居酒屋ぎゃろっぷ

Hペース
-----------------------------------------------------------
H2.5 ドルチェリモーネ Cop0 1SA
H2.5 オースミコスモ Cop0 1SA
H2.5 フォルクローレ Cop0 1SA
H2.5 ヘヴンリーロマンス Cop0 1SAZ
H2.5 シャイニンルビー Cop0 1SAZ
H2.5 アイアイサクラ Cop0 1SAZ
H3.0 スターリーヘヴン Cop1 1S
H3.0 ダイワエルシエーロ Cop1 1SZ
H3.0 マルターズヒート Cop2 1SA
H4.0 ヒシフェアレディ Cop0 1A
H4.0 ブライアンズレター Cop0 1Z
H5.0 オースミハルカ Cop1 1
H5.0 トシザダンサー Cop1 1
H5.0 メモリーキアヌ Cop1 1
H5.0 メイショウオスカル Cop1 1A
H5.0 シアリアスバイオ Cop1 1Z
H5.0 イシノミューズ Cop0 A

Mペース
-----------------------------------------------------------
M1.0 スターリーヘヴン Cop1 1S
M2.0 ダイワエルシエーロ Cop1 1SZ
M2.0 マルターズヒート Cop2 1SA
M3.0 オースミハルカ Cop1 1
M3.0 トシザダンサー Cop1 1
M3.0 メモリーキアヌ Cop1 1
M3.0 メイショウオスカル Cop1 1A
M3.0 シアリアスバイオ Cop1 1Z
M4.0 ヒシフェアレディ Cop0 1A
M4.0 ドルチェリモーネ Cop0 1SA
M4.0 オースミコスモ Cop0 1SA
M4.0 フォルクローレ Cop0 1SA
M4.0 ヘヴンリーロマンス Cop0 1SAZ
M4.0 シャイニンルビー Cop0 1SAZ
M4.0 アイアイサクラ Cop0 1SAZ
M4.0 ブライアンズレター Cop0 1Z
M4.0 イシノミューズ Cop0 A
M4.0 エリモピクシー Cop0 A
M4.0 アズマサンダース Cop1 S
M4.0 ヤマカツリリー Cop3 A
M5.0 メイショウバトラー Cop1

Sペース
-----------------------------------------------------------
S1.0 スターリーヘヴン Cop1 1S
S2.0 ダイワエルシエーロ Cop1 1SZ
S2.0 マルターズヒート Cop2 1SA
S3.0 オースミハルカ Cop1 1
S3.0 トシザダンサー Cop1 1
S3.0 メモリーキアヌ Cop1 1
S3.0 メイショウオスカル Cop1 1A
S3.0 シアリアスバイオ Cop1 1Z
S4.0 メイショウバトラー Cop1
S4.0 アズマサンダース Cop1 S
S4.0 ヤマカツリリー Cop3 A
S5.0 ヒシフェアレディ Cop0 1A
S5.0 ドルチェリモーネ Cop0 1SA
S5.0 オースミコスモ Cop0 1SA
S5.0 フォルクローレ Cop0 1SA
S5.0 ヘヴンリーロマンス Cop0 1SAZ
S5.0 シャイニンルビー Cop0 1SAZ
S5.0 アイアイサクラ Cop0 1SAZ
S5.0 ブライアンズレター Cop0 1Z
S5.0 イシノミューズ Cop0 A
S5.0 エリモピクシー Cop0 A

でも個人的にはヘヴンどんぶりでいきたい。
気合入れてサーフィン。快晴、無風、面ツルと波が最高だった。仕事に来てもその快感は足から離れず。明日も行こうっと!
自作のソフトがよく当たる。自分がセーブした過去24レースで検証。
意外にホントに当たる。最近では、京阪杯のダイワの1690円を筆頭に、JC、JDC、ステイヤーズS、朝日杯、鳴尾記念と穴から本命まで。

理由は多分、こうだからだろう。

COPとは基本的に先行馬で穴を開けそうな馬を探す理論。差し馬は用無しなのだ。だから、スローになった時に、「そのままー!」と叫びたいタイプの人用の理論。この理論自体はよく当たるし配当も大きい。

だが、経験上、あまりCOP馬、つまり先行馬が多いと、当然ハイペースになり、COP馬が来た試しがない。だから、出走馬でCOP馬の割合が多い時はCOP馬ではない馬、つまり、差し、追い込みの馬を有利に扱う。すると、穴から本命まで意外に当たる。

自分で作ったのに意外に当たるので驚いている。商品化しようかな?
予想ペース: H 16/26=0.615384615384615
1 アドマイヤマックス Cop3Lost2 1SA
2.5 タマモホットプレイ Cop0 1SAZ
2.5 リミットレスビッド Cop0 1SAZ
2.5 キョウワハピネス Cop0 1SAZ
2.5 スナークスズラン Cop0 1SAZ
波大爆発ーーー!

土曜はEncinitasでdouble overhead (身長の2倍)をメローに。日曜はBlacksでdoubleから、たまにtriple overheadを激しく。特に日曜はハワイも真っ青のチュービーなきれいな波だった(チューブには入れなかったけど(涙))。

サンディエゴは冬がサーフィンのシーズン。特に、冬はLAの南にあるSanta Anaに停滞する高気圧のおかげで風が内陸から暖かい風が海に向かって吹き(Offshore)、夏にかかっている厚い雲(Marine Layer)を押しのけ、天候は快晴になる。昨日は雲ひとつなく、風もなく、昼間の気温は30度近くあったのではないだろうか?とにかく最高の一日だった。こういう日があると、サンディエゴから離れられなくなる。

あまりに調子が良かったので、ついに生涯初めて、NEWボードを注文。頼んだのは、あのAL MERRICKのFlyer。それもタフライト (TUFLITE)版。中が空洞になってるからライトで(light→LITE)浮力が強くスピードがでる。しかし、それでもってタフ(tough→TUF)なのが名前の由来のようだ。買ったお店はEncinitasにあるSurf Ride。品揃え豊富で一日居ても飽きない。
ちなみにデッキパッド、ワックスをつけてくれて価格は$520。日本ではいくらするのか?考えると怖い。早く来ないかナーー。うーー。待ちきれない。

ちなみに写真の人は当然僕ではありません。あしからず。
阪神は大好きなバトラー頑張った!さて、有馬ウィーク。火曜の段階で気になる馬はJCでHペースで2着に粘ったバルクと出遅れて3着のデルタ。特にデルタはトップガンにそっくり。晩成、先行、菊花賞馬。タップ、バルクを見る形の3番手の絶好位なのもいい。タップのロングスパートに耐えれるのは、タフなバルク、ND3X4のデルタ、そして復調著しいミラクル、ND4X4のシルクあたりか。個人的にはもちろんタップが現役最強馬だと思ってる。完全復調ならロブロイごとき敵ではない。追い切りが待ち遠しい。