柴田 聖一 | SEI SIBATA

ログイン

『人を動かすのはロゴス(理論)ではなく、パトス(熱情)だ。』

古代哲学者アリストテレスは
説得力の3大要素は【エトス・パトス・ロゴス】を唱えている。

1.エトス-----信頼/人徳/精神/品性
2.パトス-----感情/熱意/感動/感性
3.ロゴス-----論理/言語/議論/理性


アリストテレス先生の哲学に基づき
Stepup式で《リーダーとしての説得力の3大要素》をマトリクス化すると
以下のようになります。

1.パトス(感情--声)------本音/気脈------感動力-------コンセプション

1.パトス(感情--声)------言葉/人脈------知識力-------コンテンツ

2.ロゴス(論理--話)------建前/文脈------智恵力-------コンテキスト

3.エトス(信頼--形)------実行/金脈------行動力-------コンバージョン


【有言実行】×【本音と建前】=【説得力】


 ※本音はインサイト、建前はプロポーズ。
 ※パトスは声。ロゴスは話。エトスは形。


Aristotles Poetics [Paperback]
Stephen Halliwell (Author), Aristotle (Author)



2011.02.01:sei:[メモ/━━━・works]
お馴染みマーケティング戦略の【4P】は・・・

1.Product/製品(プロダクト)
2.Price/価格(プライス)
3.Place/流通(プレイス)
4.Promotion/推進(プロモーション)

4つの頭文字Pのことです。が、、

今回はコミュニティマーケティング戦略の【4P】を紹介しましょう。

1.Presence/存在(プレゼンス)----------ブランディング(在り方)

2.Present/贈呈(プレゼント)----------ターゲティング(言い方)

3.Promotion/推進(プロモーション)----------マーケティング(遣り方)

4.Project/事業(プロジェクト)----------シェアリング(組み方)


・・・・・どんな人が
・・・・・どんな人に
・・・・・どんなプレゼントをするのだろう?

・・・・・どんな人たちがチームを組んで
・・・・・どんな人たちに
・・・・・どんなマーケットを提供できるのだろう?

_______となります!


参照→ ステップアップのマーケティング (marketing)の図



2011.01.22:sei:[メモ/━━━・works]
「感謝される仕事がしたい。」というビジネスパーソンは少なくない。

「感動される仕事がしたい。」というビジネスパーソンはどれ位いるだろう?

「感性あふれる仕事がしたい。」もしかり。

「感応しあえる仕事がしたい。」とはいかに?


1.感性---ブランディング

2.感謝---ターゲティング

3.感動---マーケティング

4.感応---シェアリング



いづれも【本質】そのものの
コントロールによって得られるものばかり。

自らの性分
謝意を伝える勇気
動かす力
応えあう場


特にサービス業は
感謝してもらうこと以上に
感動してもらえるかどうかが問われる。




2011.01.13:sei:[メモ/━━━・works]
コミュニティマーケティングは・・・
四方八方を尽くして展開するバランス感覚が
かなり重要なポイント。

コミュニティマーケティングでいう
四方は以下の通り。

【1】 あり方(在り方)━━━━━━━・・・ブランディング
【2】 いい方(言い方)━━━━━━━・・・ターゲティング
【3】 やり方(遣り方)━━━━━━━・・・マーケティング
【4】 くみ方(組み方)━━━━━━━・・・シェアリング


例1) 会社の在り方、顧客への言い方、商売の遣り方、チームの組み方
例2) 商品の在り方、新規客への言い方、販促の遣り方、コラボレーションの組み方
例3) 自身の在り方、彼女への言い方、恋愛の遣り方、人生の組み方
例4) 国の在り方、世界への言い方、外交の遣り方、友好関係の組み方


在り方、言い方、遣り方、組み方・・・
基本を押さえれば、自ずと戦略は見えてきます。

※八方は(1)知識(2)行動(3)感動(4)智恵を付け足したもの。




2011.01.07:sei:[メモ/━━━・works]
年末コアミーティングのため・・・
アンパンマンをつくりました(^_^;)/

【あ】━━━━━ありがとう

【い】━━━━━いいんだよ

【と】━━━━━とめどなく

【ゆ】━━━━━ゆめがある

【う】━━━━━うたがある

【き】━━━━━ききがある


参照→ 危を機に。

参照→ 草枕〜コミュニティ×マーケティング

参照→ 瞑想から発想、構想から創出へ。

参照→ Oplysning(オプリュスニング)

参照→ 水は清きふるさと




2010.12.29:sei:[メモ/━━━・works]
Stepup式ターゲティングは..

1.人脈 2.気脈 3.金脈 4.文脈

4つの【脈】のコントロールで仕上がります。

脈だけに、血管、血液、血流、血圧に
どこかしら通じる点があります。

経営者の皆さまとお話しすると
人脈の定義が曖昧である事が多々あります。

顧客、社員、取引業者、地域の人など
どのような「人脈づくり」に取り組んでいるのか?


それは「金脈」に結びつくのか否か?

戦略的視点でコントロール出来ているか?

ちなみにStepupの「ターゲティング段階」は以下の通り。

1.興味段階--------気になる人
2.認知段階--------知ってる人
3.理解段階--------よく知ってる人
4.信頼段階--------信頼できる人
5.共感段階--------気脈が通じる人
6.契約段階--------金脈をつないだ人
7.共栄段階--------プロジェクト仲間

_______いづれにしても脈々と脈打ち続ける事が肝心。


じっくりと「人脈」の整理整頓してみてはいかがでしょう?






2010.12.22:sei:[メモ/━━━・works]
成功しているホームページ制作には
「こん・こん・こん・こん」が絶対不可欠です。

「こん・こん・こん」でも
「こん・こん」でも
「こん」でも
_______残念ながら、御社のホームページは成功しません。


1.コンセプト(思念/概念)

2.コンテンツ(中身/内容)

3.コンテキスト(文脈/脈絡)

4.コンバージョン(転換/転化)



【こん1】-----Concept

 会社の考えや熱い思い、今伝えたいこと。
 どう表現していこうか?誰にお伝えしようか?
 社格を整えて、方向性とスタイルを定めます。
 それがホームページづくりの大事な大事なコンセプト。

【こん2】-----Contents

 コンセプトに基づく
 個々のメッセージづくりが大事です。
 ホームページの場合
 テキスト、イメージ、ムービー等で中身をつくります。


【こん3】-----Context

 コンテンツは情報パーツですが
 コンテキストは情報パーツをつなぎ合わせた
 ストーリー(物語)と言えます。
 文脈を大事につくらないと
 折角のコンテンツがバラバラになってしまい。
 なかなか感動してもらえず
 もったいない事になりがちです。

【こん4】-----Conversion

 ストーリーは万全になりました。
 でも・・・
 映画をみて感動したあとに売店で
 映画のグッズや本など購入してもらうためには
 転換率をあげる工夫が必要です。
 コンバージョンレートをあげる場面づくりは
 マーケティング現場のクライマックスづくりでしょう!


よって、成功するためのホームページ制作には
「こん・こん・こん・こん」が絶対不可欠なのです。



→こんタクト。






2010.11.25:sei:[メモ/━━━・works]
プロジェクト創出に貢献するテコ(道具)として
tukiyamaを企画開発中です。

そこで・・・
大小様々なプロジェクトを成功に導くコツ?
について少々。

プロジェクトを成功に導くコツ
一言で言えば「想いのコントロール」でしょう。

多くの偉人は
祈りや瞑想の習慣を持っていたと言われます。
それぞれにアイディアの泉を大切にしていました。
コンコンと湧いてくるアイディアからコンセプトが生まれ、
強い事業基盤を建設したのでしょう。
後は事業創出を楽しむのみ。

________Stepup式プロジェクト創出は、、

以下の4つのサイクルで
様々なプロジェクト創出を楽しみます。

1.瞑想/メディテーションの習慣

2.発想/アイディアの泉

3.構想/プランの建設

4.創出/プロジェクト創出

________4つのサイクルのポイントは、、

1.瞑想は、素のまま

2.発想は、わがまま

3.構想は、思いやり

4.創出は、やりがい

毎日、素にもどり真我とコンタクト
無邪気にアウトプットを繰り返し
整理整頓の中からエッセンスを絞り出し表現する
あとはやりがいある事業をやり遂げるのみ。

仕事や家族、社会やスポーツ、恋愛もレジャーも
全てのプロジェクトの善し悪しは・・・

「瞑想」→「発想」→「構想」→「創出」の
フローバランス次第といえます。


参照→ 良い企画とは?
参照→ 企画の素(idea)---ABC


2010.11.15:sei:[メモ/━━━・works]
店舗経営者のみなさまから
よく相談をうけるテーマは「スタッフ」と「集客」
大きく2つの課題です。

ポップコーン(POPCON)が店舗を明るくする。

【P/Party】 毎日がまるでパーティーのようなお店の企画

【O/Originality】 オリジナリティあふれるブランド表現

【P/Promotion】 プロモーション効果をあげるお客様の誘導

【C/Clean】 クリーンで衛生的なお店

【O/Oasis】 オアシスのような接客サービス

【N/Nice】 ナイスな商品品質と商品価値

ストアレベルで・・
どうしたら思うように集客でき
スタッフがお客様を満足させることができるのか?

そのポイントを可愛らしくまとめたものが
ステップアップ式「ポップコーン理論」です!

POPとQSCをわかりやすく掴んでもらい
計画的に継続して実践するために
かなりオススメです。

____山形の興味のある店舗経営者さんこちら...



2010.11.12:sei:[メモ/━━━・works]