
M4.0 コイントス Cop0 1SA
M4.0 ユキノサンロイヤル Cop0 SA
M4.0 アドマイヤドン Cop2Lost1 1SA
M4.0 グレイトジャーニー Cop3 A

Sペースの場合
-----------------------------------------------------------
S1.0 ヒシミラクル Cop1 1S
S2.0 ピサノクウカイ Cop1 1SZ
S2.0 ウインブレイズ Cop3 1SA
S3.0 コスモバルク Cop1 1
S3.0 タップダンスシチー Cop1 1Z
S3.0 シルクフェイマス Cop2 1A
S3.0 デルタブルース Cop2 1A
S3.0 ゼンノロブロイ Cop3Lost2 1SAZ
S4.0 グレイトジャーニー Cop3 A
S4.0 ダイタクバートラム Cop3Lost1 1SAZ
S5.0 グラスポジション Cop0 1SA
S5.0 ツルマルボーイ Cop0 1SA
S5.0 ハイアーゲーム Cop0 1SA
S5.0 ハーツクライ Cop0 1SA
S5.0 コイントス Cop0 1SA
S5.0 ユキノサンロイヤル Cop0 SA
S5.0 アドマイヤドン Cop2Lost1 1SA
--------------------------------------------------------

こうやって見てみるとヒシミラクルが走りごろか?